引用元: may.2chan.net/b/res/856147121.htm
#SSSS_DYNAZENON #SSSS_GRIDMAN
— U氏 ガイナフォーム (@esdD9jiQwXvx9Zq) June 18, 2021
アンチくんがナイトくんになってるように、他のグリッドマンの面々が今どうなってるか分かるのもとても嬉しいけど、ダイナゼノンのメンバーにまた逢えるのが本当に嬉しい pic.twitter.com/TENdCHmirN
ハイパーエージェントのグリッドマンが何者なのかとか……
そもそもハイパーワールドとハイパーエージェントもいう存在が謎過ぎる
ダイナゼノンで遂にエピソード単位で掘ったからそう言う意味だと幾らでもある
弁慶の時代の掘り起こしすら出来るんじゃないか
武史の分身?の謎とか
ダイナゼノン『グリッドマンⅡ』説
— T.TKS GRIDMAN(タカハマ タケシ) (@TTKSGRIDMAN) April 2, 2021
が濃厚になってきました…
よりファンタジックな竜のデザイン
の想定、まさに「伝説」の関わり…
中華的なグリッドマンアーマーの
デザインなどもあるのだ⭐️
『GⅡ(ジーツー)計画』
原作リスペクトと令和感醸し出し
リブートしたのではと推測!
#SSSS_DYNAZENON pic.twitter.com/md6g9dSmDb
初めて見たけどさすがにダイレンジャーと被るから避けたのかな
まぁメロス自身はギャラクシーファイトで今後の活躍がまだ期待できそうだけど
アンドロメロスだったら宇宙での戦いになってて高校生活とかは全くなかったのかな
原典に沿うと思うからそうなるんじゃないかなぁ
電光超人が少年少女の物語だったからssssもそういうお話になってんだと思うし
やろうと思えばいろんなデザインのグリッドマンが存在できるわけだ
特撮好きだったら実写業界に行くわけだし
いよいよ深くグリッドマンとダイナゼノンが関わってくるのかな
#SSSS_GRIDMAN #グリッドマン
— ひがしなおBL入り求職中&脳梗塞リハビリ中 (@m44kwaijyuu) August 9, 2018
怪しいけど実は何でも無かったグリッドマン2号と大魔獣デジファー様。
どちらも「試しに描いてみて」と言われて描いてまな板にも上がんなかった筈。グリ2号の方はバイザーが上がるとどこかの超人そっくりの顔が。最終回ゾフィみたいにチョイ役で出て欲しかったり。 pic.twitter.com/McjqQHwAEq
アニメ化以前は主題歌とか玩具の思い出話ばっかで各話のストーリーまで語る人が少なかった
>アニメ化以前は主題歌とか玩具の思い出話ばっかで各話のストーリーまで語る人が少なかった
Sグリの放送後だったか同時期にアマプラで無料配信やMXやBS11とかで再放送とか結構やってくれたからな
今もつべで無料配信してくれてるし
円谷もスーツ新造したりノリノリで良い
とにかくこの話だけ見てくれってことでミイラをピックアップしたらしいな
柴田理恵呼ばないと…
次点で一平
>しかもアベ監督まで呼んで
円谷は加減しないな
円盤買いましょう
なんかレッドマンっぽくなってるけど
戦闘もフィクサービームも出来るようになるのは3代目とか
ダイナゼノンの方はグリッドマンユニバースの作品というかそういう感じがする
アニメ版の姿で出てきて何故戻っちゃったの?って聞かれても
説明は後だ!で何とかするから大丈夫
MODEROID SSSS.DYNAZENON ダイナゼノン ノンスケール ABS&POM製 組み立て式プラスチックモデル
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ダイナゼノン最終回ラストの文字がそのままの意味ならやはり次回作はグリッドマンとのコラボって事だよね?個人的には裕太だけでなく直人達実写組も出てほしいな