引用元: may.2chan.net/b/res/858034205.htm
古代シスって皇帝より強いシスが何人もいるけど
実写だと強さの描写は難しそう
古代のシスが王国を築いていた時代で
ジェダイが敵として出る話みたい
むしろ悪→善の光墜ちの可能性
流れでバッド・バッチも見ようぜ
>週末の楽しみだ
>最近は賞金稼ぎのアイツも出てきたしなんか同窓会気分になる
そのうちアソーカも登場するんだろうな
現在撮影の真っ最中だからしばらく先
悪役と言うよりシスが主役の話なので
シス王国の権力闘争が描かれるかも
そこでも内輪揉めして最終的に徒党を組んだらアカンと師と弟子の2人体制になると
6,900BBY
— ジェイK @スター・ウォーズ専用 (@StarWarsRenmei) April 6, 2019
暗黒面の信奉者が敗れ、「100年の闇」が終わる
暗黒面の信奉者の生き残り、アジャンタ・ポール、ソーザス・シン、カーネス・ムーアら12人は未知の領域に追放され、そこで暗黒面と深い関わりを持つシス種族を支配下に置いた
この12人がシス帝国を建設し、12人とシスの間では混血が進んだ pic.twitter.com/MVCbWC7AVC
ファンが望んだものをファンが作ってる
ファンが作る故に新しいことはほぼしないが結果的に外伝としてでしゃばり過ぎずにちょうどいい塩梅となる
回想でクローンウォーズ時代のちびアソーカとアナキンオビワン見たい
映画の方は期待薄だしスピンオフ未見と見てる層で開きが出るよねえ
大したことできねぇだろ
アシャラド・ヘットとの戦いやクレイトドラゴンの縄張りに迷い込んだルークを救助したりとかのスピンオフのエピソードが映像化されるんだろうか
マンダロリアン13話みました
— スタローガン (@transformllogan) November 27, 2020
まず実写アソーカのcvがちゃんと伊藤静でめちゃくちゃ安心した
マンダロリアンで初めて描かれるライトセーバー描写に興奮
クローンウォーズを長年手がけてきたデイヴ・フィローニがアソーカの登場回を監督してるのも何気にアツい
ロザリオ・ドーソンのアソーカ最高ですね pic.twitter.com/gPyAju1rMV
ジェダイは仕事つか評議会の任務だから自由利かないしね 戦うお坊さんというか
古代のシス帝国はどんな体制何だろう
ジェダイにボコられて逃げてきた12人の元ジェダイのはぐれ者達が
たまたま流れ着いたコリバン星でそこに住むシスって種族の田舎者達をぶっ飛ばして支配して
なぜか自分達がシスとか名乗り出して本来のシスであるコリバン星人を奴隷化する体制
プレイガスの頃からあいつら銀河を支配するための活動を惜しまなさ過ぎる
そりゃ聖堂に篭りっぱなしのジェダイに勝てるわけがなかった
色々言われるが腐敗してなお旧共和国やジェダイを数百年存続させたヨーダと数十年で帝国を瓦解させた皇帝には明確な対比がある
相手からすれば神か悪魔が突然来訪したようなもんだよな
あるいは新説が飛び出すかもしれんが
>あるいは新説が飛び出すかもしれんが
マンドーさんの鎧みたいにべスカー金属製のアーマーだった かもしれない
マンダロリアンのときの傷だらけの素顔で色々妄想してくれってくらいで
ジャンゴへの賞賛であった銀河一の賞金稼ぎの名を継いだのがベインだしな
ボバと個人的な因縁があってもなくても美味しい関係だと思う
スター・ウォーズ ザ・マンダロリアン(ベスカーアーマー)シルバーコーテイングVer. 1/12スケール 色分け済みプラモデル
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ep1〜3の主人公若パルパティーン版とかならもうそれだけで面白そう