
0: 名無し1号さん
2011年の放送から今年で10周年迎えるであろう
ウルトラシリーズに登場した怪獣・宇宙人がメインと言える
マニアックすぎるこの番組について語ろう。
出来ればウルトラチャンネルでの公式配信をしてほしいです!
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
もう内容はほとんど覚えてないけど不良怪獣ゼットンが何か印象に残ってるな
16: 名無し1号さん
>>1
寡黙で強くて仲間思いで口?から一兆度の火球吐けるだけのパシり
好き
2: 名無し1号さん
アイキャッチが面白かった
61: 名無し1号さん
>>2
ニイルセンって人だよね
最近も何かで名前見たけどなんだったかな…
3: 名無し1号さん
段々コントパートよりシリアスドラマの方が多くなっていったのは残念だったなぁ
あれはあれで面白かったけど
45: 名無し1号さん
>>3
なんだかんだでシリアスドラマパートも楽しめたけどね
1時間枠なら…と思ったけど、ダレるかと納得してた
4: 名無し1号さん
川谷拓三さんの息子さんがいい味だしていた
あとラゴンちゃんや古谷敏さんと星光子さんの夫婦役も良かった
43: 名無し1号さん
>>4訂正
夫婦じゃなく祖父と娘だった
5: 名無し1号さん
武器のバルキーリングで職務質問されたバルキー星人。バルキー星人好きだったから登場は嬉しかったな
6: 名無し1号さん
ツダカンさんのマッサージ師や警官の職務質問のコント好きだったな
60: 名無し1号さん
>>6
一撃でぬるぬるっすか
7: 名無し1号さん
キングジョーの話とか今でも記憶に残ってて、こないだ見たら監督が田口監督でびっくりした
あとゼットンくんが好きだった

35: 名無し1号さん
>>7
キングジョーの話のオチはそれぞれに解釈して・・・ってことなのかな?
46: 名無し1号さん
>>7
インディー系の監督だった田口監督を本家に呼ぶきっかけになったのがこの番組なので
実は歴史のターニングポイント
8: 名無し1号さん
ヒロイン?の防衛チームの女性隊員がオーズの比奈役の高田里穂さんだったな。確か高橋一生も出演してたっけ

