1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/843707119.htm
2: 名無し1号さん
ただたっくんはデルタの方が強いと思う
7: 名無し1号さん
>ただたっくんはデルタの方が強いと思う
なんならギア使わないほうが強いまである
8: 名無し1号さん
オルフェノクにならなくても戦える事がたっくんにとっては大事だし…
変身できる時点でオルフェノクか記号持ちだけど…
9: 名無し1号さん
たっくんにとってはファイズである事が人間である事だから…
3: 名無し1号さん
ガジェットが豊富だった気もするけどカイザやデルタより一つか二つくらい多いだけだった気もする…
4: 名無し1号さん
主人公のギアより試作型のデルタや死亡リスク付きのカイザの方がスペックが上というのはかっこよくて好き
5: 名無し1号さん
拡張性全振りだっけかファイズの特性
6: 名無し1号さん
555は安定性全振り
10: 名無し1号さん
あと追加装備のアクセルやブラスターは両方尋常じゃなく強いよね
体の負担とかあるし使い手は限られるけど…
11: 名無し1号さん
このギア最大の弱点は人間じゃ使えない…
12: 名無し1号さん
>このギア最大の弱点は人間じゃ使えない…
ある意味人間に一番優しいギアじゃねえかな…
13: 名無し1号さん
今だったら完全に人間用のギアとか出てくるんだろうな
14: 名無し1号さん
人間として!ファイズとして!とたっくんは言うけどもファイズギアは元々オルフェノク側のものだったから
人間としての象徴にファイズギアをしたのは紛れもなくたっくんがそれまでファイズギアで人を守ってきたからなんだよね
15: 名無し1号さん
なんで安全装置付けてるんだろう
16: 名無し1号さん
>なんで安全装置付けてるんだろう
落ち着いてくれ
普通兵器は安全装置を付ける
17: 名無し1号さん
キバも主人公のが安全装置付だったな
18: 名無し1号さん
カイザはすぐ砂になる程度の雑魚変身者でもチャコおじさん即撃破できる強さだしデルタはただのバイトのねーちゃんでもそのカイザを戦慄させるほどだし
単純に今で言う強化フォームくらい3ライダーのスペック違う
24: 名無し1号さん
>カイザはすぐ砂になる程度の雑魚変身者でもチャコおじさん即撃破できる強さだしデルタはただのバイトのねーちゃんでもそのカイザを戦慄させるほどだし
>単純に今で言う強化フォームくらい3ライダーのスペック違う
そのバイトのねーちゃんデルタの正規資格者だから!むちゃくちゃ強いやつだから!
最終的に変身する前に殺されたがね…
19: 名無し1号さん
たっくんデルタくさか555三原カイザって一つずつずらした方が強いと思う
三原が死ぬ可能性あるけど
20: 名無し1号さん
最初が草加がファイズでたっくんがカイザだったら草加生き残ってたのかな
まず草加登場前の流星塾生が全滅しそうだし終盤まで行ってもファイズブラスターで体が持たなくて結局死んでそうだしファイズアクセル使いこなせるかが微妙か…
21: 名無し1号さん
最新型なので普通に最新型が一番強いというオチ好き
22: 名無し1号さん
>最新型なので普通に最新型が一番強いというオチ好き
初期型が危険で最新型が安全かつ拡張性が高いってのもいいよね
23: 名無し1号さん

カイザのベルトは死亡リスクがあるって言うけど人が変身するなんて考慮されてないからな
28: 名無し1号さん
オルフェノクの記号なんていうわけわからん不正ツールで変身する人間が悪い
25: 名無し1号さん
本来はオルフェノクの王様守るためだから対人類も視野に入れてたんだろうか
26: 名無し1号さん
本当は王を殺すために作ったんじゃねえのコレ…ってなる
27: 名無し1号さん
>本当は王を殺すために作ったんじゃねえのコレ…ってなる
そこは花形社長がいつから裏切ってたかによるかなぁ
29: 名無し1号さん
オルフェノク特攻のエネルギーを使ってる時点で使用用途は推して知るべしというか
30: 名無し1号さん
王見てこいつヤバいって思ったオルフェノクもいるしね…
31: 名無し1号さん
たっくんがファイズ以外でスタートするとしたらまりちゃんが1話で砂になる
32: 名無し1号さん
カイザに変身して覗いてただけで死んだとされる塾生可哀想すぎる…
33: 名無し1号さん
ライオトルーパーが後付けでオルフェノク側のセキュリティとか自害装置追加されたけど本来人間用のギアとして開発された説好き
34: 名無し1号さん
>ライオトルーパーが後付けでオルフェノク側のセキュリティとか自害装置追加されたけど本来人間用のギアとして開発された説好き
実際に流星塾地下で人体実験跡出てなかったっけ
35: 名無し1号さん
>ライオトルーパーが後付けでオルフェノク側のセキュリティとか自害装置追加されたけど本来人間用のギアとして開発された説好き
花形の裏切りの時期によっては普通にあり得るんだよねこれ
王の護衛としては3本のベルト+αのオーガ達で十分だからわざわざライオトルーパー作る理由がないし
36: 名無し1号さん
小説は人類側がオルフェノク制圧してたけどあのとき使ってた量産型カイザは人類側になったライオトルーパーの姿かもしれない
37: 名無し1号さん
そういえば流星塾跡地に紛れ込んだ被害者のおっさん2人がライオトルーパーの試作ベルトで死んでたな
38: 名無し1号さん
パクられてばっかだったので
ライオトルーパーには社員証(裏切り防止毒)をつけました
39: 名無し1号さん
本編だと影も形もない辺りパラロスルート入った時にだけ開発されるのかなオーガ
40: 名無し1号さん
>本編だと影も形もない辺りパラロスルート入った時にだけ開発されるのかなオーガ
デルタのベルトを回収できるかどうかで分かれてそう
41: 名無し1号さん
>本編だと影も形もない辺りパラロスルート入った時にだけ開発されるのかなオーガ
まあ帝王のベルトとか言ってる時点で王が君臨してない状態で存在するものではないだろうし
パラロス世界はまず王が君臨したの前提の世界なんだと思う


フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーファイズ 色分け済みプラモデル
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー555
龍騎からのデザイン進化が凄い、一気にスタイリッシュになった。
今でも通用するわ。