
0: 名無し1号さん
ウルトラマンコスモス第8話でコスモスはアヤノ隊員の夢の中で戦った。背景も夢の世界らしく絵本のような雰囲気だったのが面白い
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
グリッドマンのコンピューターワールド内での戦いかな。街中とか山とかじゃなくてああいうコンピューター内での戦いが珍しかった

2: 名無し1号さん
ダイナとヒマラが戦ったヒマラワールドはモアイ像だのたぬきの置物だの大きさ滅茶苦茶で入り混じってるカオスな空間だったな
3: 名無し1号さん
平成ライダー初期作品は年1くらいでフェリーの上で戦っていたな
8: 名無し1号さん
>>3
龍騎のあれはホラーだったわ…
龍騎ナイトで裏話聞いて笑ったけどwww
4: 名無し1号さん
劇場版ティガでティガが闇の3巨人と遺跡の中で戦ってた事かな
5: 名無し1号さん
龍騎の真司死亡シーン…街中…
6: 名無し1号さん
ミクロツヨインダベーとの戦場は「ナーガの中」。
そもそもがミクロだからヒカエオローで通常サイズになるのも面白かった
7: 名無し1号さん
ウルトラセブンはダリーの被害者となった人間の体内で戦ったね

98: 名無し1号さん
>>7
後輩のエイティ先生はズルズラーとなった象やテツオンの体内に突入して諸問題の根源を取り除きに行くという
9: 名無し1号さん
アニメ版グリッドマンのグールギラス戦。実写版のコンピューターワールドで戦うシーンを知ってると、街中や山を舞台に怪獣と戦うグリッドマンの姿が新鮮に感じたな
10: 名無し1号さん
宇宙刑事ギャバンの魔空空間よ。
ウルトラもライダーも戦隊も基本的には現実世界で戦うのに対し、宇宙刑事は異次元で戦うことで被害を最小限にとどめてる。
メタ的な話をするなら、移動バンクと(巨大戦の)戦闘バンクで戦闘シーンの尺稼ぎなんだろうけど。
82: 名無し1号さん
>>10
どう見ても書き割りのセットに足場組んであるだけのところで戦った後
黄昏すら過ぎた感のある暗い採石場に移動するのいいよね……
11: 名無し1号さん
メタフィールドと言う独自の空間でビーストと戦う事が多かったネクサスかな。
18: 名無し1号さん
>>11
低予算による苦肉の策とはいえ、実に上手く物語に活かした。
41: 名無し1号さん
>>11
Xに客演時はかつての低予算フィールドをあえて予算を使って再現するという粋な計らい。
99: 名無し1号さん
>>11
なお、超能力で空間を隔絶しているのかと思いきや、空間を構成する物質がウルトラマンの体と同じものという事実。つまり、ウルトラマンの体そのものが特殊位相の空間を形成しているというのも斬新な設定だった。なので、多用すると適能者がボロボロになってしまうという・・・
12: 名無し1号さん
ティガだっけ?ダイナだっけ?
なんか金星で戦ってた覚えがある
火星より向こう(a.k.a外宇宙方面)で戦うのはまぁまぁあるが
水星・金星は珍しい気が
42: 名無し1号さん
>>12
ダイナですよ
13: 名無し1号さん
マックスのターラ星
ウルトラマンではたまに別の星での戦いが有るけど太陽が3つもある星はターラ星とXのゼロ客演回の惑星くらいじゃなかろうか
14: 名無し1号さん
映画のultramanとかガメラ3とか、巨大な奴らが屋根の下で戦ってるの好きなんだよね
セットがミニチュアじゃすまないからすごい大変なんだろうけれど
75: 名無し1号さん
>>14
ガメラ3は見るたびに京都駅すげぇ~ってなる。
15: 名無し1号さん
タイラント戦のウルトラ5兄弟が海王星、天王星、土星、木星、火星かな
16: 名無し1号さん
ゴーゴーファイブの暗黒災魔空間
サラマンデスしか作れないので配下の災魔との戦いでしか出なかったけど巨大災魔獣の力を10万倍に高めるという桁を間違えたとしか思えない出鱈目な性能だった
普通のロボでは耐えられない過酷な環境という理由で宇宙仕様のビクトリーマーズを選ぶ理由づけになってたのは上手かったな
17: 名無し1号さん
噴火した富士山内部に入り込んでマザロン人と戦ったエース
赤く染まり煙の立ち込める背景、流れるマグマに陥没していく地表とまさに地獄の様相を呈していた
19: 名無し1号さん
一瞬ではあったが、「吹き飛んでいく最中のバス車内」で戦っていたゼロワン1話。
20: 名無し1号さん
精神世界で戦ってたジンガと神牙かな
21: 名無し1号さん
アルマジロイマジン回の駅舎の中 それも異空間
22: 名無し1号さん
スーパー戦隊全体で見た場合、別次元のキュウレンとかアース79203のバトルフィーバーは珍しい場所で戦ってたって事になるのかね?
