(C) 2021 20th Century Studios. All Rights Reserved.
1: 名無し1号さん
馬鹿映画かと思ったら超良質なエンタメ映画だった
引用元: img.2chan.net/b/res/840515025.htm
2: 名無し1号さん
SWキャプテンポータルロックマンくらいしか分からなかったけど山ほどネタ仕込まれてるよね
3: 名無し1号さん
ねぇこれってGTA…
4: 名無し1号さん
記憶取り戻すところで不覚にも涙が出そうになった
5: 名無し1号さん
>記憶取り戻すところで不覚にも涙が出そうになった
そこと親友が消える所と隠しエリア到達で泣いた
6: 名無し1号さん
親友はグラサン受け取らないシーンも相談受けてるシーンも助けにくるシーンも消えるシーンも全部いいからな…
7: 名無し1号さん
吹き替えで見たけど字幕でももう一回見たくなったな
8: 名無し1号さん
モブをぶっ殺すゲームばかりやっているので胸が痛い映画だった
それはそれとして今日もぶっ殺します…
9: 名無し1号さん
>モブをぶっ殺すゲームばかりやっているので胸が痛い映画だった
>それはそれとして今日もぶっ殺します…
敵対NPCならいいよね…
10: 名無し1号さん
GTAであり
セインツロウであり
ファークライであり
フォートナイトでもある
11: 名無し1号さん
いろんなゲームや映画ネタ出てきたけどごく一部しか分からなかったわ…
12: 名無し1号さん

GTAオンラインだけでも知ってれば十分世界観に浸れるやつだった
たぶん他のオープンワールドゲームもモデルになってるだろうけど
13: 名無し1号さん

デップー見る感覚で見てたら予想以上の良作を出されて感服だ
15: 名無し1号さん
>デップー見る感覚で見てたら予想以上の良作を出されて感服だ
いつもデップーを吹き替えで見てたからこっちも吹き替えで見てみたんだけど
結構良かった…
14: 名無し1号さん
「僕は誰かのラブレター」ってのを伝えて本当に自由になるのいいよね…
16: 名無し1号さん
>「僕は誰かのラブレター」ってのを伝えて本当に自由になるのいいよね…
生まれた意味と最後の仕事を同時に描写するの見事だわ
17: 名無し1号さん
ゲームパロのポスターで相当オタク向けだと思ったんだけどむしろファミリー向けというかどの年代にもお勧めできる爽やか作品だった
18: 名無し1号さん
早見沙織って気づかないくらい洋画の演技だなヒロイン
19: 名無し1号さん
>早見沙織って気づかないくらい洋画の演技だなヒロイン
マジで!?
21: 名無し1号さん
ライトセーバーで周りに申し訳なくなるくらい笑ってしまった
22: 名無し1号さん
落下死対策アイテムがすげー印象に残る
そうだよなオープンワールドって高い所から落ちると死ぬもんな…
23: 名無し1号さん
無駄にジャンプして移動するモブがめっちゃそれっぽくてダメだった
あとなんかスタックしたのかラグか壁に突っ込んでフリーズしてたやつ
24: 名無し1号さん
>あとなんかスタックしたのかラグか壁に突っ込んでフリーズしてたやつ
マリオ64のケツワープしようとしてたのがいた気がした

25: 名無し1号さん
警備員のあんちゃんが本当にいいやつで…
26: 名無し1号さん
クリス・エヴァンスはすごくわかりやすかったけど
ヒュー・ジャックマンやドウェイン・ジョンソンが声優で参加してると言われてもわかんねえ

