1: 名無し1号さん

テネット見終わったんだけど難しくてよくわかんない…
引用元: https://may.2chan.net/b/res/854900713.htm
2: 名無し1号さん
映像すごい
3: 名無し1号さん
頭良い人なら1回見ただけで理解できるのかい…?
8: 名無し1号さん
>頭良い人なら1回見ただけで理解できるのかい…?
ちょっと頭良い人なら矛盾が気になって途中から入ってこない
超頭の良い人ならそれはそれとして割り切ってみる
4: 名無し1号さん
顔の痛みが殴られたら治るのかな
強盗が金くれたり
5: 名無し1号さん
ストーリーまあわかったけど逆行のルールがよくわからない部分がある
6: 名無し1号さん
>ストーリーまあわかったけど逆行のルールがよくわからない部分がある
あの最初に出た銃弾がややこしくしてる気がする!
7: 名無し1号さん
1回見る:わからん
解説見る:ちょっとわかった
2回見る:もう少しわかった
9: 名無し1号さん
自分との乱闘が変な動きで笑う
10: 名無し1号さん
頭の悪い俺の感想「メビウスの環から抜け出せない」
11: 名無し1号さん
頭の悪い僕「わースゲー!アクションかっけー!!おもしろかったーーー!!」
12: 名無し1号さん
でも結局ニールが時間のループにとらわれてしまったのはなんかかわいそう、まあ本人は納得してるみたいだが
13: 名無し1号さん
忠実に逆行してるシーンと演出優先でルール破ってるシーンが混在してるんで雰囲気で観たほうがいいよ
14: 名無し1号さん
逆行してる人は酸素マスクつけないとだめなんだよね?
15: 名無し1号さん
サイドミラーはいつから割れていたのか
空港の窓ガラスはいつから割れていたのか
16: 名無し1号さん
ニール=マックス説を読んで感動した
そうとしか思えなくなった
17: 名無し1号さん
パンフ買わないと半分も理解できない
18: 名無し1号さん
最後の大規模作戦だけなんか間延びした感あったな
序盤から中盤の逆行の表現は楽しかった
19: 名無し1号さん
来いよテネット!
20: 名無し1号さん
>来いよテネット!
時間逆行なんて捨ててかかってこいよ
21: 名無し1号さん


ヒロインにまるで同情できない…
22: 名無し1号さん
ニールがヒロインだぞ
23: 名無し1号さん
割と楽しめたけどやはりIMAXレーザーGTで観たい…
初見はラストの戦いに夫婦喧嘩挟まって頭が追いつかなかった
24: 名無し1号さん
順行カーチェイスと逆行カーチェイスの不思議だけど張り詰めたアクション良かったなあ
25: 名無し1号さん
>順行カーチェイスと逆行カーチェイスの不思議だけど張り詰めたアクション良かったなあ
逆行車両を前進させて操作に苦戦してたけど
バックさせればまともに走ったんじゃないかな
あと前進させるのにたぶんリバースで走らせてるよね
26: 名無し1号さん


心通わせたニールを世界のために死地に送り込まなければならない悲劇
27: 名無し1号さん
>心通わせたニールを世界のために死地に送り込まなければならない悲劇
ニールも生きて帰れないことわかっていて笑って去っていく
28: 名無し1号さん
1回目見終わって解説読むまで主人公に名前が無いことに気が付かなかった
29: 名無し1号さん
解説見てなるほど理解したって気になるけど改めて見ると分からん!ってなるのを繰り返す
30: 名無し1号さん
1回目吹替えで観たんだがニールの声聞いたら
こいつ絶対裏切る奴だろと思ってたが疑ってごめん!
31: 名無し1号さん
>1回目吹替えで観たんだがニールの声聞いたら
>こいつ絶対裏切る奴だろと思ってたが疑ってごめん!
櫻井だもんな
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
組織の人って全員何時でも死ぬ覚悟出来てるってことか
主人公のスカウトもそれが条件だったし
インドおばさんが殺される時も仕方がないって感じだったし
34: 名無し1号さん
理屈で考えると疑問が先に立って楽しめない部分がある映画なんだが
中二病的な視点で見るとめちゃくちゃ豪華で面白いぞこれ
35: 名無し1号さん
身長デカ姐さんかっこいい
36: 名無し1号さん
ニールマックス説はロマンがあるけど
数年単位で逆行しないといけないのがネック
37: 名無し1号さん
ニールは最後主人公助けて死ぬのならそれを後回しにして順行逆行繰り返せば生きられる時間伸びるんじゃねと思った
ニールが死ぬまでに主人公助ければいいし
38: 名無し1号さん
>ニールは最後主人公助けて死ぬのならそれを後回しにして順行逆行繰り返せば生きられる時間伸びるんじゃねと思った
>ニールが死ぬまでに主人公助ければいいし
ニールの主観時間によって最後の時は決定してるから
寿命は伸びないよ
39: 名無し1号さん
最後にニールが死ぬことは分かったけど最初のオペラで助けてくれたのもニールだって理解できたのは2周目観てからだったわ
40: 名無し1号さん
オペラのシーンからこれは未来から来た味方だなとは察しちゃったよ
ニールだってことは最後の最後に気がついたけど
41: 名無し1号さん
時間を巻き戻して過去改変して問題を解決していく物語なんだけど
巻き戻しがある時点への転移ではなく遡行も時間をかけて遡行していくってのが難解さの原因かなと思う
また、ある時点まで遡行してから巡行に移行してまた遡行する事もできる
同じ時間軸で遡行しているキャラと巡行しているキャラを同時に描いたりもする
時間の挟み撃ち作戦というのはなかなか面白かった
タイムスリップ系?作品としては初めて見るタイプのものだったかも
42: 名無し1号さん
よくこんな逆再生の自分と順行の自分の格闘戦とかやろうと思ったな
成立させたな
43: 名無し1号さん
難しいことはわからんけど映像が面白かったからいいかなって…
俺ノーラン映画はだいたいそんな感じで観てる気がする
44: 名無し1号さん
内容は評価かなり分かれるけど音楽がとにかくカッコいいんだわ
個人的にはスピード以来に緊迫感のあるサントラなのでゴランソンはまた賞を獲るべき
45: 名無し1号さん
サントラいいよね


TENET テネット ブルーレイ&DVDセット (3枚組/ボーナス・ディスク付) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- テネット
途中までは引っ掛かりはありつつも何とかついていけたけど乱戦+順行逆行ミックス状態になってくると動体視力で状況を把握するのと逆行のルールを当てはめて理解するのを同時にやるのが追いつかなくなる