1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/882354937.htm
2: 名無し1号さん
28年前にこれやったらそら大ヒットするわ
3: 名無し1号さん
爺は裁かれろ
4: 名無し1号さん
エンジニア費用ケチったから
5: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
教訓
セキュリティをケチるな
7: 名無し1号さん
バイオハザード味がある
8: 名無し1号さん
何いい話風に終わっとるねん
9: 名無し1号さん
こんな事件は忘れてジュラシックワールド開園するぜ!
10: 名無し1号さん
あーめちゃくちゃ面白かった
11: 名無し1号さん
よしN2爆雷投下だ
12: 名無し1号さん
ジジイのお陰で大惨事だよ
13: 名無し1号さん
ワールドでは朽ちた旧パークが出てくるから要チェックだ
14: 名無し1号さん
まず恐竜を蘇らそうとするな
15: 名無し1号さん
うーむ名作だった
16: 名無し1号さん
やっぱ古い名作は安心感があっていい
17: 名無し1号さん
これ逃げただけで何も解決してないと思うんだけど当時なんて言われてたんだ
18: 名無し1号さん
>これ逃げただけで何も解決してないと思うんだけど当時なんて言われてたんだ
原作はなんかもっと不穏なラストだった気がする
22: 名無し1号さん
>原作はなんかもっと不穏なラストだった気がする
恐竜は島を出て世界を回っている
19: 名無し1号さん
かなり切られてたなー
20: 名無し1号さん
やっぱ1が良いな
あとは恐竜さん達はそっとしておいてあげて…
21: 名無し1号さん
ラプトルに囮でやられたと思われた監視員マルドゥーンさんはスピンオフで生存が発覚します
26: 名無し1号さん
>ラプトルに囮でやられたと思われた監視員マルドゥーンさんはスピンオフで生存が発覚します
あれで生きてるのか…
27: 名無し1号さん
>あれで生きてるのか…
実際グラント博士とかにも
生きてたんかい!
と驚かれる
62: 名無し1号さん
ちなみにマルドゥーン役の人は99年に53歳の若さで癌で亡くなっている
23: 名無し1号さん
トリケラさんはなんだったんだ…
41: 名無し1号さん
>トリケラさんはなんだったんだ…
脱走対策で人間が特定の成分の物を与えないと死ぬように手を加えられた身体に足りないその成分を
人間に頼らず自分で摂ろうとして毒のものを食べた
24: 名無し1号さん
原作だと車はトヨタ製なんやで
25: 名無し1号さん
見てるときは気にならなかったけど思い返してみると「あれ?あのシーンなかったな」
みたいな所多かった
28: 名無し1号さん
ベラキラプトルめっちゃこえー
29: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
なんか記憶の十倍くらいジジイがクソジジイだった
好々爺のイメージだったんだが何をどう見て俺はそう思ったんだ…?
35: 名無し1号さん
>好々爺のイメージだったんだが何をどう見て俺はそう思ったんだ…?
たぶん永井一郎の声のせい
39: 名無し1号さん
>たぶん永井一郎の声のせい
声優補正すごすぎぃ!!
字幕で見てたらクソァしてたかもしれん
31: 名無し1号さん
あの爺最初から最後までクズすぎない?
9割9分こいつのせいでは
37: 名無し1号さん
>あの爺最初から最後までクズすぎない?
>9割9分こいつのせいでは
原作はもっとひどい
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
やっぱ雨の中ティラノが登場するシーンが最高だな
34: 名無し1号さん
36: 名無し1号さん
SEを冷遇しちゃいけないって30年前からやってるのに
38: 名無し1号さん
ラストシーンのTレックスは序盤で孵化したやつが成長して助けに来たと勘違いしてたわ
40: 名無し1号さん
>ラストシーンのTレックスは序盤で孵化したやつが成長して助けに来たと勘違いしてたわ
親戚の兄ちゃんがそれ主張してきて参った当時
42: 名無し1号さん
この時代の名作は今見ても全然いけるな
43: 名無し1号さん
カオス科学者、発煙筒炊いた以外何もしてなくね?
45: 名無し1号さん
>カオス科学者、発煙筒炊いた以外何もしてなくね?
クソ爺に代わってブレーカーの案内した
47: 名無し1号さん
>カオス科学者、発煙筒炊いた以外何もしてなくね?
セクシー担当してたろちゃんと見てたのか?
48: 名無し1号さん
>カオス科学者、発煙筒炊いた以外何もしてなくね?
セクシー担当してただろ!!見直せ!!
49: 名無し1号さん
>カオス科学者、発煙筒炊いた以外何もしてなくね?
カオス理論の説明とセクシー担当と発煙筒で働いたって事で
51: 名無し1号さん
大塚芳忠ボイスでセクシー担当してれば十分大活躍さ!!
56: 名無し1号さん
マルコム博士は2の主役で炎の王国でもラストしめる優遇され具合だけどセクシー以外取り柄がない
44: 名無し1号さん
46: 名無し1号さん
じいちゃんは好奇心は猫をも殺すの状態で悪い人ではないんだよな
とか思いながら久しぶりに見てたら普通に悪い人だったわ…
50: 名無し1号さん
>じいちゃんは好奇心は猫をも殺すの状態で悪い人ではないんだよな
>とか思いながら久しぶりに見てたら普通に悪い人だったわ…
デブが悪い奴だなーとか思ってたらそんなん大した問題じゃなかったわ
52: 名無し1号さん
トリケラさん不遇すぎん?
ティラノのライバル恐竜みたいな存在なのに
53: 名無し1号さん
トリケラはピンチの時に助けに来てくれると思ったがそんなことは無かったぜ
好きだったのでお腹壊して終わったのはやや悲しい
54: 名無し1号さん
初期プロットではラプトルから博士達を助けるのはレックスじゃなくてマルドゥーンさんだったらしいな
55: 名無し1号さん
あのデブの缶はスタッフロール後に誰か拾うかと思ったのに
57: 名無し1号さん
カメラアングルとかシーンの見せ方良すぎてどれも良すぎて普通に魅入っちゃった
ゲートのシーンや足跡にたまった水が震えたりプルプルゼリーとか考えた人天才じゃない?
58: 名無し1号さん
全ての恐竜が刷り込みしてるから安全!って言ってたのはどこ行ったの?
59: 名無し1号さん
>全ての恐竜が刷り込みしてるから安全!って言ってたのはどこ行ったの?
確かに映画版1では爺さん一度も恐竜に攻撃されてないな
60: 名無し1号さん
私車に乗ってるガキ襲うTレックスのシーン好き!
61: 名無し1号さん
63: 名無し1号さん
この映画におけるCGのカットは7分程のはずだけど
多くのアニマトロニクスの場面がCGと誤認されている気がする
64: 名無し1号さん
>この映画におけるCGのカットは7分程のはずだけど
>多くのアニマトロニクスの場面がCGと誤認されている気がする
アニマトロニクスのシーンも素晴らしすぎるのだ
65: 名無し1号さん
巨大テーマパークのシステム1人とかヤバすぎるよな


ジュラシック・パーク (4K ULTRA HD + Blu-rayセット)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ジュラシックパーク
1993年の作品ながら色あせてなくて何度見ても面白いね