30: 名無し1号さん
>クリス・エヴァンスはすごくわかりやすかったけど
>ヒュー・ジャックマンやドウェイン・ジョンソンが声優で参加してると言われてもわかんねえ
吹き替えじゃ完全にわからないもんな
27: 名無し1号さん
ゲームとかアメコミとか詳しくないと楽しめない?
28: 名無し1号さん
>ゲームとかアメコミとか詳しくないと楽しめない?
そんなことないよ
29: 名無し1号さん
>ゲームとかアメコミとか詳しくないと楽しめない?
そこら辺のネタは誰でもわかる程度でちゃんと済んでる
31: 名無し1号さん
アメコミ知識はなくて平気
ゲーム知識はあった方が面白いけど
なくても開発者とAIを取り巻く関係は丁寧だから解りやすい
32: 名無し1号さん
そうだな
スターウォーズのメインテーマBGMとか知らないと厳しいかもな
33: 名無し1号さん
突然のアベンジャーズとスターウォーズはどちらもディズニー版権になったから出来たようなもんか…
36: 名無し1号さん
>突然のアベンジャーズとスターウォーズはどちらもディズニー版権になったから出来たようなもんか…
ねえ僕の映画に君たちの持ってるおもちゃを登場させてもいい?ってディズニーに聞いたらしいな
いいよ!何でも使って!ってフリー手形貰った
34: 名無し1号さん
良い人過ぎるヒーロー誕生って宣伝文句に相応しい良い人っぷりだった
37: 名無し1号さん
>良い人過ぎるヒーロー誕生って宣伝文句に相応しい良い人っぷりだった
いいよね本来のゲームの世界観がぶち壊しになるほどプレイヤーまで感化されるの
35: 名無し1号さん
ひとつの映画でエピローグまで完璧にやった良い作品だよ
あーアレが見たかったなぁがなくてだいたい見たいシーンは全部ある
ただ青いシャツを着て観に行ってたら主人公のコスプレになっていたので
危なかった
シャツの色が違って助かったわ
38: 名無し1号さん
なんでパンフないんだよ!
40: 名無し1号さん
ネタ解説だけで結構いいパンフになりそうなのにな
39: 名無し1号さん
社長の若造りファッションにヨガかぶれに似非ヴィーガンとこれでかというくらい詰め込まれているの好き
41: 名無し1号さん
個人的にはスースクとタメを張るレベルで傑作だと思うんだけど劇場によっては今月一杯で上映終了するっぽいので気になる人は無理して行った方がいいよ
42: 名無し1号さん
ただの一プレイヤーがエモート使ってはしゃいでたらバグ発生ってのと反射が残ってる!!!が胃が痛くなりすぎた
43: 名無し1号さん
>ただの一プレイヤーがエモート使ってはしゃいでたらバグ発生ってのと反射が残ってる!!!が胃が痛くなりすぎた
ほんとに消し忘れなのか少しでも残しとかないとコードがおかしくなるなのかどっちなんだろうね
…まああんだけサーバー壊したのに端っこに残るあたり少しでも残しとかないとバグる系かと思うけど
44: 名無し1号さん
金属の反射がバグってるのあるあるすぎる
45: 名無し1号さん
>金属の反射がバグってるのあるあるすぎる
何も映らないとか透過してだいぶ向こうまで見えちゃうとかね…
46: 名無し1号さん
青服男は実際にやる奴いそうだけど
どうなんだろう
47: 名無し1号さん
>青服男は実際にやる奴いそうだけど
>どうなんだろう
フォールアウトだかで善行しかしない有名プレイヤーがいた覚えがある
48: 名無し1号さん
GTA3に似てるよね
海に入ったら即死で通常プレイじゃいけない海の向こうに島があるの
49: 名無し1号さん
>GTA3に似てるよね
>海に入ったら即死で通常プレイじゃいけない海の向こうに島があるの
あるんだ…
50: 名無し1号さん
>>海に入ったら即死で通常プレイじゃいけない海の向こうに島があるの
>あるんだ…
51: 名無し1号さん
めちゃくちゃ面白いのに上映回数少ないしパンフすらないの勿体ない…すぐ終わりそうだしもっと見たい…
52: 名無し1号さん
こういうゲームネタってわりかしなつかしネタで構成される事多い気がするけど
これに至っては今若い子が好きそうなネタを理解度高く織り込んでるのがヒットした理由だと思う


フリー・ガイ (オリジナル・サウンドトラック)
オススメブログ新着記事
- フリーガイ
最初の方でロックマンでてたかな
個人的には悪役の社長がノリノリの演技で観てて楽しかった