恐らくファイヤーバズーカ直撃でそのまま爆散or耐え切り瀕死の所でラディゲにバイオ次元虫を付けられて無理矢理バイオ次元獣にされてそのまま巨大戦に突入すると思う。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
これ。
かと言って他の〇に方も思いつかないんだけど。
普通に瀕死のところを木場カイザに首吊りにされて剣でドシュッと刺されるんじゃない?
エグいのが多過ぎる
ナイト「オレ達が人間の」
ゾルダ「自由と」
王蛇「平和を守る」
ナイト・ゾルダ・王蛇「仮面ライダーだ!」(ポーズ)
龍騎「え?」
王蛇「みんな、いくぞ!」
ナイト・ゾルダ「おう!」
真司:べっとり血塗れでまさかの脱落
浅倉:生身のまま警官隊に突撃して射殺
蟹:シザースムシャムシャくん
ガードベント:大爆死、クモにムシャムシャ
サイコ虎:バトルに関係なく事故死
佐野:硝子の幸福
ファム:通行人からスルー
ろくでもない末路を辿りすぎる…
浅倉と東條は今なら悪役ライダーとしてちゃんとライダーバトルで死ぬ末路だろうな
少なくとも今のコンプライアンスだったら城戸が生き残りそう
仮に死ぬ運命でも最終回の途中なんだろうなあ
ダグバの長野県民3万人、同族200人の殺害の規模と被害も変わってそう
県民の方はともかく、同族(=怪人)の殺戮は大丈夫じゃない?
あそこまで生々しく描くのは無理だろうけど。
ゴ集団に入ってから平気で犠牲者が3桁いくから「マジかよそんなに!?」って毎回なる
少なくとも、映像での描写は少なくなるだろうな。
ゲゲルが目標を立てた盗難や破壊行為になりそう
バダーのゲゲルがバイクごと爆発させるとかになり、犠牲者見せないで爆発(CGか合成)かな
アバレンジャーはリジェ関係もヤバそうだよな。
アスカとマホロ(ジャンヌ)の娘がデズモゾーリャの影響で急成長したって設定だったがデズモゾーリャの細胞で作ったホムンクルス的な存在になるんだろうか。
最後にタイムレッド=浅見のことを名前(達也)で呼びそう
コンプラというか、あの最期がインパクトありすぎたんで今ならもう少し未来人との別れに尺の比重置きそう。せっかく靖子にゃんが計算して設定したユウリの恋愛模様、直人の死がなけりゃもうちょっと濃くなったんじゃないだろうか。最終回でそっくりさん(先祖?)と鉢合わせた時も竜也スルー気味だったし…より劇的な演出ができたんではと。
「竜也と仲良くなるくらいなら殺せ」って要望だと演者さん仰ってたけど、別に共闘したとて仲良くならなくても良いじゃんっては思ったな。てか、仲良くなる予定だったのか?
