0: 名無し1号さん
配信時間・毎週月曜日18:00
記事更新日・毎週火曜日18:30
感想にする予定の作品一覧
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ライフルを所持したインベーダーの男を藤本さんが丸腰で追うのはかなりリスキーだと思う
あと梅津栄さん演じる一郎君の父親の出で立ちがピーター・フォークの刑事コロンボに見えた
39: 名無し1号さん
>>1
マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画を見たけど、ライフルで撃たれると、後遺症とか大変なんですよね。
後、相手がピストルやライフルを持っていたら、絶対に対峙しない方がいい。
2: 名無し1号さん
予告の時にも思ったけどキティファイヤーって再登場こんなに早いのか
3: 名無し1号さん
ミラーマンは鏡の中に長時間いると死ぬって所も何か龍騎みたいだな。てか鏡の世界の住人なのに鏡の中に長時間いられないのか


19: 名無し1号さん
>>3
ミラーマンは2次元人であって鏡の世界の住人じゃないぞ。
鏡の世界を行き来できるからミラーマンて名前。
4: 名無し1号さん
個人的にトリガーのケンゴとシズマ会長の関係性と言うか雰囲気?みたいなのが何か京太郎と御手洗博士に似てるなって思った
15: 名無し1号さん
>>4
ヒロインがその娘っていうのも似てる
しかも主人公と仲良いっていう
5: 名無し1号さん
前に、さんま御殿で、江森徹さんだか中尾彬さんだかが、「(梅津栄さんは若い頃、怖かったので)ちょっと共演は勘弁してほしい…。」と言っていたらしい。(コサキンのラジオより)
梅津栄さんが怖かったて、ちょっと理解出来ない。
9: 名無し1号さん
>>5
必殺シリーズでは1作目仕掛人から出ている。原作の下駄屋の金造役。
中尾彬さんは仕置人の辻斬り旗本役で牢屋内でボコられてトイレ掃除までさせられる。あのシーンと、辻斬り告発の瓦版を家来達が剥がす側から、棺桶の錠が張りつけていくシーンは笑った。
12: 名無し1号さん
>>5
梅津さんはウルトラシリーズでは冴えない脇役が多いけど(酔っ払いとかカッパに襲われる人とか)中尾彬さんも出てた「探偵物語」に出てた時は、犯人役で目元の怖さがすごかった
18: 名無し1号さん
>>12
梅津栄さんは、確か役とかの為にワザと歯を抜いたらしですね。
6: 名無し1号さん
脚本の山浦弘靖さんの作風を見るに、第2期ウルトラマンシリーズにもっと参加してくれていたら、SFマインドがもっと前面に出ていたのでは?と思う。
7: 名無し1号さん
SGMの歌がBGMとして流れたのは、嬉しかった。
11: 名無し1号さん
>>7
シャバダバダ~シャバダバダ~シャバダバダ♬
いいよね
8: 名無し1号さん
再登場でも新しい能力を付加されて倒されてもミラーマンを追い詰める。デザインも良いしインベーダーの変身怪獣は見飽きないな
13: 名無し1号さん
>>8
お互いのバリアをどう破るかという攻防戦もミラーマンの見どころだね
20: 名無し1号さん
>>8
殺陣師が入って、絵コンテを起こしていたらと、今の視点では考えてしまいます。
23: 名無し1号さん
>>20
殺陣が洗練されていない泥臭さとシャープさを極めた光学合成の融合こそミラーマンの良さだと思う
10: 名無し1号さん
殺し屋インベーダーはライフル外しまくりでヘタクソかよーーで 最後の頼りのキティファイヤーも倒されてこれでおしまいかと見せかけての罠 !!これは京太郎パパも引っかかりますわ
14: 名無し1号さん
京太郎の護衛という名の教育係だった藤本さん
なんかもう太陽にほえろのゴリさんにしか見えない
16: 名無し1号さん
武器を使わないSGMメンバーのセリフを交えてのアクションが渋くてかっこいい
28: 名無し1号さん
>>16
SGMの護身用の武器については村上チーフがメインになる第11話で触れられるね
17: 名無し1号さん
この回の最大の功労者は藤本さんだな。
京太郎がペンダント投げ捨てた時、諭してくれなければ詰みだった。
21: 名無し1号さん
藤本チーフ役の工藤堅太郎さんが気になった人は、「燃えろ!栄光」を見る事をお薦めします。
…なんか、円谷サブスクみたいで、御免なさい。(謝)
34: 名無し1号さん
>>21
因みに工藤堅太郎さんの元妻の嘉手納清美さんは「ウルトラセブン」のにせウルトラセブン回で女性のサロメ星人を演じ、劇中では水着姿も披露していたっけ
22: 名無し1号さん
「父子」をテーマとしたヒューマンドラマにスパイアクション色も強く
人間パートの見応えもすごい回
怪獣戦パートは怪獣使いまわしではあるが
キティファイアーの火炎描写と特殊を極めた戦闘演出が夜間に映える映える
24: 名無し1号さん
>>22
ミラースパークで炎上する車から火柱のように登場するキティファイヤーと等身大のミラーマンの対比も良い
25: 名無し1号さん
藤本さんが良い漢過ぎ…。
京太郎さんは両親は居ないけど、周りの人には本当に恵まれてるね。
藤本さんが京太郎さんを叱咤して励ますシーンはあの時代の役者さん特有の色気が感じられて凄く良かった。
32: 名無し1号さん
>>25
20代後半じゃ無理
いや今もダメかも
27: 名無し1号さん
バカ野郎!ってすぐ殴るシーンはどんなドラマでもお約束だよね
まあ殴られる方もタフな時代なのでいいけど
29: 名無し1号さん
一郎君のお父さんの最期
「そいつは偉いな」「だろ?」
すっげえ軽くないかw
もうちょっとしんみりした顔するとか
30: 名無し1号さん
ミラーマンの父親がミラーマンそのままの姿なのを見て「ウルトラマンゼアスの父親も息子とほぼ同じ姿なのかな?」と考えてたわ


31: 名無し1号さん
身内に正体を明かすと敵にもばれるから秘密という設定はよくあるが、敵はもう知ってるんだから明らかにした方が護衛とかもやりやすいんじゃね、と思った。
京太郎さんのナイーブな問題なのかな?
33: 名無し1号さん
キティファイヤー登場シーンの合成がカッコよかった
35: 名無し1号さん
相変わらずキティファイヤーは頭怪我してるみたい

36: 名無し1号さん
ウルトラの父ならぬミラマンの父
37: 名無し1号さん
てかミラーマンにも時間の弱点があったのか
38: 名無し1号さん
ウルトラマンのように空は飛べないが鏡や水等の自分の姿が映る媒体が出発点と到着点にあれば月にだって瞬時に行けるのが便利と言えば便利だよね
40: 名無し1号さん
ホールドアップした手を咄嗟に合わせての変身による脱出はサスペンスフルで格好良いな。アクシデントを機転で乗り切る変身シーンはアイテム満載の現在では簡単に出来ない


ミラーマン DVD‐BOX
オススメブログ新着記事
- ミラーマン
ライフルを所持したインベーダーの男を藤本さんが丸腰で追うのはかなりリスキーだと思う
あと梅津栄さん演じる一郎君の父親の出で立ちがピーター・フォークの刑事コロンボに見えた