1: 名無し1号さん

作品のポテンシャルすさまじいなと思う
面白い
引用元: img.2chan.net/b/res/836869435.htm
2: 名無し1号さん
本編終盤は暗いし劣勢が続くから一気見じゃないとなかなか見直す気になれないけどだからこそオーマジオウ無双のカタルシスが凄まじい
4: 名無し1号さん
アクアが死んだりとかは取り返しのつかない破滅に向かってる感じがあっていい
あと未来のライダーっていう設定だけだった劇場版ライダーが時間系が舞台のTV版ライダーにゲスト参加するってのは普通にワクワクしたな
3: 名無し1号さん
アギト編いいよね・・・
5: 名無し1号さん
ライダーツクヨミ出てきたときはマジでびっくりしたよ
そのあとの本編ではあまり活躍しなかったけどその後は一貫して強キャラで好き
6: 名無し1号さん
結局最初の逢魔の日には一体何があったんだよ…!
7: 名無し1号さん
>結局最初の逢魔の日には一体何があったんだよ…!
匂わせで済ませるのは正直結構考えてるなって気持ちとずるいという気持ちが混在してる・・・
8: 名無し1号さん
オーマジオウって掴みどころが無くてどうやってオーマジオウになったかってのは最後まで不透明だけど最後まで見てOQも見るとどういう道を辿って何を思ってたかの輪郭だけはぼんやり分かるのめちゃめちゃ好き
9: 名無し1号さん
小説だと未来にレジスタンス以外の人間生きてて普通にオーマジオウの都で生活しててビックリした
13: 名無し1号さん
>小説だと未来にレジスタンス以外の人間生きてて普通にオーマジオウの都で生活しててビックリした
本編の掘っ立て小屋から随分立派になったもんだ…
10: 名無し1号さん
個人的にはジオウ公式Twitterの語尾にジオつけてる奴が誰なのか気になって仕方ない……
出典:https://twitter.com/toei_rider_ZIO
11: 名無し1号さん
>個人的にはジオウ公式Twitterの語尾にジオつけてる奴が誰なのか気になって仕方ない……
白倉かな・・・
12: 名無し1号さん
>個人的にはジオウ公式Twitterの語尾にジオつけてる奴が誰なのか気になって仕方ない……
白倉だろ絶対
14: 名無し1号さん
ジオジオ言ってるやつに言いたいことがある
小説なんで宣伝しなかったんですか?
15: 名無し1号さん
小説に関しては元からそんなに大きく宣伝しないでしょ
16: 名無し1号さん
OQでのお前は何の為に王に成りたかったのだ?
とか
TV最終回で世界をやり直すって時の面白かったぞ…若き日の私よ
とか
どういう感情で破滅の未来を生んでしまったオーマジオウが言ってるのか考えるのとか結構しんみりする
17: 名無し1号さん
放送当時のあの伏線回収されないの!?とかあと何話しかないのに!って声が出る中
アクアエターナルチェイサーとぶっ込んできた臨場感はすごかった
18: 名無し1号さん
ジオウ終盤ごちゃついてたし綺麗じゃなかったけどすごく楽しかった
19: 名無し1号さん
毛利の電王編で終わりだったのに急遽アナザージオウ編も書かされた話すき
20: 名無し1号さん
作中でやったことは酷いしえげつないけど振る舞いに妙な面白さや愛嬌があって嫌いになれないスウォルツ
21: 名無し1号さん

ジオディケのちょっとだけ手助けしてくれた氏が好きなんだ
43: 名無し1号さん
氏は力も記憶も取り戻してどっか行っちゃったけど
あの交流があったからもう大丈夫感がある
22: 名無し1号さん
その力も貰うぞ!
無理そうだから帰るぞ
の流れが面白すぎた氏
23: 名無し1号さん
>その力も貰うぞ!
>無理そうだから帰るぞ
>の流れが面白すぎた氏
無理そうだから帰るぞじゃなくてもう十分だからいいわって感じだ
24: 名無し1号さん
氏がオーマジオウの力吸ってる時にユートピアが映ってるのいいよね
25: 名無し1号さん
>氏がオーマジオウの力吸ってる時にユートピアが映ってるのいいよね
(あちゃー)みたいな仕草がこだわりを感じる
26: 名無し1号さん
終わってからは何だったのあれ…とか納得いかねえなこれ…というところは出てきたけど
リアルタイムで見てた時は本当に毎週ワクワクしてたからもうそれでいいんだ
27: 名無し1号さん

