引用元: may.2chan.net/b/res/855540014.htm
本来の姿は変身前の朝倉リクってことでいいの?
>本来の姿は変身前の朝倉リクってことでいいの?
ウルトラマンジード】🎵胸の中で芽生えた光(^。^)ベリアルアーリーとの違いはカラータイマーだけ⁉︎ pic.twitter.com/X9ylYV2WPE
— 特撮⭐️最新情報 (@730830tokusatsu) March 14, 2018
ウルトラマンも元々は地球人に近い生き物だからそっちも本当の姿なんだと思う
ウルトラマンの人間態じゃない?
でもクローンてことはベリアルの人間態も似てるのかな
人間に近いのかウルトラマン基準なのか
>人間に近いのかウルトラマン基準なのか
第一話で変身してウルトラマンとして目覚めなければ地球人と同程度の寿命のままだったって考察もあるな
友達が数十日で老いて死ぬくらいの感覚だぞ
>友達が数十日で老いて死ぬくらいの感覚だぞ
ウルトラ寿命だった場合は逆にリクの地球での知り合いはほとんど死んじまうからなぁ…
ギャラファイ1で他のみんなも光の国に連れて来たかったとか言い出した時はジード本編から数十年後の時間軸でみんな亡くなったのかと身構えたぞ俺
メビウスでそれやってるしなあ
もう地球には「ヒビノミライ」のことを知ってる人間は一人もいないわけだし
あれはきつい
特にペガは地球人朝倉リクを一番知ってるんだろうし
>特にペガは地球人朝倉リクを一番知ってるんだろうし
ペガッサ星人とかシャドー星人はウルトラ族並みに長寿なのか…?
きっと
どっちも本来の姿な気がする
拾われた時は赤ん坊の姿だったらしいし
そもそもまんまベリアルのコピーってわけでもなくカプセルに対応した身体に作られてるしなぁ
かなりウルトラマンだが完全にウルトラマンでもないんだろうな
カード単体でプリミティブ相当だから実質5体フュージョン感ある
ジャグラーみたいに明確な変身後作らずに後で後悔したとか
ウルトラマンになり得る生命体として作られたという事だから人間体が本来だと思うがな
ウルトラマンの力を秘めてる(なれる訳ではない)人間くらいじゃないのかね
リクくんは成長だけじゃなく進化の過程をコントロールされて赤子状態で人間に拾わせたとかなんじゃ
タロウとかは元からウルトラマンなのかもしれんが
>タロウとかは元からウルトラマンなのかもしれんが
タロウは割と本編からガバガバだったよね
1話で光太郎がエネルギーを貰ってウルトラマンとして生まれ変わったって感じなのに途中でタロウの子供の頃の記憶とか出てきたりしてたし
リングとカリバーの力でウルトラマンになってた
ベリアルさん
ケン❤️
何気ない一言がベリアルを傷つけた
レムも女性カウントしたら星雲荘にいるのリク以外は女性だし
ライハもよく来るからリクくんハーレムだな
別世界とはいえアサヒとも仲良くなるし
>レムも女性カウントしたら星雲荘にいるのリク以外は女性だし
>ライハもよく来るからリクくんハーレムだな
>別世界とはいえアサヒとも仲良くなるし
母親が複数人いるみてえで地獄じゃ
フクイデセンセーとかに
このシーンのウルトラの母、ベリアルの怪我を本気で心配しているのは間違いない一方で、彼を呼ぶときは「ベリアルさん」とさん付けなのに対し 父には「ケン!」呼びで距離の違いを克明に見せ付け傷口に塩を塗り込んでいくスタイル pic.twitter.com/QkldiPjgj4
— でるた (@delta0401) December 13, 2020
【ウルトラマンジード(ダンディットトゥルース)】
— ウルトラヒーローbot (@ultrahero_bot) December 15, 2018
初登場作品:『ウルトラマン フュージョンファイト!』
得意技:ブレイザーバニシング pic.twitter.com/GRjhrjlyYJ
デザイン的には本編とは逆にケンが闇堕ちした姿っぽくもある
すごくいいと思います!!!!!!!!!!
ベリアルカプセルがめっちゃ拒否しそうな組み合わせだ
カプセル的には手持ちで作れるんだし
S.H.Figuarts ウルトラ マンジード ギャラクシーライジング 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
ジードのダンディットトゥルースやオーブのメビュームエスペシャリーも設定上は変身できるからいつか見せてくれないかな