0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ドライブ前半はこいつら見てるのが楽しかった
途中からメディック入ってブレンがおかしくなって楽しさのベクトルが変わった
「その顔が見たかった…!私に嫉妬するその顔がァハハハハハハハァ!」
メディック(プルプルプル…プッwwwww)
「シクシクシク…」(ブレンの泣き声)
「ブレン様ぁ…♡」
この報復までがワンセットの印象。
ブレンさんとメディック、それぞれのお互いの報復の時に近くにハートがいたけどこの2人のやり取りをどういう思いで観てたんだろう?
そして仲良くなった挙句が仮面ライダーブレンの
「聞いてくださいハート、メディック!私も仮面ライダーに(カクカクシカジカ)」
「メディック、相手をしてやってくれ…」
「は~い、ブレン、どこか痛いところはありまちゅかー?おねちゅはー?」
もう好き!!
中でもオニジャとムジナのコンビが好き
でも正直ガッタイガーはカッコ悪いと思うんだ個人的には…SICのアレンジのは別もんって呼べるくらいカッコ良くなってたけど…
体の蹄鉄みたいな模様あれなんなの
ジャガーロードの色違いとか、名前忘れたけど蜂っぽい3匹のミラーモンスターとか
バズスティンガー
ホーネット、ワスプ、ビーのトリオと
ブルーム、フロストのコンビがいます
まあ好きなんだけどね
3人中2人が親バカに傾いてったからな……
喜びと楽しみ担当だからって言うのもあるけど憎めない上司と部下の関係だった。
人間に化けるとなぜか娘と母に立場逆転するけど。
100年後もいいコンビだし、まさかの特別編でも活躍したしね。
ラッキューロは幹部で最弱確定として、エンドルフが呟いたキャンデリラが最強という説は実際どうだったんだろう。あの人、最後まで本気で戦ってないからなあ。
というロマンまで含めてあのコンビ良いわぁ
なんで娘と母になるのかって?声を担当している戸松さんと折笠さんが親子ほどの年齢差があるからだもんな……(折笠さんは牙狼シリーズで魔道具シルヴァの声を担当している)
ジルフィーザの兄弟愛に泣ける
タイムレンジャーのロンダーズもリラが最後に「お金無しでもちょっとは好きだった」というセリフが良かった、リラの役者さんが上手だったと思ったよ
復活して欲しいなホント
コイツら面白いもん
ただの面白悪人集団と思わせて一人一人がウルティメイトフォースゼロのメンバーと互角に渡り合える実力者だし、何より絶対の忠誠を誓ってるからこそベリアルに歯向かってでも自分達の意志を示すのが大好き。
ドーパントにならずとも、生前よりも高い身体能力で戦い抜いただけあってかなりの脅威でしたね
中身なんだよなぁ…
今だったら一人ひとりキャラ立ちする作風になると思えばね…
スパイダーファンガイア&シャークファンガイア
コマサンダー&タイガーロイド
種族(モチーフ)や目的は違うけど「なんか流れでこうなりました」って感じの即席チームは結構すき
ディケイドや春映画での元組織を意識したような怪人軍団の構成(大戦Zの蜘蛛男、イカデビルの配下とか)もすき
ただ個々の思惑もあって忠誠を誓う者、奔放に動く者、陰で暗躍する者とチームと呼ぶには複雑な面もあるけどそれも含めて魅力的なキャラクターが多かったと思う
どういうわけか4枠中3枠が精神攻撃を得意としているぞ!w
え、偉いってことはただ強いだけじゃなくてすごく頭がいい、ってことを表現したくてですね(しどろもどろ
戦士を倒すにはまず、その心を倒して戦意喪失させるのは合理的ではある。見ている分には胃がキリキリするんだけど
なんか片っぽから裏切り臭がプンプンする
OPで2人そろってナラクから歩いてくるのを見て「仲良しか!」ってツッコみそうになってたなあ
誇り高き悪役、グラファイト
のバグスターコンビ!
······に愛のおっさんラヴリカが混ざってた頃が個人的には好き
バグスター組ってくくりだとポッピーも入るけど
エグゼイドだとクロトが悪巧みしてる時にパラドが楽しそうに話しかけてるのが好き。二人同時変身したりして仲良かった…なお
お前も不真面目になれ
陽気な悪人目指して ゴーゴー!
この歌(特に2番)をガールの前で歌える勇者の登場を待つ
この歌に限らず、まわりが自分を特オタって知ってれば特撮ソング歌っても案外引かれなかったりする。
逆に歌ってくれってリクエストされた事もある。
本編映像での出番こそ一瞬だったけど、楳図漫画版や超闘士激伝の影響でメフィラス直属のチームて印象が強いな、ダダも含めてだけど
ドスン ドスン
「グエ!!」
5人で一斉にウルトラマンを踏みつけるチームワーク。
しかし、ワイズルー様はリアタイ視聴だと初期のド外道からよくあそこまで…と感心するな。
あれ、最初からクレオンと仲良くコンビやってく想定だったんだろうか。
登場直後にアスナをマジ切れさせたのはすげぇと思う。
登場回からして催眠術で操った子供を盾にしてコウが攻撃できなくするわ、フィータ姫からマイナソーを生み出し姉カルデナ姫を脅してティラミーゴに爆弾飲ませて自身の手を汚さずにリュウソウジャーを爆殺しようとしたりしてるし、ディメボルケーノが登場した回でも目の病気で入院している少年と仲が良いと察すると誘拐して人質にしてるからねえ。
クレオンも最初は陰口叩いたりミイラマイナソーの能力で本音を喋って怒られたりしてるが、その後で入れ替わりに来たガチレウスが酷すぎたから、アレに比べればまだマシと思うよな。
後々合体し、ラゴラスエヴォとしてチート相手をさばいてきた最強最速のマックスをガチンコで圧倒するとはお釈迦様でもご存じあるめぇ、、
ヨシナガ教授の台詞を拡大解釈するなら彼らは地球の自然の摂理そのものだからな。グレートと戦ったコダラーとシラリーみたいなもんなのかもしれない
最終回とVシネクローズ&グリスで、新世界での消息が一切語られなかったのも寂しいよね(中の人の都合かなあ…)
自らの分身って設定だから連携技が巧くて終盤も終盤まで手を焼かされたイメージ
力を合わせた怪獣念力でレッドナイフを封じたサドラ、シュガロン、イカルス星人、グドン、ザゴラスの5人。
敵幹部としても全員強かった。
俺はシャイダーのギャル軍団だわ。
彗星のブレドラン!