というか、スーパー戦隊に関わらず、宇宙人系のヒーローは辺境の惑星(地球)で戦ってるので珍しい戦場になるんだろうか?あ、ウルトラマンは地球とずぶずぶの関係なので珍しくは無いんだろうけど。
23: 名無し1号さん
牙狼闇照九話の列車内の三騎士対尊士かな
24: 名無し1号さん
ミラーワールドと言う鏡の世界が戦場だった龍騎かな

25: 名無し1号さん
巨大ロボット戦をドーム内のリングの上で行うという稀有なシチュエーション…と思いきや巨大化前怪人ポジのメタロイドでありながら80メートル近い巨体を誇るドームロイドの内部の特殊空間で戦っていたというvsドームゾード戦
26: 名無し1号さん
異次元空間内で決戦を行ったエースと巨大ヤプール
27: 名無し1号さん
ゴウライガンの光人同士で戦うときはなんか小さいキャラがワチャワチャした空間で戦っていたような…
もう見たのだいぶ前だし調べてみてもそこらへん触れられている所が見つからなくてあれがなんだったのかよく分からんけど
28: 名無し1号さん
劇場版キラメイジャーの夢の中。しかも、あの人の夢とはね
29: 名無し1号さん
時間移動できる超獣ダイダラホーシを追って民間の研究者にタイムマシーンを借りて奈良時代にまで追撃して戦った北斗&TAC
「小枝一本折っただけでも歴史が変わるかもしれなi」→北斗「小枝一本折りません(キリッ)」→エース「枝は折らないけど木の幹ごと引っこ抜いて(特にやる必要のない)チャンバラしたろ!」
北斗さぁ…
30: 名無し1号さん
X星人の自作自演ではあるけれど、いつも地球が戦場のゴジラがキングギドラと戦ったX星
31: 名無し1号さん
街中の巨大リングで戦ったダイナと偽ダイナ(グレゴール人)。街中で戦うのはいつも通りなんだけど、巨大ヒーローがリングの中で戦うってのが珍しかったな
32: 名無し1号さん
ヘドラー将軍とバンリキ魔王が戦った際なぜか町のあちこちにワープしながら戦っていたがその中で走っている(無論乗客もたくさん載っている)普通電車の中に現れて戦っていたシーンがすごくシュールだった。乗客も( ゚д゚)ポカーンてなってるし…
68: 名無し1号さん
>>32
わざわざ人が大勢いそうな場所にワープしてきておいて
「どけどけ~!」って言いながら戦っているのがまた・・・
33: 名無し1号さん
仮面ライダーウィザードはゲートとなる人間の精神の世界アンダーワルドで戦っていたね
34: 名無し1号さん
月光仮面の警視庁屋上。
昔だから出来た芸当。
35: 名無し1号さん
超時空の大決戦で現実世界を舞台にサタンビゾーやキングオブモンス達と戦ったガイア、ダイナ、ティガ
86: 名無し1号さん
>>35
勉たちの世界も我夢にとっては別世界、
俺らにとっては(メタ的に)非現実世界というね
マルチバース概念、実に深い
36: 名無し1号さん
等身大のウルトラセブンが占拠していた数体のゴドラ星人を倒した原子力船マックス号の船内
37: 名無し1号さん
ゲームライダーズによるオペの場であるゲーム空間。「ステージ・セレクト!」で様々な背景スキンに出来る。
パワーアップアイテムが散在してたり「Hit!!」等エフェクトが表示されたり割と物理法則無視したアクションが出来たり。
38: 名無し1号さん
ケータイ捜査官7「黒いケータイ」回で
セブンVSゼロワンの戦いが繰り広げられたサーバールーム
39: 名無し1号さん
人間の体の中でのウルトラセブン対ダリー戦
49: 名無し1号さん
>>39
80先生やジェットマンも人体内で戦ったことがある。
40: 名無し1号さん
コンピューターワールドと言えばグリッドマンだけどウルトラマンガイアもコンピューターワールドっぽいとこで戦った事あったね、確か幻想ウルトラマンアグルと戦ってた気がする。
43: 名無し1号さん
『仮面ライダーBLACK』第31話「燃えよ! 少年戦士」
電脳世界で行われたライダー&少年戦士VSヤマアラシ怪人の戦い
47: 名無し1号さん
>>43
