
0: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンの最終回、バット星人とゼットンにリンチされてたウルトラマンだがMATのサポートもあって立ち上がり、ランスでバット星人を一撃 続いてゼットンをウルトラハリケーンで舞上げ、スペシウム光線でとどめを刺した ここまでの間が実にテンポ良くゼットンが爆散するシーンはスカッとした
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
オーブ本編最終回かな。マガタノオロチに苦戦してた所にジャグラーが参戦して共闘、更にビートル隊がマガタノオロチの弱点を突き、マガタノオロチに捕らえられたジャグラーが逆に抑え込んでその隙に先輩ウルトラマン達の力と共にオーブが一斉光線で倒してたな
2: 名無し1号さん
「復活の聖剣」は逆転劇としてだけでなくてオーブの復活劇としても感動的で好きだな

70: 名無し1号さん
>>2
番組の雰囲気も視聴者のテンションも逆転した回だったなぁ…
あのオーブオリジンのテーマソングが流れて「ウルトラマンオーブ!」と(TV本編では)初めて自分から名乗った瞬間は忘れられない
3: 名無し1号さん
平成以降のウルトラマンはBGMの進化で逆転劇がさらに盛り上がるようになってきた気がする
昭和のウルトラマンでも主題歌がかかると「おっ、ここから反撃始まるな」と思うんだけど
ガイアあたりから専用BGM(提供画面でも流れるやつ)がめちゃくちゃカッコよくて
逆転シーンのカタルシスがハンパない
23: 名無し1号さん
>>3
メビウスの「メフィラスの遊戯」とか、ずっとBGMなしが続いた末にいつものBGMかかるんで、流れ変わった感がすごい
26: 名無し1号さん
>>3
曲による逆転ならバグダラスの透明化しての攻撃でマウントを取られ苦戦しているマックスがパンチとキックで吹っ飛ばし、主題歌をバックにバグダラスへ怒涛の連続攻撃で反撃してるシーンはむせび泣くほど好き。
片手で持ち上げて投げるマックススウィングで投げ飛ばしマクシウムカノンで体内の卵もろとも跡形もなく粉砕したトドメもカッコよかった。
4: 名無し1号さん
ゼロファイト2部でベリアルに身体を乗っ取られて仲間達を倒してしまい、精神的に折れてしまったゼロがその仲間達の声でもう一度再起、シャイニングゼロに覚醒してベリアルを封じ込めて復活した展開かな
50: 名無し1号さん
>>4 あれはULTRAFLYの効果もあって最高に燃える
5: 名無し1号さん
ギリギリまで頑張って、ギリギリまで踏ん張って、どうにもこうにもどうにもならないそんな時に復活したガイアとアグルの活躍で人類壊滅の危機を乗り切ったウルトラマンガイア最終回。

6: 名無し1号さん
怪獣兄弟に苦戦してるレオの元へ赤い球体になって現れたアストラが参戦して逆転する「レオ兄弟対怪獣兄弟」好き
7: 名無し1号さん
オーブサーガ最終回が真っ先に思い浮かんだ
8: 名無し1号さん
セブンEVOLUTION最終回でガルト星人とガイモスの猛攻で倒れたセブンが殉職したサトミ隊員の声で復活、アイスラッガーをガイモスに突き刺して倒し、更にそのままの勢いでガルト星人も圧倒してワイドショットで粉砕したのはカッコ良かったな
9: 名無し1号さん
最強最速故に相手がトンデモばかりで様々な逆転劇を繰り広げることの多いマックス。
中でも16話のタマ、ミケ、クロ戦では終始圧倒(?)されていたが最後は高速回転して勢いで出した光線(公式)で一発逆転、こんなにギャグな逆転劇はそうそうない。
10: 名無し1号さん
疲労困ぱいのセブンが投げたアイスラッガーをキャッチしたパンドン。そのパンドンが投げたアイスラッガーをウルトラ念力で逆にパンドンを真っ二つにしたのはやっぱ名シーンだよなぁ。
11: 名無し1号さん
ダイナの『移動要塞浮上せず 後編』のクライマックス。
マイのコンピュータ奪回から始まるスーパーガッツの逆転劇と隊長の決死の喝からのダイナ復活が並行に描かれていてドラマとしてめちゃくちゃ熱い!!
