1: 名無し1号さん


テネットスレ
引用元: may.2chan.net/b/res/890595455.htm
2: 名無し1号さん
まさかのバットマン
3: 名無し1号さん
TENET面白かったなぁ
難点はとても長い事
4: 名無し1号さん
向こうの炎浴びたら凍傷負うってのが未だに納得出来ん
いやまぁ巻戻り弾の時点でそうだろって話は置いといて
5: 名無し1号さん
俺にとっては
面白い面白くないなんて語れるレベルの映画じゃなかった…
6: 名無し1号さん
>面白い面白くないなんて語れるレベルの映画じゃなかった…
作中でも言ってるけど「なんかこういうもんだって感じて」って
7: 名無し1号さん
>面白い面白くないなんて語れるレベルの映画じゃなかった…
分かると面白いみたいな作りにしてないので映画館で映像に飲まれて楽しければそれで良いのだ
家で観たら「なんじゃこりゃ」と言われるだけなのはノーランも分かってるから劇場公開を譲らなかった
22: 名無し1号さん
>面白い面白くないなんて語れるレベルの映画じゃなかった…
その辺の疑問は結構パンフで解説してることが多かったので
この映画こそ映画館で見るべきものだなと改めて思った
23: 名無し1号さん
パンフ売り切れてて変えなかったんだよなあ
8: 名無し1号さん
続けて2回見たけど考えても意味ないと思った
最後の巡行逆行攻撃のシーンとか頭おかしくなる
9: 名無し1号さん
ストーリー自体は単純明快だけど逆行世界が登場してから色々頭がバグる
10: 名無し1号さん
一番わかりにくいのはカーチェイス
最後の戦いはニールの向きにだけ注意してればいい
11: 名無し1号さん
SF的なリクツは割と毎回大雑把だよねノーラン
12: 名無し1号さん
細かく考えるとよくわからなくなるけど大筋は単純だから何となく話を追えるように出来てる
13: 名無し1号さん
時間逆行兵器が具体的に何が凄いのかとかよくわからない
映像的に凄いので映画としてはそれで良いのである
14: 名無し1号さん
デンゼルの息子だけあって
ジョン・デヴィッドもイケメンなんすよ…
15: 名無し1号さん

インターステラーはテーマが結局のところ愛だったけど
テネットは信念と友情かな?
16: 名無し1号さん
逆行中も普通に年取るの?
17: 名無し1号さん
>逆行中も普通に年取るの?
はい
10年遡るには10年かかります
18: 名無し1号さん
名もなき男が冒頭やられてた拷問ってどんなんなの?
19: 名無し1号さん
>名もなき男が冒頭やられてた拷問ってどんなんなの?
歯医者
20: 名無し1号さん
なんか時間とか時系列いじくるの好きだよねノーラン
21: 名無し1号さん
>なんか時間とか時系列いじくるの好きだよねノーラン
映画という表現媒体をそういうものとして捉えてるんだろう
物語を2時間に収まるように編集する事自体の不自然さを映画の面白さだと思ってるというか
だからなるべく最初は早送りも一時停止も出来ない環境で観て「体験」して欲しいという思いが強い
24: 名無し1号さん
ラストバトルの画作りはめちゃめちゃすごいと思うんだけど
だからこそ東映特撮の採石場みたいな荒地と廃屋だけのステージであれをやって欲しくなかったというかクライマックス感が全然ないというか…
25: 名無し1号さん
>だからこそ東映特撮の採石場みたいな荒地と廃屋だけのステージであれをやって欲しくなかったというかクライマックス感が全然ないというか…
ビル街とかでやってほしかったな
制作班が死ぬけど
26: 名無し1号さん
話の流れはわかる
目の前の映像が理解が追いつかない
奥さんが殺意に溢れていて笑った
27: 名無し1号さん
>話の流れはわかる
>目の前の映像が理解が追いつかない
>奥さんが殺意に溢れていて笑った
理解がおいつかないって言うか設定と矛盾してるからね映像
28: 名無し1号さん
結局ニールの正体がキャットの息子って認識でいいのか
未来から来たニールが時間を行ったり来たりしながら最後はセイターの基地で死ぬという
29: 名無し1号さん
>結局ニールの正体がキャットの息子って認識でいいのか
匂わせてるけど多分違う
年齢的に
30: 名無し1号さん
>匂わせてるけど多分違う
>年齢的に
未来から逆行してきたなら年齢関係なくない?
31: 名無し1号さん
>未来から逆行してきたなら年齢関係なくない?
逆行してるあいだもその分年取るんだよ
32: 名無し1号さん
序盤の未来から来た弾丸の説明で主人公が原因と結果を逆転できる能力で戦っていくのね頭使いそうだなと思ってたら
そういうお話じゃなかった
33: 名無し1号さん
映画館で見ないといけない映画だなってなった
なんかよく分からんけどなんか凄い!感を楽しむ映画
34: 名無し1号さん
序盤のテクノロジーの説明のところだけ技術レベルおかしくない?とはいつも思う
35: 名無し1号さん
未来人との戦いに終わりはあるのかなと思った
取り返しがつかないところまで時間稼げばいいのかね
36: 名無し1号さん