5年早いけど、めっちゃグリッドマンっぽい話だよね。
44: 名無し1号さん
バーチャル空間で暴走したマケットゼットンを止める為に自分をデータ化して戦ったウルトラマンメビウスかな。
放送当時はやたらグリッドマンっぽいて言われたけど、いわゆるセルフオマージュって奴だったんだろうな。
45: 名無し1号さん
お題とは違うかも知れないんだけどウルトラマンレオのサタンビートル回で少年の夢の中にしか現れなかったクリーン星人とその母星とされるクリーン星は本当にクリーン星人の言う通りのあの姿だったのかクリーン星人が見せたビジョンに過ぎなかったのか…結局クリーン星人は夢の中にしか現れなかったからレオと戦うどころか遭遇すらしていないのでレオがクリーン星人を認識していたかどうかすら分からず話は終わってしまったんだが…
内容的に支離滅裂なだけに少年の不安定な精神状態が見事に表現されているという不思議な回だった
70: 名無し1号さん
>>45
サタンビートルはともかく
クリーン星人は本当に存在していたのかすら怪しいという・・・
46: 名無し1号さん
ちょっと違うかもしれないけど、タイアップの条件が園の施設を壊さない事だったんで、ミニチュアを作りながらも特撮特有の大規模な破壊が行えなかったガメラ対ジグラとかどうだろう?
48: 名無し1号さん
ブラックは鏡の世界(対ツルギバチ怪人)、電脳空間(対ヤマアラシ怪人)、時の狭間(対コブラ怪人)など、珍しい戦場で戦ったことが結構多い。どれも平成以降のライダー作品を先取りしていたとも言える。
50: 名無し1号さん
廃工場の中という、ウルトラマンとしては珍しい場所で戦ったティガ。
仮面ライダーや戦隊だと、よくある戦場なんだけど。
51: 名無し1号さん
タイラントVSウルトラ兄弟はなかなか見られない星でも戦っていたね
52: 名無し1号さん
海中はいくつか思い付くが湖の中(水面上ではない)ってすくないかな
ドリームギラスはそうだったと思うが
53: 名無し1号さん
夢の中でもう1つ、Wのナイトメアドーパント回も色んな意味で衝撃的だった
Wが変身後の姿で寝るというシュールな光景にフィリッ八、\疾風!切札!/、なにわの美少女仮面とブッ飛んだ内容のオンパレードでついていくのが忙しかったわ
54: 名無し1号さん
グランセイザーの3大超星神が戦った砂漠。
55: 名無し1号さん
コンドールマンとサタンガメツクが銃撃を交えながら戦ったギミックだらけの金満商事の社長室
56: 名無し1号さん
メタ的な話になるけど、ティガ対マノン星人戦では戦ってる途中に演劇とかで使う舞台で戦っていたのが特徴的だったな
57: 名無し1号さん
チェンジ出来ないジローとアンドロイドマン達が戦ったダーク基地に見立てた埼玉県の吉見百穴
因みにハカイダーはここで白骨ムササビに奇襲され絶命した
58: 名無し1号さん
昨日のゼンカイもレトロな街並みで戦ってる姿が中々新鮮だった
ガオーンなんか室内だったし
63: 名無し1号さん
>>58 以前の戦隊でも新横浜ラーメン博物館や江戸東京たてもの園でロケしたシーンがありました。こういうの好き。
59: 名無し1号さん
仮面ライダーなのに宇宙まで飛び出したジオウのアナザーカブト編
77: 名無し1号さん
>>59
カブトの劇場版で既にやってる。
100: 名無し1号さん
>>77
カブトの後輩でジオウの先輩な
フォーゼはガッツリ宇宙で戦っとるで。
60: 名無し1号さん
仮面ライダー2号がピラザウルスと戦ったプロレスのリング
61: 名無し1号さん
・ウルトラセブンVSダリー
・ジェットイカロスVSヒルドリル
人間の体内バトル
しかもどちらも女性の体内だったことも同じ
65: 名無し1号さん
>>61
リュウソウジャーもアスナの体内でベルゼブブマイナソーと戦ってたな。
ただしこちらはマイナソーが尻尾を心臓に巻き付け攻撃をするとアスナまで苦しめることになるために撤退して体外から尻尾を破壊する作戦を取ってたけど。
しかし人間の体内バトルは女性の体内ってのはお約束なのか?
