0: 名無し1号さん
配信時間・毎週月曜日18:00
記事更新日・毎週火曜日18:30
感想にする予定の作品一覧
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
今回のアイアンもだし前々回のキティファイヤー、次回のマルチとこんなにも早く再登場する怪獣が多かったんだな
6: 名無し1号さん
>>1
第20話のダークロンをもって再登場怪獣は終了するね

31: 名無し1号さん
>>1
リアタイしてた身とすればデザインが良かったし、再登場は気にならなかったな
38: 名無し1号さん
>>31
今だと配信や録画で何度でも見られるけど当時はの放送は一回きりで再放送もあまり無かったから同じ怪獣が二回も見られるのは貴重なんだよね
2: 名無し1号さん
幻だけど京太郎の母親役の上月佐知子さんは「流星人間ゾーン」でも防人家の母親役を演じていたっけ

3: 名無し1号さん
京太郎にテレパシーを送って罠に嵌めたインベーダーの声がウルトラマンエースの声を担当した納谷悟朗さんで驚いた。喋り方がショッカー首領みたいだなって思った。てか丁度仮面ライダーと同時期だっけ?
5: 名無し1号さん
>>3
納谷さんは続編のジャンボーグAでナオキにジャンボーグ9を与えるエメラルド星人の声で出演してたな
13: 名無し1号さん
>>3
ヤプールに精神攻撃食らう前はミラーマンに精神攻撃してたんですかエース兄さん
4: 名無し1号さん
お、かまいたち山内がゲストか、と思ったらアイアンでした。
17: 名無し1号さん
>>4
言われて見れば確かに似てるw
7: 名無し1号さん
この回って新ウルトラマン列伝で取り上げられてたな
8: 名無し1号さん
何気に攻撃可能箇所を増設しているアイアン二代目。背中から怪光線を発射っていい初見殺しぶり

