1: 名無し1号さん

ドライブの名前スレ
引用元: img.2chan.net/b/res/822643573.htm
2: 名無し1号さん
バンノ!
3: 名無し1号さん
…蛮野!
4: 名無し1号さん
蛮野!
5: 名無し1号さん
イッテイーヨ
6: 名無し1号さん
GOLDじゃないらしいな
7: 名無し1号さん
>GOLDじゃないらしいな
そうなの?!
8: 名無し1号さん

玩具のパッケージとかの表記はGORD DRIVE
9: 名無し1号さん
GORDってどういう意味なんだ…
調べてもさっぱりわからなかった
10: 名無し1号さん
>GORDってどういう意味なんだ…
>調べてもさっぱりわからなかった
線状の寄生虫のことらしいからこの寄生虫野郎!みたいな意味なのかな
ちなみにハートもhartじゃなくてhertなんだっけか
14: 名無し1号さん
>ちなみにハートもhartじゃなくてhertなんだっけか
こっちはheart(心臓)表記も公式で普通にあるので
単にテレ朝サイトでhert(雄鹿)が項目名だったのは裏モチーフとして引っかけてるだけかと
11: 名無し1号さん
>>GORDってどういう意味なんだ…
>>調べてもさっぱりわからなかった
>線状の寄生虫のことらしいからこの寄生虫野郎!みたいな意味なのかな
寄生するドライブってことか…
そのまんまだな
13: 名無し1号さん
実際002の身体だしな
15: 名無し1号さん
002はハート様だった006か
19: 名無し1号さん

にしても心臓は作中でもちょくちょく言われてたが
角がシカの角のイメージとはなあハート様
12: 名無し1号さん
GORDとは線とか線状のことなので
ごちゃついてる配線のイメージかと思われる
ほらドライブで言うタイヤのとこの
16: 名無し1号さん
配線あるいは寄生虫イメージのドライブ
うーん…割とダイレクトだな
17: 名無し1号さん
GORDとhertも簡単に調べただけだと意味が出てこなくて英語って難しいなと思った
まさか蛮野スレで勉強することになるとは思わなかった
18: 名無し1号さん
あとあるドライブの関連商品やサイト表記でわかる英語表記は
超進化態はOVER EVOLVED(オーヴァー・イヴォルド)だったりする
20: 名無し1号さん
ロイミュードじゃなくてドライブだけど面白いのがタイプトライドロンのピーポーセイバーが
サイト表記だとPeople Saver=人々を救助する者
なのはこれだけ洒落てるなとなった…コウジゲンバーの方はただ単にローマ字なのがギャップが凄いけど
21: 名無し1号さん
>コウジゲンバーの方はただ単にローマ字なのがギャップが凄いけど
corge gemver(当て字)とかじゃないんだ
23: 名無し1号さん
>>コウジゲンバーの方はただ単にローマ字なのがギャップが凄いけど
>corge gemver(当て字)とかじゃないんだ
ただ単にkouji genbarだよ
ちょっと凝り方の温度差が笑える
22: 名無し1号さん
ハートの表記確認したらhertじゃなくてhartだわ…誤入力してたわこれ
雄鹿も英語じゃ「hart」だからハートがシカモチーフっぽい部分は合ってるけど
24: 名無し1号さん
スレ画は考えれば考えるほどなんか不思議な立ち位置の存在すぎる…
偽ライダー系列の怪人キャラってそういや平成ライダーでは希少なんだなって
大概は悪のライダーになるから
25: 名無し1号さん
>考えれば考えるほどなんか不思議な立ち位置の存在すぎる…
>偽ライダー系列の怪人キャラってそういや平成ライダーでは希少なんだなって
>大概は悪のライダーになるから
偽ライダーとはちょっと違うけど他にライダーっぽい怪人ってゲムデウスクロノスとアナザーライダーとロードバロンくらいか

27: 名無し1号さん
>考えれば考えるほどなんか不思議な立ち位置の存在すぎる…
>偽ライダー系列の怪人キャラってそういや平成ライダーでは希少なんだなって
>大概は悪のライダーになるから
ゲムデウスクロノスとファントムビルドくらいかな
26: 名無し1号さん
あーアナザーライダーはみんなライダーじゃなくてライダーじみた怪人かあ
じゃあある意味多いのか今は?
28: 名無し1号さん
よく考えたら他のタイヤカキマゼールって未使用まで含めて全部普通の英単語の組み合わせだから
実質英語で意味が通らないタイヤってコウジゲンバーだけになるんだな…
29: 名無し1号さん
工事現場は英語だとコンストラクションサイトって言うのか
コンストサイター?
30: 名無し1号さん
>工事現場は英語だとコンストラクションサイトって言うのか
>コンストサイター?
なんかそれっぽいな…
31: 名無し1号さん
ひとつだけシグナルバイク系列のセンスなんだなあコウジゲンバー
32: 名無し1号さん
なんか言語化すると
コウジゲンバーの浮きっぷりが今さら気になってきた
33: 名無し1号さん
蛮野って変換するの結構めんどくさいから書くときはゴルドドライブって書いちゃうことない?
34: 名無し1号さん
>蛮野って変換するの結構めんどくさいから書くときはゴルドドライブって書いちゃうことない?
蛮野!
35: 名無し1号さん
金のドライブ銀のドライブ(タイプハイスピード)
36: 名無し1号さん
>金のドライブ銀のドライブ(タイプハイスピード)
能力は無いがなんか調子に乗ってるから妙に強いって
よく考えたらゴルドドライブと反対っちゃ反対かあ
37: 名無し1号さん
>あなたが落としたのは金のドライブですか?銀のドライブですか?(クリス・ペプラー声)
38: 名無し1号さん
でも実はタイプハイスピードは設定上タイプスピードより全能力がパワーアップしてるスペックなんだ
パンチ力・キック力が1グラムと2グラム上がっているしジャンプ力は3ミリも上で
100mの走力も元の速さより1000万分の5秒ほど上なんだぜ
39: 名無し1号さん
だそ
けん
40: 名無し1号さん
>だそ
>けん
スペック最初に知った時はこれ1000万分単位の誤差範囲内で走力測定できる技術の方が凄くない?
と思っちゃったぞ
41: 名無し1号さん
誤差ですよね?
42: 名無し1号さん

タイプスピードデザイン系列は黒・赤・銀・金・緑と
大概の色があることになるんだなあ


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ ゴルドドライブ 約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダードライブ
<マッテローヨ!