1: 名無し1号さん

出来れば出てくるのは1種類の能力で
引用元: may.2chan.net/b/res/872581485.htm
2: 名無し1号さん
最悪バトルじゃなくても良いです
ある日発現されたとある能力を巡って~みたいな感じだと嬉しい
3: 名無し1号さん
Xmen
4: 名無し1号さん
ちょっと違うかな
でも能力バトル物的に面白かったと思うんだ
5: 名無し1号さん
>ちょっと違うかな
>でも能力バトル物的に面白かったと思うんだ
能力バトルでいいと思う
箱の能力つええわ
6: 名無し1号さん
pushまだ観てなかったらオススメ
キャプテンアメリカの人が主演
7: 名無し1号さん
マトリックスは幅広すぎかな
8: 名無し1号さん
9: 名無し1号さん
37: 名無し1号さん
>ニコラスケイジ主演の中では結構当たりだと思う
何回見ても良い映画
10: 名無し1号さん
スレ画にそれを選んだ意図を聞いてもいいか?
11: 名無し1号さん
>スレ画にそれを選んだ意図を聞いてもいいか?
俺が好きだからなんだけど…
たしかにストーリーはなんとも言えないけどバトル描写が好きなの
12: 名無し1号さん
えジャンパー面白いじゃん
13: 名無し1号さん
ジャンパーいいよね
瞬間移動の表現が特に格好良くて好き
これを上回る表現はなかなか無い…
14: 名無し1号さん
登場人物だいだいクズ過ぎてちょっと…
15: 名無し1号さん
>登場人物だいだいクズ過ぎてちょっと…
ジョーカーとかヴェノムみたいな倫理観からズレた映画が出て来た今
スレ画を見返すと結構許容できて面白いんよ
16: 名無し1号さん
連続ジャンプ加速パンチいいよね…
17: 名無し1号さん
走りながら小ジャンプ繰り返して殴りかかるのが良い
威力は別に上がらんだろうとは思うけど
23: 名無し1号さん
>連続ジャンプ加速パンチいいよね…
>走りながら小ジャンプ繰り返して殴りかかるのが良い
>威力は別に上がらんだろうとは思うけど
砂漠にバス飛ばして来るのも良かった
さすが先輩は戦い方心得てる
18: 名無し1号さん
うまーくジャンプすると地面より少し浮いた所に出現して着地する感じなんだけど
取り乱して位置調整忘れると地面や壁が凹むの良いよね
19: 名無し1号さん
スレ画は人類側もちゃんと科学技術で対抗してるのが良い
悪の組織?なんだけど
22: 名無し1号さん
>スレ画は人類側もちゃんと科学技術で対抗してるのが良い
>悪の組織?なんだけど
ジャンパー側も悪用しまくりでよっぽど…
20: 名無し1号さん
でもジャンプ能力なんて手に入れたら大抵の人は利己的な目的で使いまくると思う…
21: 名無し1号さん
>でもジャンプ能力なんて手に入れたら大抵の人は利己的な目的で使いまくると思う…
まさにそれを描いた映画なんだと思う
24: 名無し1号さん
エフェクトうるさいから人目がないとこに出なきゃいけないな
25: 名無し1号さん
能力の出し方とか限界を調べるパートが好き
26: 名無し1号さん
かーちゃんも組織抜ければいいのになぁとか思った
27: 名無し1号さん
スティーブン・キングのだとドリームキャッチャーもいいぞ
侵略する地球外生物と超能力おじさん達のバトルだ
28: 名無し1号さん
スティーブンキングって能力とかそんな感じなのか
29: 名無し1号さん
>スティーブンキングって能力とかそんな感じなのか
キャリーからして超能力少女が大かつやくする話だし…
30: 名無し1号さん
>スティーブンキングって能力とかそんな感じなのか
割と色んな作品で超能力者出してるな
31: 名無し1号さん


主演は後のプロフェッサーX
32: 名無し1号さん
>主演は後のプロフェッサーX
ウォンテッドはいい映画だった
33: 名無し1号さん
ドリームキャッチャーは物探す能力と攻撃系能力とテレパシー能力がいた気がするけどどいつも大して活躍せず死んだ気がする
34: 名無し1号さん
スキャナーズ
35: 名無し1号さん
>スキャナーズ
今や能力バトル映画と言ったら色々あるけどこれだけは基本なイメージあるわ
36: 名無し1号さん
序章としては悪くなかったと思うんだよエアベンダー
38: 名無し1号さん

これ
アンブレイカブル
スプリット
これの順で見ろ


ジャンパー [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
クロニクル好きだなぁ
アイアムNo.4はあらすじ面白そうだったけど本編イマイチだった