33: 名無し1号さん
>>8
ていうか結構ニチアサOBOGが出てたな
龍騎電王剣オーズ
シンケンゴールド幼少時役の子もいたし
10: 名無し1号さん
マグマ星人とババルウ星人のヘアサロンのコントがメチャクチャ面白くて笑った。ババルウ星人の声が龍騎の編集長役だった津田寛治さんだったのも印象的だったな
11: 名無し1号さん
ザラブ星人にラブコメさせるセンスはすげぇ
なおその回のタイトル「The Love」と言うセンス
38: 名無し1号さん
>>11
亡夫のことがあったから
あの女性は何の躊躇もなく手を差し伸べてくれた、って解釈でいいのかな?
44: 名無し1号さん
>>38
確か前の旦那もザラブ星人だったと読んでた人が当時いたかな
仏壇の写真(絵だったかな)にザラブ星人が2枚あったと記憶
後で円盤見返してみる
42: 名無し1号さん
>>11
関智一さんが人間態なのは凄いなと
終盤でケムール上司?もやってたけど(ケムールが女児と逃げるシリーズ)
52: 名無し1号さん
>>42
Xのイカルス星人「ん?」
12: 名無し1号さん
出た怪獣がテレスドンとエレキングで後は怪獣の鳴き声だけだったのに緊迫感があった「東京ジュラ紀」は傑作だね
13: 名無し1号さん
>>12
エリマキのないジラースに似た怪獣…
いったいどんな怪獣なんでしょうね(すっとぼけ)
36: 名無し1号さん
>>12
アロンの鳴き声を聞き分けられるのはそんなにおかしいですか!
14: 名無し1号さん
怪獣漫才は後のスパークドールズ劇場を彷彿とさせるな
31: 名無し1号さん
>>14
僕も怪獣漫才が好きでした。
51: 名無し1号さん
>>14
僕はジェネレーションギャップスが好きだった
15: 名無し1号さん
本編の新作TVシリーズがなく、映画もなかった2011年をこの年から始まった列伝とともに支えた陰の功労者
田口監督の参加やQ怪獣の新造など、ニュージェネに残した功績も大きい
17: 名無し1号さん
数年前まではしょっちゅう再放送してたのにしてくれなくなった、、また再放送してくれないかな~
上にも書いてあったけど軽い気持ちで観れるのが良かったのに後半からシリアス路線メインになったのが個人的には微妙だった。
18: 名無し1号さん
転校生シリーズもっとやって欲しかったな、テンペラー星人が自己紹介に無言でいきなりスペクトル光線ぶっぱなしてクラスメイトも無言で巧みにかわしてたの草はえた
19: 名無し1号さん
怪獣English大好きだった!!オープニングのセ○ミみたいなやつ可愛くて好き!あとレッドキングが市原隼人に似てるって言われたっての覚えてる
20: 名無し1号さん
メフィラス星人のドラマが印象に残ってるな。初代寄りのキャラにしつつラッキョウとか弟とかタロウの時の要素も拾っていたのが良かった。
40: 名無し1号さん
>>20
なんとなく展開は読めてたはずなんだけど、
メフィラス星人が世捨て人の前でテーブルの裏見せてからの展開でボロ泣きしてしまった
メフィラス星人の人の心を?って設定を逆手に取った展開は上手いなぁと
56: 名無し1号さん
>>40
あの流れはすごい上手い展開だったよね。
キングジョーの話とかもそうだけど、普通に本編でやっても良さそうなエピソードが段々増えて行ったのは、やっぱりスタッフさんのこだわりみたいのがあったのかな?
21: 名無し1号さん
アイキャッチとはいえ最後の最後でバルタン星人出たの嬉しかった
22: 名無し1号さん
おびに短しダークザギに長し
23: 名無し1号さん
アイキャッチの謝罪会見しているエンペラ星人で爆笑した思い出
ジェロニモンと漫才もしていたし、だいぶハジけてましたね閣下w
28: 名無し1号さん
>>23
良き説明じゃ、褒美にこのマントに触れさせてやろう
24: 名無し1号さん
タカダ・リホ隊員だっけ?
防衛チームの隊員役で孤軍奮闘してたっけな
41: 名無し1号さん
>>24
最終回のベムラーの奴ですな
普段は司令室でグダグダやってるから、
またギャグなのか…と思ったら真面目に戦闘でびっくりした
25: 名無し1号さん
「セブン呼びますよ!?」
これで怪獣の飛び込み営業は撃退できる
59: 名無し1号さん
>>25
あのお姉さんのアパート、不審者(?)来すぎw
26: 名無し1号さん
ウルトラゾーンというからアウターリミッツの事かと思った
27: 名無し1号さん
ロマンスグレーですか?
29: 名無し1号さん
「ババルウは一見にしかず」
「溺れる者はダダをも掴む」
「骨折りグドンのくたびれもうけ」
53: 名無し1号さん
>>29
ガヴァドンには旅をさせよ
かんにん袋のウーが切れる
かねの切れ目がテペトの切れ目
ビーコンの猫を噛む
おびに短しダークザギに長し
壁に耳あり、障子にデッパラスあり
さわらぬザニカに祟りなし
ごうに入ればゴーストロンに従え
はやおきはパンドンの得
たつ鳥アーストロンを濁さず
のこり物にはフック星人がある
つるは千年ゴモラでまんねん、ロンよりな証拠、コダイゴンには蓋をしろ
そで振り合うもタッコングの縁
すきこそもののボーグ星人なれ
ミクラスっこ世にはばかる
遠くの親戚よりも近くのダリー
にどあることはザンドリアス
ころばぬ先のチンペ
マーゴドンにも衣裳
喉元過ぎればアギラを忘れる
ぼうず憎けりゃゲスラまで憎い
にかいからケムジラ
わらう門にはクプクプ来る
うそつきは泥棒のバクタリ
むりが通ればドラゴリーが引っ込む
30: 名無し1号さん
最後の方はウルトラゾーンチャンネルの怪獣がほぼ出ずっぱりだったのは少し物足りなかった。
32: 名無し1号さん
ダダだったか…低予算ドラマなんだけど相当出来が良かったことが忘れられない

34: 名無し1号さん
「悪魔が降りた日」
一体何が来るのかと思ってたけど納得だった
確かに「悪魔のような」存在だったし
37: 名無し1号さん
これがあるからニュージェネが製作出来た、と思っている。
39: 名無し1号さん
唐突なホー兄貴からの??
>>唐突な野生のルナチスク<<
オメー、何しに来たんだよ。
58: 名無し1号さん
>>39
あの話のヒロインはタエコ→夕子なので、ルナチクスに狙われたのだ
47: 名無し1号さん
怪獣や星人の声には怪獣散歩でお馴染みの東京03(角ちゃんだけだっけ?)やバカリズムが起用されていたな
48: 名無し1号さん
怪獣漫才好きだった
49: 名無し1号さん
バラエティパートは戦国鍋TVとか実在性ミリオンアーサーのスタッフなので
知ってる人はだいたいあのノリだと思えばOK
50: 名無し1号さん
確か浜d違ったM1号ってこれで新造したんだっけ、似ているという理由でガキ使の笑ってはいけないに出て後にエックスやZに出る程有名になったな
54: 名無し1号さん
怪獣ことわざと漫才が好きだった。
ことわざは「坊主憎けりゃゲスラまで憎い」と「金の切れ目がテペトの切れ目」、漫才は「団体行動」と「ジェネレーションギャップス」、「アパッチ皇帝」が好きだった。
55: 名無し1号さん
「スフラン島の秘密」前編後編にて、警部が口に咥えている楊枝みたいなのが実は意外な用途があったのが印象にある
57: 名無し1号さん
パロディとコントで肩の力抜いて見てたけどたまにがっつりドラマやって
しんみりさせたりと温度差エグかった


ウルトラゾーン 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ウルトラゾーン
もう内容はほとんど覚えてないけど不良怪獣ゼットンが何か印象に残ってるな