18: 名無し1号さん
>>11
スーパーガッツのワンダバがかかるとこから展開が急加速するの熱い
28: 名無し1号さん
>>11
ウルトラマンダイナをリアタイで観てたのが幼稚園の時だったんで内容はほとんど覚えてなかったがダイナが氷付けにされて次回へ続くってなったのを見た時の衝撃は今でも覚えてる
続きが気になって気になって仕方がなかった
12: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンのブラックキング・ナックル星人コンビへの再戦かな。リターンマッチに挑むもこのコンビは強敵でまたもカラータイマーが点滅する、でも「ウルトラマンのカラータイマーが赤になった。だがウルトラマンは負けない、初代ウルトラマンとセブンの友情が心の支えになっているからだ。」というナレーションとともに逆転開始!強敵を光線もブレスレットも使わず倒すウルトラマンは最高にカッコいい。ウルトラシリーズで一番好きな逆転劇
13: 名無し1号さん
2代目ゼットンにバリアを張る間を与えなかったウルトラハリケーン見事だった
48: 名無し1号さん
>>13
空に二代目ゼットンの影が…
14: 名無し1号さん
映画だけどウルトラマンサーガでゼロ、ダイナ、コスモスがサーガになってあれだけ苦戦したハイパーゼットンと互角に戦うけど、最後はチームUの仕掛けた爆弾でハイパーゼットンの体勢を崩して一気に逆転する展開が好きだな

67: 名無し1号さん
>>14
あれ序盤の足元には気をつけなーがちゃんと伏線になっててバット星人がつまらない生き物と見下してた人間に最後は文字通り足元すくわれるって展開が素晴らしい
15: 名無し1号さん
ガイア50話「地球の叫び」で、ティグリスが現れた場面だな
冒頭でウルトラマンが負けた後の人類を描くのに尺たっぷり使ってるから、ここからの反撃ムードがすごい
17: 名無し1号さん
>>15
あそこ等辺はウルトラマンと言うよりもガメラとかゴジラみたいな怪獣映画を観てる様な気分だったわ
16: 名無し1号さん
タロウのキングブレスレット入手後のバードン戦かな。入手前は手も足も出ず倒されたけど、入手後は今度はキングブレスレットの力もあり逆に苦戦する事もなく戦ってたのは安心感があった
19: 名無し1号さん
ギャグよりになるけど宇宙化猫にトコトン追い詰められたマックスが、エリーの熱弁から奮起して破れかぶれの回転ビームで大逆転したのが思い出した。
アンドロイドとは思えないエリーの熱意と、ウルトラマンへの信頼が凄かった
58: 名無し1号さん
>>19
破れかぶれの回転ビームじゃなくて、高速回転して勢いで出した光線な。
20: 名無し1号さん
エース対エースキラー戦。技が効かずエースキラーに苦戦して追い込まれるけど、十字架に張り付けにされたゾフィー達がエースにエネルギーを与えてスペースQを放ち、一気にエースキラーを倒す流れかなぁ
21: 名無し1号さん
タイガのトライストリウム誕生回かな
52: 名無し1号さん
>>21 タイガ復活した時の霧崎の顔、凄かったよね
22: 名無し1号さん
「逆襲!怪獣軍団」は光太郎さん/タロウのリベンジ劇と人間の底力で改造ベムスター達怪獣軍団と戦い勝利するZATや海野さんの姿が熱くて好きな回だな
69: 名無し1号さん
>>22
あれは燃えるな。海野さんが一般人な事も忘れるくらいそこだみんな行け!やってしまえ!って熱くなる
24: 名無し1号さん
ティガ最終回。ガタノゾーアに敗れて石像に戻り海底に沈んだティガを復活させる為に大人達が頑張るも失敗するけど、そんな大人達の頑張る姿を観て感化された子供達の諦めない心が希望の光になってティガに集結、グリッターティガとして復活してそこから一気にガタノゾーアに逆転勝利する展開が印象的だったな
39: 名無し1号さん
>>24
マサキ・ケイゴの「ひ~か~り~よォ~!!」も熱かったですね
25: 名無し1号さん
ウルトラファイトビクトリーのジュダ戦は、逆転のきっかけがシェパードンだったのがめっちゃ好き
ナイトティンバーが剣被りしてるし影薄くなるのかな……まあ販促あるし仕方ないか……と思ったら、最後の最後に見せ場が待ってた
29: 名無し1号さん
ティガのギジェラ回とか印象に残ってる。
ギジェラの花粉で快楽に陥ったGUTSや人々が敵に回る中で葛藤しながらも孤独に戦いを挑むティガも良かったし、
ティガのピンチに最終的には快楽を振り払ったGUTSの援護でティガが逆転したのも良かった。
30: 名無し1号さん