ジオウは劇場版がパーフェクトなラストすぎた
いいよねやっとオーマジオウの像が立つの
29: 名無し1号さん
>ジオウは劇場版がパーフェクトなラストすぎた
>いいよねやっとオーマジオウの像が立つの
最終王者の誕生を見届けたオーマジオウの像がスーッと消えて…ありがt…
なんでファイナルステージで復活してるんですか?
28: 名無し1号さん
OQは強いて言うならDAPUMPが後々面倒くさそうってのは思う
引いてくれたとは言え
31: 名無し1号さん
>OQは強いて言うならDAPUMPが後々面倒くさそうってのは思う
>引いてくれたとは言え
ISSA以外は大したことできないから大丈夫だろう
いや演技の話ではなく
32: 名無し1号さん
>ISSA以外は大したことできないから大丈夫だろう
>いや演技の話ではなく
あんなにセリフ少ないのに演技作れるわけないってのと置いといてそもそもアーティスト集団だぞ!
30: 名無し1号さん
SOUGOはウォズに裏切られたりDA PUMPが我が魔王に報復しなかったの見る限り人望ないよ
33: 名無し1号さん
>SOUGOはウォズに裏切られたりDA PUMPが我が魔王に報復しなかったの見る限り人望ないよ
クオーツァーどうも本来は歴史に介入しないみたいだからな
タカ派がたまたまチームリーダーになっちゃったみたいな
34: 名無し1号さん
ご飯食べるシーンが多かったからOQの最後にみんなでカレー食べようとして終わるのが凄く込み上げてきた
だからか最後にご飯食べられなかったテレビ本編がちょっとバッドエンドっぽく見えてしまう
44: 名無し1号さん
バッドエンドだったら士はあんな爽やかな顔してないとも言える
海東はそんな顔すんな
47: 名無し1号さん

海東は自分の人生好き勝手に生きてるように見えてニーサンの事含めて重要な所は全敗大失敗してるから一発逆転狙ってる可哀想な奴にしか見えない
35: 名無し1号さん
ジオディケ全体的にはアレだけど好きな部分結構あるんだよな
ディケジオも鳴滝がオーマの奴隷になってるのはなんか嫌いじゃない
37: 名無し1号さん
>ディケジオも鳴滝がオーマの奴隷になってるのはなんか嫌いじゃない
平成対昭和で和解した鳴滝がついにディケイドを頼るまでになったのいいよね…
36: 名無し1号さん
ジオディケのオーマも好きだな
圧倒的な力を誇っていたけどその驕りから弱体化して寂しい時に寂しいって言えなかったことに最後の最後で気付いちゃったって末路とか
38: 名無し1号さん
ゲイツがオーマジオウ打倒したルートの歴史に対して何かと白から不穏そうな雰囲気の発言あったけど
その後特に何も触れられなかったな…
39: 名無し1号さん
>ゲイツがオーマジオウ打倒したルートの歴史に対して何かと白から不穏そうな雰囲気の発言あったけど
>その後特に何も触れられなかったな…
令和にもならずずーっと平成が続いていくままなんじゃないかという考察はしっくりきた
40: 名無し1号さん
戦記でノリノリでお釈迦様やってるオーマジオウいいよね
色々あっても根底はソウゴ君なんだなって
46: 名無し1号さん

SH戦記の初手グランドジオウは流石魔王って感じだった
41: 名無し1号さん
突き詰めるとジオウになれる常盤ソウゴという存在はそもそもなんなの…?という話になるんだけどここはあまり話題にならない気がする
なぜ王に固執するのか結局語られなかったし
42: 名無し1号さん
>突き詰めるとジオウになれる常盤ソウゴという存在はそもそもなんなの…?という話になるんだけどここはあまり話題にならない気がする
>なぜ王に固執するのか結局語られなかったし
王になりたいのは子供のころからの夢だった
スウォルツの力を与えられた特別な子供
ジオウの世界の仮面ライダー
と考えると謎はあるけどある程度理解はできるかな
45: 名無し1号さん
我が魔王の得体のしれなさや底知れなさが好きだしお話上周回やメタな要素もあるからこそ、深く語られないよくわからん要素が出てくるのは妄想が掻き立てられて好きだったな


小説 仮面ライダージオウ (講談社キャラクター文庫) Kindle版
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダージオウ
本編の謎はOver Quartzerで大体考察できるのが凄い。