1: 名無し1号さん

この映画めっちゃ面白くない?
引用元: img.2chan.net/b/res/814794361.htm
2: 名無し1号さん
いい映画だった
3: 名無し1号さん
なんだかんだで最後がんばえー!ってなるの良いよね…
4: 名無し1号さん
次のVシネはあれかな45戦隊のED歌うのかな
5: 名無し1号さん
全部のOPの使い所と使い方が上手い
しっかり盛り上げる場面で盛り上がる使い方してるわ
6: 名無し1号さん
やっぱヒーローゲッターは最高の戦隊ソングだわ
7: 名無し1号さん
ジュウオウの時にED追加版出たけどテンゴーカイジャーでゼンカイまでのになるといいな
8: 名無し1号さん
イカれた監督が戦隊好き過ぎる映画だった…
9: 名無し1号さん
最初先輩たちと戦うの?って思ったけどピンクがいっぱい集まってるとそれだけでちょっと面白い
10: 名無し1号さん
EDのスーツアクター欄の長さがエグい
11: 名無し1号さん
最初の全てのロボが残ってたんだ!って思ったのに写真だったとは・・・
12: 名無し1号さん
>最初の全てのロボが残ってたんだ!って思ったのに写真だったとは・・・
明らかに動いてないのがちょいちょい……
16: 名無し1号さん
>最初の全てのロボが残ってたんだ!って思ったのに写真だったとは・・・
前列がスーツ残ってたやつ
中列が展示とかで残してたやつ
最後列が写真
いちおう最後列も維持でちょっと動かしてる
13: 名無し1号さん
思ったよりバンク多用してんだけど合成を変えたりしてかなり頑張ってる
15: 名無し1号さん
>思ったよりバンク多用してんだけど合成を変えたりしてかなり頑張ってる
バンクを並べて合体技みたいにしてて苦労が見える
14: 名無し1号さん
今はここから更に約50人増えてるから全員集合映画はもう絶対にやれないだろうな感が有る
17: 名無し1号さん
ロボ雛壇は
写真
展示用
動けるスーツ
の順で並んでるから結構分かりやすい
18: 名無し1号さん
よろいクンなにやってたの…
登場時期の都合とはいえよろいクンがスーパー戦隊大集合を黙って見てられるわけないよね
19: 名無し1号さん
>よろいクンなにやってたの…
オーディションで名乗りポーズを少々…
20: 名無し1号さん
動いたもののなかだと一番古いビクトリーロボの物持ちのよさよ
21: 名無し1号さん
35バズーカは今見ると平成思い出したり味わいがある
初期案のスーパー戦隊ハリケーンも見てみたかったが
22: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
混成メンバーで散り散りになるのはいつものVSすぎてもう少し特別な映画としてストーリーに凝ってほしかった節はある
24: 名無し1号さん
>混成メンバーで散り散りになるのはいつものVSすぎてもう少し特別な映画としてストーリーに凝ってほしかった節はある
撮影スケジュールがね…
25: 名無し1号さん
>混成メンバーで散り散りになるのはいつものVSすぎてもう少し特別な映画としてストーリーに凝ってほしかった節はある
ストーリー方面を頑張るのが今年の夏映画じゃない?
思ってた以上にレジェンド要素少な目の現行作コラボみたいだし
26: 名無し1号さん
レジェンド大戦のゴセイOPもよかったけどクライマックスのゴレンジャーのOPは反則だと思う
27: 名無し1号さん

これも良いしvsギャバンもめっちゃ好き
28: 名無し1号さん
この10年でバイオロボとダイデンジンのスーツが新造されるから世の中どうなるのかわからないものね…
29: 名無し1号さん
見たことないな…TTFCで観れる?
30: 名無し1号さん
31: 名無し1号さん
>見たことないな…TTFCで観れる?
来週まで公開中!
32: 名無し1号さん
バトルフィーバーロボは新造?
33: 名無し1号さん
>バトルフィーバーロボは新造?
当時のスチルとバンクの流用
足元映すカットだけ玩具使ってる
34: 名無し1号さん
黒十字嬢の足元でわちゃわちゃしてるのが当時使えたスーツってことでいいのかな
35: 名無し1号さん
和田圭市は勝手に来た(ありがとう)
36: 名無し1号さん
>和田圭市は勝手に来た(ありがとう)
ケータリングで餃子まで焼いてくれる男
37: 名無し1号さん
ゴーカイのロボ着ぐるみは今どうなってんだろなぁ
メインはともかく豪獣神とか
38: 名無し1号さん
バリブルーンが出てくるシーンで毎回泣いてしまう
39: 名無し1号さん
「バリブルーン!!」
バンバラバンバンバン
いいよね……
40: 名無し1号さん
>バンバラバンバンバン
>いいよね……
EDじゃねーか!
41: 名無し1号さん

ブレやんジュウオウジャーでも死ぬし
死にすぎでは
42: 名無し1号さん
やっぱ冒頭のゴセイOPの歌詞が戦隊に似合い過ぎる
43: 名無し1号さん
ゴレンゴーカイオーをテレビ終盤でも使うのいいよね


【メーカー特典あり】テン・ゴーカイジャー ゴーカイガレオンキー版(初回生産限定)〈Amazon.co.jp特典:コメンタリーアフタートークCD(仮)〉 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ゴセイジャー
- ゴーカイジャー
天使と海賊の組み合わせがいい感じなのよね