
1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/827002052.htm
2: 名無し1号さん
> 泊進之介のレス
3: 名無し1号さん

後のマキシマムゲーマーはジュースを置いたり出来る
21: 名無し1号さん
マキシマムくんは中が広くて通気性があるから意外と快適って聞いた
4: 名無し1号さん
正直タイプトライドロンより好きよ
5: 名無し1号さん
想定されてた最終形態ってのも好き
6: 名無し1号さん
記憶以上にでかいアーマーで肩ガッチリ固定されててこれは…
7: 名無し1号さん

4号でがっつり肉弾戦やってて惚れた
8: 名無し1号さん
トレーラー砲撃つフォームと思ってたけど他のフォームでも普通に撃ってたわ…
9: 名無し1号さん
この回のブレン面白すぎる
13: 名無し1号さん
>この回のブレン面白すぎる
後に嫌いだからって仮面ライダーハートで青を除外する
10: 名無し1号さん
マンターンで腕からビーム出すの好きだけど1話しか使ってねえ!
11: 名無し1号さん
腕上がらないよねこれ…
12: 名無し1号さん
ベルト音声的にマッハがこれ使ったらアホみたいに早く動けるんだろうか
14: 名無し1号さん
バイザーを外すとタイプスピードベースの顔だったりして好き
15: 名無し1号さん
歴史の重みを感じてください
16: 名無し1号さん
>歴史の重みを感じてください
それ言うの4年早いよ!
17: 名無し1号さん
スーツの写真集毎年出てるけど重量とかのより詳細なの出ないかな
アクターの使用感とかも込みで
18: 名無し1号さん
極太ビームパンチは爆破も相まってものすごい好きだよ
動けなかったからこそああなったパターンだろうしあれ…
22: 名無し1号さん
4号での限界を超えた決死の必殺技もいいよね
19: 名無し1号さん
進兄さんはちょくちょく愚痴が来るの面白すぎる…
25: 名無し1号さん
新1号のジャージ生地は見た目好きじゃないんだけど快適さでは随一なんだろうな…
26: 名無し1号さん
装飾が体に当たって痛えとか見るとデザインって大変だなって…
27: 名無し1号さん
今思うとフォーミュラってそんなに活用されなかった気がするな…
28: 名無し1号さん
アクターに配慮した最強のライダーって何なんだろうね
29: 名無し1号さん
>アクターに配慮した最強のライダーって何なんだろうね
純?
30: 名無し1号さん
>アクターに配慮した最強のライダーって何なんだろうね
ライダーマンかな…

31: 名無し1号さん
>アクターに配慮した最強のライダーって何なんだろうね
そこは古くなるほど有利になるな
昭和ライダーとかどれも動きやすいんじゃない
32: 名無し1号さん
>>アクターに配慮した最強のライダーって何なんだろうね
>そこは古くなるほど有利になるな
>昭和ライダーとかどれも動きやすいんじゃない
今の素材ならともかく当時品なら皮がキツイらしい
33: 名無し1号さん
高岩さん基準だとアギトは動きやすいようだな
34: 名無し1号さん
>高岩さん基準だとアギトは動きやすいようだな
だからトリニティにする
35: 名無し1号さん
>>高岩さん基準だとアギトは動きやすいようだな
>だからトリニティにする
重いわ!!
36: 名無し1号さん
>だからトリニティにする
後の高岩さん「トリニティくらいで何を言っていたんだろう…」
37: 名無し1号さん
Xは動きやすそうだけどその分中の人にダメージ素通りしそうだよね…
38: 名無し1号さん
仮面ライダーシリーズで一番動きやすいスーツマジでショッカー戦闘員説
39: 名無し1号さん
強化フォームってアクター殺しなのでは…?
40: 名無し1号さん
>強化フォームってアクター殺しなのでは…?
強化でスーツが変わるとそれまでと干渉する部分が変わったりで毎度慣れが必要になる的な話がアクター独自の目線で良かった
41: 名無し1号さん
カッコ良さを極めたプロの人達だ
立ち姿が違う
42: 名無し1号さん
設定上高速移動フォームみたいなもんなのにこの動きにくさ
43: 名無し1号さん
>設定上高速移動フォームみたいなもんなのにこの動きにくさ
マッハの方が高速談義に上がりやすいの笑う
44: 名無し1号さん
よく考えたら全身タイツベースで各所にアーマー着いてるもんが動きやすいわけねぇんだ


S.H.Figuarts 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ 全高約14cm ABS&PVC製 フィギュア [並行輸入品]
オススメブログ新着記事
確か3号にも出ていたけどこっちはイマイチだったな、戦闘はせずにトライドロンに乗って終わりだったし