1: 名無し1号さん


特撮の不殺主人公スレ
引用元: may.2chan.net/b/res/886512670.htm
2: 名無し1号さん
スレ画は殺してるじゃないか
30: 名無し1号さん
>スレ画は殺してるじゃないか
おまけに本気になるとそのへんのウルトラマンよりガチで殺りに来るやつ
33: 名無し1号さん
>おまけに本気になるとそのへんのウルトラマンよりガチで殺りに来るやつ
本人の思考は普通のウルトラマンと大差ないくらいわかりやすい
一体化した人間が博愛主義に近かっただけという
31: 名無し1号さん
時に拳を 時には花を
だからな
3: 名無し1号さん

悪意ある侵略者はためらいなく殺すマン
25: 名無し1号さん
>悪意ある侵略者はためらいなく殺すマン
話が通じないやつには真っ赤になって怒る
って書くとやばいやつに感じるが要は仏様が悪者退治するときに姿変えるのと同じだよな
26: 名無し1号さん
コスモスがコロナ解禁する時はカオスかそれと同等の腐れ外道相手の時以外にも普通に抑えるにはルナじゃ力が足りないって切実なときもある
4: 名無し1号さん
むしろコスモス昔はサーチ&デストロイな感じだったんだよね
それが地球に来て今みたいになった
11: 名無し1号さん
>むしろコスモス昔はサーチ&デストロイな感じだったんだよね
>それが地球に来て今みたいになった
不殺寄りの思想に変わったのはムサシの影響よね
コスモスさん的には絶許な相手だったカオスヘッダーとすら和解した事も含めて
5: 名無し1号さん
×不殺主人公
○動物愛護主人公
6: 名無し1号さん
コスモスは印象で語っている奴が他より多い気がする
10: 名無し1号さん
>コスモスは印象で語っている奴が他より多い気がする
慈愛の勇者の二つ名に対してどうこういう奴は皆コレ
○○を殺してんじゃん何が慈愛の勇者だよみたいな
19: 名無し1号さん
>コスモスは印象で語っている奴が他より多い気がする
ガキの頃に観てた時は不殺マン云々より変な拳法の動きでナニコレだった
29: 名無し1号さん
>変な拳法の動きでナニコレだった
ガイアのあたりからだっけ何か変な憲法みたいな動き取り入れるようになったよね
27: 名無し1号さん
>コスモスは印象で語っている奴が他より多い気がする
最初はヘンな拳法マン
次いで殺さないマンとして親に好評
不殺っていうけど結構ころころしてるじゃん!
カオスヘッダーたちと平和に暮らしてていいよね
という感じに評価がどんどん変遷していった感じ
7: 名無し1号さん
動物で悪意が無いもの事情があるものはころさずという雰囲気だった初期は
8: 名無し1号さん


不殺特撮ヒーローといえばマシンマンだな
殺さない代わりに洗脳する
人格破壊で精神的な死を与えてるのに気付いたのはずっと後だった
9: 名無し1号さん
人殺しはしてない龍騎
12: 名無し1号さん
>人殺しはしてない龍騎
契約モンスターにちゃんとご飯あげるライダー
13: 名無し1号さん
敵を無力化して収監する(させる)のが主目的の仮面ライダーW ドライブ タイムレンジャーあたりもキルレシオは非常に少ない
35: 名無し1号さん
>敵を無力化して収監する(させる)のが主目的の仮面ライダーW ドライブ タイムレンジャーあたりもキルレシオは非常に少ない
ドライブは普通にコア壊してない?
14: 名無し1号さん
コスモスは観てないとかなり誤解されやすい
テレビ本編の時だとコスモス自身の意志に関しては容赦ないぞ
16: 名無し1号さん
よく言われた事は立場が違うジャスティスとの違い含めて大体描いてる
ワロガのような存在も居るし
15: 名無し1号さん
アメリカのテレビドラマ&アニメのヒーローは向こうの放送コードの関係で必然的に不殺ヒーローになるという
22: 名無し1号さん
>アメリカのテレビドラマ&アニメのヒーローは向こうの放送コードの関係で必然的に不殺ヒーローになるという
ロボコップのテレビ版は悪党と言えど殺す事が出来ないのでロボコップがひたすら酷い目に遭うという内容だと聞いた
23: 名無し1号さん
>アメリカのテレビドラマ&アニメのヒーローは向こうの放送コードの関係で必然的に不殺ヒーローになるという
永遠に意識が目覚めないとか封印され続けるみたいな形に落ち着いているのだろうか
17: 名無し1号さん
序盤でムサシが保護路線あきらめて倒すために変身しようとしたらコスモス側の拒否で変身できなかったくだり好き
18: 名無し1号さん
だからといってコスモス本人が特別苛烈ってわけでもないけどね
ムサシが特殊なだけで
20: 名無し1号さん
コスモス対コスモスになると勝負がなかなかつかない
21: 名無し1号さん
怪獣とか退治するッス!だったのがあるきっかけで一時殺せなくなっちゃってたゼットのハルキいいよね…
24: 名無し1号さん
コスモスは危険生物を保護することの高潔さと困難さを両方丁寧に描いてるから好き
もちろん成功するときばかりではなく初代ゴルメデやエリガルの件のように助けられなかった命だとかネルドラント回のように怪獣保護のために犠牲になるものとかもちゃんと描いてる
ただ防衛軍を悪者にしすぎなところはあるかな
28: 名無し1号さん
ハイパーゼットン相手でもルナモード貫く不殺の鑑
32: 名無し1号さん
殺意モードある不殺ヒーローとか怖い
36: 名無し1号さん
スパークドールズという最強の無力化手段を使えるエックスも侵略宇宙人たちは殺しまくってたな
エックスが殺したんじゃなくて他の戦力にトドメを刺させた感じだけど
38: 名無し1号さん
>スパークドールズという最強の無力化手段を使えるエックスも侵略宇宙人たちは殺しまくってたな
バグバズンブルードに対しては容赦ないのはそうですねってなった
34: 名無し1号さん
名前が捕獲者というくらいだから基本的には悪の忍者を捕らえるのが使命で本編中敵を殺したのはラスボス含めて三回ほど
ただ敵の忍者が敗北を悟ると勝手に自爆してしまうだけ
37: 名無し1号さん


職務的に殺してはいけないから不殺だった
ギエンは寿命が尽きたっぽいし
39: 名無し1号さん
生態系とか考えると地球産は生かして宇宙からきたのは殺すか移住させるべきなのかな
警備隊の管轄じゃない気もするが
40: 名無し1号さん
最近は友好的な宇宙人が警備隊入りするのも珍しく無いし正規の方法で入ってこず暴れ回る宇宙人がデストロイされるのは仕方のない事なんだろうな
非正規でも大人しくしてれば地球に住んでるのも結構いるみたいだし


ウルトラマンコスモス 20th Anniversary Music Collection
オススメブログ新着記事
- マトリックス
- エージェントスミス
怪傑ズバットの「この者、~犯」