1: 名無し1号さん
アイアンマンって攻撃食らっても中の人が強いのか
割とノーダメだったりするじゃない?
引用元: may.2chan.net/b/res/848872227.htm
2: 名無し1号さん
まあハートが強いからな(物理
3: 名無し1号さん
スターク脅威のメカニズムだから
4: 名無し1号さん
衝撃吸収してくれるんじゃね
5: 名無し1号さん
金と頭脳も持ってして生まれたアーマーが弱いわけない
6: 名無し1号さん
あんな初期のスーツでもムニョムニョ直撃に耐えるからな
7: 名無し1号さん
戦車砲食らって吹き飛ぶだけですむとか
10: 名無し1号さん
>戦車砲食らって吹き飛ぶだけですむとか
高速移動する人1人のシルエットにピンポイントで直撃させる戦車の中の人凄過ぎない?
12: 名無し1号さん
>高速移動する人1人のシルエットにピンポイントで直撃させる戦車の中の人凄過ぎない?
スターク社製なんじゃないの?
8: 名無し1号さん
しかし車に潰されて全身打撲
9: 名無し1号さん
こんなブリキみたいなアーマーから凄い進化した
11: 名無し1号さん
>こんなブリキみたいなアーマーから凄い進化した
これでどうやって2人逃げようとしてたんだろう
手つないで飛ぼうとしてたのかな
19: 名無し1号さん
>これでどうやって2人逃げようとしてたんだろう
>手つないで飛ぼうとしてたのかな
普通に抱えて飛ぶかテロリストども全滅させて歩いて逃げるかだったのでは
抱えて飛んだら砂漠激突で結局死んだかもだが
23: 名無し1号さん
>普通に抱えて飛ぶかテロリストども全滅させて歩いて逃げるかだったのでは
>抱えて飛んだら砂漠激突で結局死んだかもだが
つまりトニーかばって死んだあの博士は内心
ああこれどの道トニーしか助からんわと悟ってたんだったりして
31: 名無し1号さん
>こんなブリキみたいなアーマーから凄い進化した
それが登場した時点でもうアイアンマンの虜だった
13: 名無し1号さん
ハルクを余裕でボコボコにするサノスに
ちょっとケガさすのは凄い
15: 名無し1号さん
サノスの驚異に対して開発しまくった結果があのちょっと出血
とは言え立派に戦えたので格好良かった
20: 名無し1号さん
>ハルクを余裕でボコボコにするサノスに
>ちょっとケガさすのは凄い
>サノスの驚異に対して開発しまくった結果があのちょっと出血
地球が産んだ科学と魔法のツートップが全力でかかって与えたダメージがあれっぽちとの絶望よ
14: 名無し1号さん
50はあんなに大活躍したのにバージョンが上がりまくったスーツはなんとも言えない活躍だったな
トニー自体は大活躍だったけど
21: 名無し1号さん
マーク50はまだしも
5年の歳月とサノスと一戦交えた経験込みの85は…
16: 名無し1号さん
キャップにスーツ着せた方が強いのでは?
17: 名無し1号さん
>キャップにスーツ着せた方が強いのでは?
ナノテクスーツはトニーじゃないとあんなに強くならないと思う
27: 名無し1号さん
>キャップにスーツ着せた方が強いのでは?
スーツが装着者の能力に上乗せする形で強化させられるなら強くなるけどスーツの出力がキャップと差がないなら拘束具になりかねない
飛べるとかのメリットはあるかもだけど
24: 名無し1号さん
ナノテクスーツは社長の脳から指示を感知して武器を生成してる訳でしょ
頭が天才じゃないと機能しないのでは
18: 名無し1号さん
初期アーマーもあの構造で落下の衝撃に耐えたのがだいぶすごいかもしれない
26: 名無し1号さん
>初期アーマーもあの構造で落下の衝撃に耐えたのがだいぶすごいかもしれない
一応下が砂じゃなかったらやばかった模様
22: 名無し1号さん
アークリアクターの出力が凄いので
何かしらのバリアみたいなのはあるんだと思ってる
28: 名無し1号さん
トニーは生身での戦闘術はハッピーの指導受けたそうだけど
アイアンマン3見るかぎりあっという間に師匠追い越してそうね
29: 名無し1号さん
>トニーは生身での戦闘術はハッピーの指導受けたそうだけど
>アイアンマン3見るかぎりあっという間に師匠追い越してそうね
社長あの年で手だけスーツでシビルウォーんときに
バッキー相手に格闘戦挑む無茶するからなあ
IWのサノス船のリソース少ない状態でもそうだけど
メンタル強いわ
30: 名無し1号さん
>社長あの年で手だけスーツでシビルウォーんときに
>バッキー相手に格闘戦挑む無茶するからなあ
>IWのサノス船のリソース少ない状態でもそうだけど
>メンタル強いわ
スーツ無しじゃダメならスーツを着る資格は無いからな
32: 名無し1号さん
強固な装甲より凄い接続部分やナット類
35: 名無し1号さん
>強固な装甲より凄い接続部分やナット類
きゅるきゅるネジ止めしてたマーク3なんかちょっと歪んだら脱げなくなるよね
33: 名無し1号さん
描写だけだと1が一番頑丈そうに見える
34: 名無し1号さん
コミックだとテラクシアに
首ごともがれちゃったトニーさん
36: 名無し1号さん
ナノテクでウニョウニョジュルジュルしながら装着も良いけど初期のウィーン!ガシャン!てな感じで組み上がる装着のが個人的に好き
37: 名無し1号さん
ナノテクの装着苦手なのわかるけどサノスとのタイマンのギリギリ感はナノテクじゃないと出せないし一長一短
絞りきって剣作るの本当に好き
38: 名無し1号さん
機体辿ってくとしっかりコンセプトとか改善点見れるのいいよね
39: 名無し1号さん
作中で説明されてないけどエネルギーバリアみたいなのはあるらしい
40: 名無し1号さん
マーク5だっけ?ブリーフケース形のやつ
明らか装甲薄いけどあのデザイン好き
41: 名無し1号さん
毎回思うのがショックアブソーバーすげえなスターク社製
硬度もさることながらあんだけビタンビタン叩きつけられて中の人無事って衝撃吸収しすぎだろ
42: 名無し1号さん
映画では言及されてないけどコミックのアーマーには装着者に鎮痛剤を打つ機能も付いてる
43: 名無し1号さん
スターク製品はもっとアベンジャーズにあげて良い気がするけど
現状のMCUだと後継者扱いのピーターくらいしか使ってない気がするな
キャプテンの新しい翼と装備はおそらくワカンダ製だろうし
44: 名無し1号さん
>スターク製品はもっとアベンジャーズにあげて良い気がするけど
>キャプテンの新しい翼と装備はおそらくワカンダ製だろうし
アベンジャーズの装備は基本スターク製で間違いないと思うよファルコンのバックパックもスタークって言ってたし
これからはワカンダ製に移っていくんだろうけど
45: 名無し1号さん
シビルウォーでグローブだけ嵌めてバッキーの弾丸を0距離で受け止めるの衝撃の吸収力すごすぎる
46: 名無し1号さん
アイアンマンの技術というかギミックは見てて楽しい
S.H.フィギュアーツ アベンジャーズ アイアンマン マーク6-《BATTLE DAMAGE》EDITION- 約150mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- Marvel
- アイアンマン
確かにアイアンマンがぼろ負けしてもトニーは割とピンピンしてるよね