惑星吹っ飛ばす程のエネルギーを吸収して超闘士になったウルトラマン
メフィラスとのタッグでやっとのマザロンを圧倒するのかっこよすぎた
31: 名無し1号さん
ウルトラマンZ最終回
デストルドスとの最終決戦でベリアロクさん喪失と共にデルタライズクローも解除され、オリジナルに戻ってタイマーも点滅している状況でゼット君も動けないという大ピンチ
そこでストレイジからの声援を受けて再び立ち上がり、必死の猛攻で大逆転したのは流れる主題歌も相俟って感激しました
74: 名無し1号さん
>>31
ストレイジの皆さんどころか
ジャグさんまでご唱和くださったもんな…
あれはウルトラ熱かった…
32: 名無し1号さん
言葉でゴーデスの隙を突いたりUMAがコダラー引き受けてシラリーとタイマン、からのダブルスライサーで勝ったグレートさんがとても好き
1人じゃなくて誰かと力を合わせる事により成しえたっていうのが最高にいいんだ…
33: 名無し1号さん
ダイナ49話のゴンドウ参謀の命の光を受けてゼルガノイドを圧倒するダイナストロングがリアルタイム世代なのもあって印象的。
嫌味な所もあるけど、一方で幹部三人揃って氷水タライで涼んでいたり誕生日忘れられていたことに拗ねたりコミカルな面もあって嫌いになれなかっただけにAパートの狂喜してる様はきつかった。
その分Bパートでの決意とダイナの無双ぶりのカタルシスは高かった。
35: 名無し1号さん
X第2話のVSバードン
それまでバードンの攻撃に手も足も出ず一方的にやられていたエックスが、ゴモラアーマー装備でバードンの攻撃が通用しなくなったことで立場が逆転したのは印象に残る。
メビウスの時もそうだけど、前半ではやっぱバードンなんて序盤で出てきていいような相手じゃない強敵だと思ったと同時に、後半で防衛チームの助けでウルトラマンが逆転するのはやっぱいいものよと思った。
36: 名無し1号さん
ドロボンに人質にされてジャックのカラータイマーを奪われた二谷副隊長が、タロウの活躍でジャック救出後は疲弊しきった2人を宇宙に行かせて戦いを引き継ぎ単騎スカイホエールでドロボンを撃破した猛攻撃。
副隊長の操縦技術もだが本来の性能発揮すれば1機で怪獣倒せるホエールの戦闘力を証明した
37: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマン、「ウルトラセブン参上!」。
強いベムスター、太陽に引き込まれそうになる新マン、
セブン登場からのブレスレット付与、地球に帰還して一発逆転。
テンポも良いし、内容も盛り沢山。
38: 名無し1号さん
逆転といえば80先生だろう。
「活躍→苦戦→逆転」のBGMのシークエンスも定着してた。
アブドラールス戦の生徒たちの声援を受けての逆転劇とか、ギマイラ戦のラブラス=イトウチーフの尊い犠牲のもとでの逆転勝利とか印象深いものも多い。
51: 名無し1号さん
>>38
アブドラールスは明夫くんの応援が自分の逃避からの脱却を効果的に表しててすごく気に入ってる。ドラマと特撮が上手く融合した瞬間だと思う
40: 名無し1号さん
ウルトラマンZ第19話「最後の勇者」
何気にZではめずらしい剣による串刺し寸前からのウルトラマンAの救援
二人がかりでも倒しきれない、からのZのウルトラホール開孔、スペースZの流れがいい
41: 名無し1号さん
前後編の「セブン暗殺計画」は手の内を知り尽くされてなす術もなく磔にされるがままのセブンのそこからの逆転劇が印象的だった。最後の頼みの綱が対策を練ったウルトラ警備隊の活躍なんだけど、そこでも一筋縄にはいかない展開も熱かった
42: 名無し1号さん
ガイアのアグル復活も熱かった。ガイアに変身しようとする我夢を封印してなす術もなく連れ去られようとする所に藤宮が海に向かって魂の叫びをして再びアグルに変身可能になった所
43: 名無し1号さん
最近だと、やっぱりウルトラマンZの最終回『遥かに輝く戦士たち』が印象に残ってる。その前の回である『滅亡への遊戯』でデルタ以外の全形態で挑んでも勝てず、最終回でデルタライズクロー+ベリアロクのフル装備で挑んだにも関わらずフュージョン解除されてしまい、完全に追い詰められたところにストレイジのみんなの『心の光』が力になってオリジナルでデストルドスに挑んで、ゼスティウム光線と?4レイのせめぎ合いを根性と気迫でゴリ押しして勝利したのは本当にアツかった。
44: 名無し1号さん
ゴーデス「ウルトラマン吸収したぞ!」
ジャック「哀れだなゴーデス」
ゴーデス「え…?」
グレート「今や!」
真っ先に浮かんだ逆転劇がこれ