口から泥(実際はチョコフレークらしい)を吐くのは見てて気持ち悪かったわ
人形落ちは変わらなくても木や紙の人形になりそう
全員ザイドスの最期くらいの描写になりそう
というか短命という設定自体が、最初からなかったと思う
とりあえずレオはジープで追い回される事はなさそう
もしあっても『Z』第2話のハルキとジャグラーみたいなかんじになると思う。
あれのせいでメビウスでは厳しくも優しい師匠的な真夏竜さんになってたからな。
今あのトレーニングしたら焼肉くんからミライくんに戻れんじゃねw
あれ怪獣使いと少年より酷いと思う。
シャドームーン=信彦が、ブラック=光太郎の仲間になる
杏子と克美はフェードアウトしない
ヒロインであるバトルホッパーが死な(大破し)ない
大門親子にロードセクター返却ついでにゴルゴムを打倒したという報告するシーンも追加されそう。
例えば実際に、メスの戦いから数年後に5人が再び地球に帰ってくる場面が挿入されるとか
もしくは劇中で再会を果たした5人の家族達に見送られながら地球に別れを告げるという希望が持てるラストになっていたと思う。
怪魔界がドッカンしない
佐原夫妻が殺されない
10人ライダーの見せ場が増える(←そもそも登場しない可能性もあるが)
なんか最後は、某「戦う交通安全」みたくダークザイドと和解しそう
今時誰も崇拝していない古代ギリシアの神々をモチーフに使ってに文句を言う人はいないだろう。
一番引っかかるのは「GOD」という組織名。
Xライダーを英文で紹介していたとあるサイトで、”Government of Darkness” と全部略さずに言及していたところがあったのを見たことがある。あちらではたとえ無神論者でもGODを悪の組織名として使うのは抵抗があるらしい。
ヒトデ(略)とか何気に好きだから個人的には変わらないで欲しかったり
東京国の皇帝になる前の斃され方は変わるだろうな
黒岩が不要と切り捨てた者たちから逆襲される、って展開はあってほしいから
地位を追われた後シャンゼリオンと決闘して敗北って倒され方かな
もしくは暁たちによって正体が公になってしまい人間たちだけで無く、仲間である筈の同胞、特に人間界で平穏に過ごしたかった穏健派からも命を狙われ、最終的にシャンゼリオンとの闘いで瀕死の状態で逃げていた所で穏健派の同胞たちにトドメを刺される。
人間に戻ることはなさそうだけど誕生の経緯は変わりそうな気がする
命は取られずとも、人間に戻ることも拒否して宇宙に去っていく……なんて感じになれば、ラストのほろ苦さも保たれるかも
ジャミラマンとしてウルトラマンの助っ人になってほしいな
光の国に連れて行って治療されて、時々宇宙船に乗って現れて助っ人になる
になるかい!
コイツの被害にあった旅客機の乗客や民家の人たちはどうなる!?
民家のことはm78界隈では無かった事にされてるから多少はね?
ただ、ジャミラは米空軍属だから微妙だな(マジレス
敬虔な仏教国だが悪人とはいえ子供が笑いながら敵の命を奪う描写は昭和でも日本特撮ではなかったし、日本語版の吹き替え脚本だけでも大きく書き換えられそう
廃屋の中には地球に来たとき故障した宇宙船が隠してあって
それを住民たちが破壊したことで
宇宙船の装置で封印していたムルチ復活
メイツ星人は寿命を迎え
少年は宇宙船を修理しようと
ひとりその残骸を拾い集め続けるラスト、とかかな
メビウスの話まで変わっちゃうな
実は、バードニックウェーブで身体が強化されていたため死亡は免れた
あくまで子ども向け作品である戦隊で喫煙や飲酒なんて、クレームつけたい連中に餌をやるだけだから。
似たようなのだと子供に化けたバキシムに殺害された老夫婦も今はちょっとやれないかな
少なくともバキシムになってから踏みつけるとかになりそう
Zの個体みたいに素で耐えきるフィジカルモンスターにされたんだろうか
少なくとも事件後に少年に対して謝罪していたと思いたい。
ただし脳内チップはセーフ
自分が義手で子供の頃に同級生達が、かっこいい!でも困ったら言えよ的な環境だったから、別に気にならなかったなぁ
おかげで今は色々発達している技術で不便さがなくなりつつあるし(後でそういう技師に同級生がなってたの知った…理由で泣いたよ、ホントありがとう)
特に、ゴ・バダー・バとのバイク対決は無理だろうね。
サバイブ体での真司くんや蓮、香川先生のファイナルベントも無理かも。
誰も死なずにハッピーエンド
牙狼の鋼牙と絶狼の関係思いだした
言われてみれば確かに今の時代だったら絶対そうなりそう
切った部分が光で処理されるのか技そのものが封印されるのか
剣劇アクションみたいに弾着で表現するのかな?
生々しく倒れるのもNGっぽいから、バタッと倒れて爆発とか。
現在ならそのまま6人目の戦士になってたかも
一時期、平成ヒーロー…特にライダーは倒すにセリフをなるべく変えてるとか何かで見た気がするけど、2期辺りから普通に使ってる人物いたから勘違いかも
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

(首の折れる音)