32: 名無し1号さん
>>8
目からの光線をはね返された後に背中からだから、きっと目よりも背中の光線の方が強力だったんだろうな 跳ね返されたけど
9: 名無し1号さん
鋼鉄だけど全く竜には見えないと思っていたけど尻尾だけは百歩譲って竜なんだろうか?
10: 名無し1号さん
密室に閉じ込めて、納谷悟郎さんの声で喋られると、ウルトラマンのライバル作品を連想してしまう。(涙)
11: 名無し1号さん
密室に出てきたインベーダー、実はミラーマンのファン説
「鏡京太郎にトドメをさすのは自分にやらせてください!」(ミラーマンが変身できなくてピンチだ! このナイフを鏡代わりに使ってくれ!)
12: 名無し1号さん
インベーダーに破壊された現場でのカメラアングルが非常に良かった
14: 名無し1号さん
京太郎さんのお母さんへの想いを嘲笑ったインベーダーだけど、その想いから流した涙をキッカケに逆転される事になったね。
15: 名無し1号さん
>>14
ゼロの映画の元ネタですね
34: 名無し1号さん
>>15
ゼロ(ラン)が流した涙の中から現れたミラーナイトのシーンを思い出したな
16: 名無し1号さん
単なる再登場じゃなくて武装追加してある辺りにインベーダーの
「ショッカーと違うのだよ!ショッカーとは!(青い巨星感)」
な拘りとプライドが垣間見える気がする。
18: 名無し1号さん
ミラーマンって着ぐるみの予算が少ないのかな
早い時期から使いまわしもあるし、アイアンの足回りとかいかにも簡素な感じだよね
それともウルトラが潤沢すぎるのか
25: 名無し1号さん
>>18
ちょうどこのころ、同時に放送していた帰りマンのほうは終盤で、怪獣と宇宙人が同時に出てくる話を毎週やってたということで察してくれw
着ぐるみだけじゃなくセットも安っぽいでしょ
ぶっちゃけ看板のウルトラはともかく、まだ人気出るかわからん新番組に予算なんてそんなに回せないだろうし
27: 名無し1号さん
>>25
防衛チームや戦闘に予算をかけられない代わりに、サスペンスや刑事物みたいな展開になっているのがいい差別化だね
29: 名無し1号さん
>>18
そもそも裏番組は等身大のシルバー仮面だから潤沢な建物セットは必要ないんだよね
話数が進むごとに段々豪華になって遂にはウルトラと遜色無いレベルになっていく
33: 名無し1号さん
>>18
あの重そうな着ぐるみに足回りまで固めたら動けなくなりそうだな
35: 名無し1号さん
>>18
ジャンボーグAを見た時に、ウルトラと比較すると予算の無さが目立った。
でも面白い回があります。
19: 名無し1号さん
どんな男の子でもいざとなったらお母さんを思い浮かべるんだろうなって思った
火星を出るときのケンゴでも思ったけど、お母さんっていいなぁ
20: 名無し1号さん
オカリナだったり、車の助手席のアングルだったり、ノンマルトの使者っぽいなと思ったらやっぱ満田監督だった
21: 名無し1号さん
今までストーリーはおもしろいのに特撮イマイチだなぁって思ってたけど、今回のはバトルもめっちゃかっこよかった
あれくらいの方が見ててたのしい
22: 名無し1号さん
朝子さん今回鏡太郎をめっちゃ煽るなあと思ってたら自分が母親と死別している寂しさの裏返しだったとは……ミラーマンはこういった人のちょっとした闇を取り上げるのが上手くて面白い
43: 名無し1号さん
>>22
しかもナレーションで終わりか、と思った大ラスに入れてくるのがうまい。
23: 名無し1号さん
今回のテーマは「母子」、ミラーマンでも特に哀愁深い回
冒頭の空戦描写から生身アクション
そして巨大特撮も迫力満点
さらに開幕リア充ムーブノルマもしれっと達成である
24: 名無し1号さん
インベーダーが言ってる事がいちいち正論で、正体御手洗博士かと思ったw
26: 名無し1号さん
再放送で久しぶりに観て思い出したんだけど、あの京太郎のお母さんてこの後も登場したことありましたっけ?
この後に出てくることもなく最終回だったような記憶なんだけど、見逃した回でもあったのだろうか?
36: 名無し1号さん
>>26
登場しないらしですよ
28: 名無し1号さん
地下室に閉じ込めたままで放置でもしときゃいいのに脱出の糸口に繋がるアイテムをお与えになるインベーダーさんサイドの部下への教育がなってないのでは
30: 名無し1号さん
>>28
派閥争いの結果かと。
40: 名無し1号さん
>>30
アイアン「俺はミラーマンと勝負したいんだ 前回倒された同族の雪辱を晴らし
たいんだよ」
ナイフインベーダー「わかった俺にまかせろ」(しれっと地下室にナイフを落とす)
37: 名無し1号さん
京太郎は第17話のカメレゴン回でも留置場かなんかに閉じ込められて変身出来ない状況に絶望していたな
でも何とか変身出来るんだけどそれは第17話の配信までのお楽しみという事で
39: 名無し1号さん
「悪しからず」とか「個人的センチメンタリズム」とか妙に言い回しが紳士的というかお洒落だったなインベーダーさん
41: 名無し1号さん
京太郎さんの精神を揺さぶってきたインベーダー もしかして夢を見せたのも彼らの仕業か
42: 名無し1号さん
第一話のアイアンは鎧上部や尻尾からのビームにミラーマンがバリア持ちだとわかると分身を使って反射攻撃封じと技巧派だったけど、今回のアイアンは目と背中からのビーム、格闘戦と力押しタイプ アイアンにも個人差があることがわかっておもしろい
44: 名無し1号さん
結局、財布やキーやハンカチを取られてしまったぞ!
くそッ!インベーダーめッ!


ミラーマン DVD‐BOX
オススメブログ新着記事
- ミラーマン
今回のアイアンもだし前々回のキティファイヤー、次回のマルチとこんなにも早く再登場する怪獣が多かったんだな