チュパカブラの武レドラン!
血祭りのブレドラン!
サイボーグのブレドRUN!
5人揃ってブレドラジャー!!
ガルザは邪面師が役立たずで文句を言ったり自分で倒して保険を使って邪面獣を召還しているが、クランチュラのこだわり自体にはケチは付けてなかったからね。
ヨドンナは鞭使ってパワーアップが可能だからより直接的に干渉できる上に終盤では
クランチュラのこだわりを完全無視してとにかく強い邪面師を作れ!と言ってきたからなあ。
マネキネコ邪面回で自分の要素が一部減った影響もあってスランプに陥ったクランチュラが「地球に来た頃は良かった、いろいろアイディアが浮かんであんなのやこんなのも作れたのに…」と思い出す邪面師がことごとく面白邪面師だったんだがクランチュラの心境考えると笑えなかったなあ。
ゾル大佐、死神博士、地獄大使、ブラック将軍とドクトル・ゲーの組み合わせは豪華だったな
でもみんな最高指揮官を務めた身だからプライドが高くて、まさに船頭多くして船山に上る感は否めなかった。
地獄大使の愚挙は全く言い訳できないが……。
宇宙人とその宇宙人に操られている怪獣(超獣)のコンビはよくあるけど共にヤプールの配下にいるメトロン星人Jr.とドラゴリーのような関係は珍しいね
その中のコーヴァス・グレイヴとプロキシマ・ミッドナイトは夫婦です
エボニーマウは間違いなく有能だけど他の3人はロナン やロキより弱そうだったな
天本英世さん演ずるサハラ将軍、潮健児さん演ずる鉄面男爵、安藤三男さん演ずるUFO船長といった悪役俳優オールスター(残る一人・地獄拳士を演ずるは、現在JAE代表でもある金田治さん)であり、さらに合体して飯塚昭三さんが声をアテる四天王ロボとなるゴージャスぶり
実際メンバー全員強いしキャラも濃いしで印象に残る悪役たち
特にルークの絶望感の演出は見事の一言だった
2人を同時に倒さなければ、その命を完全に断つことが不可能
宇宙刑事シャリバンは、ギャバン隊長と共にこの強敵たちに立ち向かった
?「『ギンガマン』…それは、勇気ある者のみに許された、名誉ある銀河戦士の称号である!」
ギンガマンの回と1日だけ組織の階級が逆転する「さかさまデー」の話はパンチが効いててメチャ好きだったわ
まさかその後星獣戦隊が出るとは思わなかったが…w
宇宙鉄人たち(兄のグランダイン・妹のスカイダイン)
因みにリーダー=ザタンの声を当てているのは本物の悪魔であるデーモン閣下である
闇の巨人(カミーラ・ダーラム・ヒュドラ)
大道克己
泉京水
羽原レイカ
芦原賢
堂本剛三
5人の苗字の頭文字を並べると「ダイハード」(なかなか死なない)になる
戦闘ロボット軍団バルスキー:「責任は俺がとる!」と部下を送り出す
機甲軍団ドランガー:他軍団との争いはせず組織の和を優先するリーダー
ネロス軍団はチームワーク抜群の組織じゃないか?あとひとつの軍団長がアレでなかったら…
十人目の正体がまさかねえ
野良でも、インペラーの契約モンスターとしても常に集団行動をしていました。設定上、インペラーは全てのレイヨウを操っていますが、マガゼールはネガゼールを経たメガゼールのスーツの改造のため、長らく全種類がそろうことはありませんでした。
しかしドラゴンナイトで全種類新造されたおかげで、ディケイドの龍騎の世界で遂に念願のレイヨウ全員集合を見られた時は飛び跳ねるように嬉しかったです!
未知&最大級のXマックスタッグとの変則タッグマッチには燃えた
裏切り者同士利害の一致で手を組んだようで、お互いかけがえのない同志として認めあっていく関係になった。
タッグって言うにはあまりにも力関係がカーン・デジファーの方が上で実質的に支配に近いから、通称の2人の関係には個人的にはあまり見えなかった。
どちらかと言うとアニメ版のアレクシスと茜のタッグの方がアレクシスが茜を甘やかしまくってるから悪いドラえもん感が強かったと思う。
見た目と能力は魅力的だけど
(ジャスピオンとの決戦でマッドギャラン以上の粘りを見せた)ザンパ以外イマイチキャラが立って無かったのが残念だ
三人官女は…チームでは戦ってないか?
初戦だけだったような。三女から倒されていくので姉がその敵討ちに執念を燃やしていく過程を見てどんだけ仲がいいんだと思わされたな。というか官女の死には阿古丸ですら動揺するからな、意外と部下想いでもあった
仮面ライダー555(ファイズ) Blu-ray BOX3<完>
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

滅亡迅雷net。個人的に初期の滅、迅、暗殺ちゃんの3人組が好きだったな。いつかは滅、迅、雷、亡、暗殺ちゃんの5人の揃い踏みと共闘と同時変身も観たい