※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
本日18:30よりアクセス・フラッシュ✨
— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) March 5, 2021
『電光超人グリッドマン』第18話「竜の伝説」
研究所で調査されていた5000年前のミイラが、メカバギラにより目覚めてしまう。ミイラは見学に訪れていたゆかをお姫様と思い、暴れながら追い回し始める!
👇16話はまもなく配信終了https://t.co/w9jhjP9lb8 pic.twitter.com/MTEWQl8Lct
七つ道具を元にした武器とか馬をモチーフにしたアシストウエポンと合体したりするのか
めっちゃ観たい!
武史はそこまで気にしていないと思う
アカネはその辺り気にしそう
「ヤプール関係無いから超獣とは呼ばない」とか
バジリス「えっ?」
といっても多分最初武史助けてくれたのただの親切心だよね…
まあいざとなれば操って守らせたのかもしれないけど
本日18:30よりアクセス・フラッシュ✨
— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) June 25, 2021
『電光超人グリッドマン』第34話「ボディガード弁慶参上!」
不良に絡まれる武史のボディガードに、カーンデジファーは過去から弁慶を呼び出した。
弁慶は偶然出会った一平に「義経様」と呼びかけてきて…!?
👇32話はまもなく配信終了https://t.co/fq1NFMRJXH pic.twitter.com/T8wlMuaZMf
怪獣優勢思想の事件に関わってる気すらする
そういえばガギュラの鳴き声と言うか笑い声がカーンデジファーの笑い声ぽかったな
というか物質転送の研究が進んでるこの時代の技術レベルも大概ヤバいと思う
外見ビジュアル戦法笑い声どれをとっても個性派な
「亜武丸」と本格アクションもすっかり弁慶に食われ気味w
そして前回前々回とはまた違った方向に
教育番組要素も割と優秀だったりする内容である
しかしいつぞや恐竜にあれだけ対抗意識を燃やしていたのに
「次は恐竜を呼び出してやる」とはカーンデジファーに一体どんな心境の変化がw
この時期になるとキングやサンダーとも戦えはするレベルの怪獣が増えてくる
武史が虐められた←日常
ボディガードを用意しよう←わかる
武蔵坊弁慶がいいな←?
タイムスリップ装置を作って本人を呼ぼう←!?
・基本武史の愚痴には反論せず聞いてくれる
・作った怪獣や作戦は大体褒めるか手を加えつつ認める
・上2つのスタンスは初見の女学生相手でも変わらない
・空き巣が来たら撃退してくれる
・カツアゲに遭う武史にボディーガードをつける←New!!
・気を失ったら起こしてくれる←New!!
やっぱりカーンデジファー様っていい人なのでは(錯乱)
ゆか造にセクハラされたと嘆く武史を見て爆笑した後言い直す位には気遣いが出来る
本当にドラえもんみたいだ
声はドラえもんの親友の1人と同じなんだよな
スーパーミニプラ 電光超人グリッドマン ダイナドラゴン(キャンディオンラインショップ限定)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

18話のミイラがガウマとしてダイナゼノンの話をやれてたから、これからもグリッドマンシリーズが続くならいつかこの回の弁慶関連で話とか創れそう。そしたらゆかみたいに一平の声も新作で聴けたりして…