引用元: img.2chan.net/b/res/819903791.htm
助けても効果なしとかよくあるからこの辺のジレンマに正解はないが
というか本当にアクアマンが悪くても困るし…
ブラックマンタは #アクアマン を「夢」と呼ぶタイプのヴィラン pic.twitter.com/Xd4K1Bfyvs
— 純全(アイスランド弁) (@junc4431) July 3, 2021
あいつ地味に強すぎる
地上波「アクアマン』でバーで酒飲んでたら地元の荒くれ者たちに絡まれたけど記念撮影にノリノリで答えるアクアマンのシーンがカットされたので貼っておきますね。 pic.twitter.com/vxju628EJz
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) July 3, 2021
今まで地元の強面達とセルフィー、津波、薔薇を食べるとかカットされても仕方ねぇと思ってたけどブラックマンタのDIYカットはダメだろ#アクアマン pic.twitter.com/L8jqgaXjrm
— SSSS.ふじりんご (@SSSS_Fujiapple) July 3, 2021
あれがあるか無いかでただの逆恨みクソ野郎か逆恨みクソ野郎だけど好きになるかが変わるからな
半分…?
半分どころか全部ですよ
本筋に全く関係ないこいつ関係のシーンなのは分かる
その工夫の部分がカットされた
育ちの良さが隠しきれず主人公に見える
NEW52はむしろ逆恨み感はあんまないだろ
自分の父親を殺されたと勘違いしたアーサーが怒りに任せてマンタの前でマンタ父を殺しちゃったのが原因だから
アクアマンってもしかしてそういうのまったく無い人?
>アクアマンってもしかしてそういうのまったく無い人?
バットマンがアクアマンを倒すシーンでは水分を奪う粉末を使ってた気がする
人の心とか無いのか?
>人の心とか無いのか?
アクアマンが洗脳されてたから仕方なくだから…前々から準備はしてたけど
DCはミニシリーズ『アクアマン:ザ・ビカミング』を発表。
— アメコミ通信社 (@amecomi_tsushin) June 10, 2021
長年アクアラッドとして親しまれてきたジャクソン・ハイドのアクアマンへの成長を描く。
アクアラッドは海底人を母、ブラックマンタを父とする青年。
彼がアクアマンとなる経緯や、前任者の引退の有無などは不明。https://t.co/eY5ZF7NNcc pic.twitter.com/AoJgmXEt5W
崖から落ちて続編待ち?
>崖から落ちて続編待ち?
海底人の存在信じて研究してるアジア系?に拾われて続編へ
助けてくれとかどんな精神してんだこの海賊
>助けてくれとかどんな精神してんだこの海賊
海賊に何を期待してるんだ
ぐえー!!
見殺しはないだろう!?
アクアマンを…潰す…!
>ぐえー!!
>見殺しはないだろう!?
>アクアマンを…潰す…!
ある意味一貫してる気がしてきた
アクアマン 4K ULTRA HD&ブルーレイセット (初回仕様/2枚組/ブックレット&キャラクターステッカー付) [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

いくらなんでもあの工作シーンをカットはいかんでしょ。
あそこにブラックマンタの良さがあるのに…