62: 名無し1号さん
戦闘というか逃走劇だけど分離してトンネル内にまで侵入してきたZのキングジョー
97: 名無し1号さん
>>62
お題からは外れるけど、今見返せば、あのバロッサ星人がメカに乗り込んで操縦していたというのも珍しいシチュエーションのように思えてしまうw
64: 名無し1号さん
メビウスのマケットゼットン戦も電脳空間だったな
所々グリッドマンのオマージュもあったし
66: 名無し1号さん
MOVIE大戦COREで仮面ライダーコアとの決戦の場となった地球の中心

67: 名無し1号さん
ズオスプレデターとブレイズが戦った北極
それ以外でもセイバーは設定上北極と南極にあるノーザンベースとサウザンベースでしょっちゅう戦ってるけどいずれも室内戦であんまりそんなイメージは無かった。
69: 名無し1号さん
アンチマターが作り出した反物質世界で戦ったウルトラマンガイア
71: 名無し1号さん
ウルトラマンでも案外少ない「宇宙空間」戦
大抵どっかの星に着陸して戦うから徹頭徹尾宇宙で戦ったのはダイナとゼット(マザーケルビム戦)くらいな気がする
73: 名無し1号さん
ありそうであんまりない、ロボの中での戦い
RVロボの中でボーゾックと戦うレッドレーサーとか、アブレラからデカベースロボを奪還するために乗り込むデカレンジャーとか、
ロボを奪われるという相当切羽詰まったとき以外は中々発生し得ないから当然だけど
76: 名無し1号さん
実際の商店街の混雑の中、宇宙人と追いかけっこしたシルバー仮面
ゲリラ撮影だったそうです
78: 名無し1号さん
セットを壊すからといってクスクシエので戦った映司とアンク
80: 名無し1号さん
平成モスラでの、一軒家のリビングを舞台にしたエリアスの対決
81: 名無し1号さん
クルマを積んだ輸送車の荷台、遊園地内にある遊具、電車が迫ってくる線路の上と、仮面ライダーカブトはユニークな場所でワームと戦っているように思う。
83: 名無し1号さん
戦った場所が珍しいというか、登場シーンで毎回
「そんなとこに張り付くの?」と驚かせてくれた東映版スパイダーマン
84: 名無し1号さん
かつて月の住民をほとんど皆殺しにした
ルナチクスが、まさか月の上で
メビウスやビクトリーと戦う事になるとは…
85: 名無し1号さん
>>84
すまん!メビウスじゃなくて
メビウスの劇中のエースだった!
87: 名無し1号さん
アギトの花火会場かな
戦闘シーンと花火って合うもんだなと
88: 名無し1号さん
ウルトラマンダイナの怪盗宇宙人の回は
怪盗のコレクションが並ぶ謎空間だった気がする
89: 名無し1号さん
西暦1700年代?の江戸
タイムスリップした先でまさかまさかの
暴れん坊将軍・徳川吉宗と共闘という
91: 名無し1号さん
>>89
言葉が足りなかった
徳川吉宗とオーズが共闘、ね
90: 名無し1号さん
ドグラニオの体内である金庫の中で戦ったルパンレンジャーとザミーゴ
92: 名無し1号さん
ウルトラマンレオとマザラス星人が戦った砂丘のような異次元の世界
93: 名無し1号さん
京都・東映太秦映画村
デカレンジャーのサムライ・ゴーウエスト回は
江戸時代にタイムスリップしたのとは違い、あくまでも
現代のアミューズメント施設としての扱いなのが新鮮だった
94: 名無し1号さん
今週のゼンカイジャー
レトロワールドはどこかの施設だよね?
演者さんたち壊さないようアクションは大変だっただろうな
95: 名無し1号さん
ナレで言ってる遠い未来でなくガチ昭和の景色な下町の工場地帯で戦ったウルトラセブンvsメトロン星人
96: 名無し1号さん
対シャドームーン最終決戦の一面花(造花かもしれんが)が咲いてる場所での戦いって珍しいんじゃないかな?スタッフもそれだけ気合い入れてるんだと思う
101: 名無し1号さん
絵本のなかで闘う仮面ライダーセイバー
102: 名無し1号さん
沖縄・玉泉洞の中でブラックホール第三惑星人と戦った岸田森さん……
そんなに激しい戦いではなかったとはいえ、今だったら、玉泉洞の中でアクションシーン撮らせてくれ、と言っても絶対許可下りないだろう。


ウルトラマンコスモス 10周年DVDメモリアルBOX (期間限定生産)
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンメビウス
グリッドマンのコンピューターワールド内での戦いかな。街中とか山とかじゃなくてああいうコンピューター内での戦いが珍しかった