45: 名無し1号さん
ボロボロになり一度は倒れたものの、力を振り絞ってセービングビュートでの一本釣りからのオーバーレイ・シュトロームで勝利を収めたゴルゴレム戦。常にギリギリで戦っているネクサスならではの緊張感が集約されていた
46: 名無し1号さん
「射つな!アラシ」のザラガス戦
閃光に目をやられたマン兄さんに迫るザラガスにアラシ隊員がQXガンを撃ち
その命中音とザラガスの鳴き声を聞いてマン兄さんが即座にスペシウムを放つ
「致命傷を連続して与えればいい」というザラガス攻略法としても納得だし
スピーディーに決着がつくのもよかった
47: 名無し1号さん
「地上破壊工作」の地底人
ウルトラマンを意のままに操ろうとハヤタに催眠をかけ
変身させたらその変身光で地底人全滅
半ばギャグ扱いされてるけど逆転劇としては見事
49: 名無し1号さん
山中隊員の婚約者マヤの姿で潜入してきたメトロン星人Jr
北斗は正体に気付くも山中に信じてもらえず強く出られない
だが南の仕掛けた罠でメトロンは正体を見破られてしまう
この時の北斗が嬉しそうなんだまた
53: 名無し1号さん
「帰ってきたウルトラマン」のグドン、ツインテール戦
ツインテール相手に戦っている最中にグドンも参戦し、流石に2体相手では力尽きて夕日の中に消える新マン
だけど後日、失敗すれば解散という背水の陣のMATに目を潰されたツインテールがグドンにより地面に叩きつけられ絶命、続いてグドンも新マンのスペシウム光線で葬られ、新マンとMATの共闘がよく描けていたと思った
56: 名無し1号さん
ティガのキリエロイドⅡ戦。
トリガーでも活躍期待しとるで。
59: 名無し1号さん
太陽を封印し、まともに動ける(他の兄弟が太陽の封印解除にかかりきりのため)のがルーキーのメビウス一人で、とことんまで地球を追い詰め一度はメビウスも下すも、メビウスと共に戦ってきたGUYSと、メビウスに助けられたヒカリと、色々な経験を積みルーキーではなくなったメビウス。
そして、その成長を見守ってきたサコミズ隊長とゾフィー兄さんという、地球人とウルトラマンの最強タッグにより、宿敵エンペラ星人を倒したメビウス最終回。
60: 名無し1号さん
ダイナVSダイナで偽ダイナに圧倒されてピンチだったけど、みんなの声援を受けて逆転したな
61: 名無し1号さん
グリーザに逆転勝利したエックスの全部載せアーマーは物語の積み重ねもあって本当に熱い
62: 名無し1号さん
魔導のスライ「そんな……いくら何でも急すぎでしょう!」
この名言(迷言)のおかげで個人的に逆転の代名詞になってしまったジョーニアス対バルタン星人
63: 名無し1号さん
最終回とバラバ戦はあがってるからウルトラマンZ8話のファイブキング戦
ガンマイリュージョン始め初登場からやりたい放題
64: 名無し1号さん
激弱のブニョにやられて体をバラバラにされた
レオがキングの力で復活してからの圧勝
まさに絵に描いたような逆転勝ち
65: 名無し1号さん
Aの「逆転!ゾフィ只今参上」は、タイトルからピンチのAをゾフィが助けて逆転するんだろうなーと思ってたらそんな事はなかった
いや、ゾフィ兄さん自体は重要な事をしたんだけどね
68: 名無し1号さん
劇場版ルーブのグリージョが諦めかけた時にリクが激飛ばしてからのグルーブ合体かな
実の家族に恵まれなかったリクだからこそ言えるセリフでリクもまたアサヒとの会話がちゃんと響いてたんだなってシーン
71: 名無し1号さん
劇場版ティガ&ダイナかな
ダイナが破れ戦闘機もほとんどない中でも人々の諦めない心がティガを呼び、そこから逆転につながるのは見事
72: 名無し1号さん
あんまり話題にならないが、コスモスのラグストーン・メカレーター戦はヤバかった
UFOとの連携でエクリプスがボロボロにされてるからな
アラドスが命懸けでラグストーン排除しなきゃ逆転できずそのまま死んでたレベル
73: 名無し1号さん
アークベリアルを倒すために必殺技をチャージするウルティメイトゼロだが、一歩早くベリアルの攻撃の方が先にゼロを直撃した。……からの
「鏡を作るのは得意でね。…………知らなかったかい?」


帰ってきたウルトラマン Blu-ray BOX
オススメブログ新着記事
- ハリーポッター
オーブ本編最終回かな。マガタノオロチに苦戦してた所にジャグラーが参戦して共闘、更にビートル隊がマガタノオロチの弱点を突き、マガタノオロチに捕らえられたジャグラーが逆に抑え込んでその隙に先輩ウルトラマン達の力と共にオーブが一斉光線で倒してたな