ノーランが007やりたかったんだって聞いて言われてみればそうだと
37: 名無し1号さん
セイターがはた迷惑すぎてヤバい
なんの思想もなく俺はこの世界の支配者だから末期がんで死んだ後この世界が続いていくのが嫌だから世界ごと終わらせてやるぜ!とか
要するに自殺に世界を巻き込もうとしてるだけとか
38: 名無し1号さん
物語の理屈もいろいろよくわからんままなのにスレ画の爽やかな笑顔がきっちり締めてくれるからいい映画なんだよね
39: 名無し1号さん
逆行人に割られた窓ガラスは割れた状態で建設されたのかとか細かいツッコミはあるけど
アイデアは面白いしアクションもよくできてる
40: 名無し1号さん
勢いで見る映画
たぶん映画館で見るのが一番いい
41: 名無し1号さん
スレ画可哀そうやん
そのために生まれてきたといえば聞こえはいいけど使い捨ての駒じゃない
エクスペンダブルスでももっと幸せな老後送ってるぞ
42: 名無し1号さん
>スレ画可哀そうやん
>そのために生まれてきたといえば聞こえはいいけど使い捨ての駒じゃない
初めはそんなつもりじゃなかっただろうけど
名の無き男が自分を選んだということはこういうことかと
最後の戦いで知ったんだと思う
これが友情の始まりだよってセリフがホントに涙腺が
43: 名無し1号さん
ネタバレなしで見たかったから極力情報遮断して観に行ったけど主人公が最後まで名無しってのには気づかなかったわ
44: 名無し1号さん
ラストのニールは爆破で入り口塞がれた坑道にどっからか侵入してフェンスの鍵を丁寧に閉めてから主人公庇って死ぬ
いくら起こったことは変えられないって言ってもちょっとやりすぎじゃない?
45: 名無し1号さん
>ラストのニールは爆破で入り口塞がれた坑道にどっからか侵入してフェンスの鍵を丁寧に閉めてから主人公庇って死ぬ
>いくら起こったことは変えられないって言ってもちょっとやりすぎじゃない?
そこが良い
主人公もニールが死ぬとわかってても止めることができない
作中のギミックとかより男たちの熱き友情を見せたかったんだと思う
46: 名無し1号さん
>作中のギミックとかより男たちの熱き友情を見せたかったんだと思う
でも主人公この後犠牲にするためにニールと知り合って行くんだよね
47: 名無し1号さん
>>作中のギミックとかより男たちの熱き友情を見せたかったんだと思う
>でも主人公この後犠牲にするためにニールと知り合って行くんだよね
どんな気持ちで仲良くなるんだろうか…
48: 名無し1号さん
>どんな気持ちで仲良くなるんだろうか…
ターミネーターのカイルと出会うジョンの気持ち
49: 名無し1号さん
道中わからないところが多かったが最後のニールの笑顔と切ないセリフを聞いて満足しちゃったぜ


(初回仕様)TENET テネット (4K ULTRA HD&ブルーレイセット)(3枚組/ボーナス・ディスク&ブックレット付)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- テネット
正直俺のIQでは理解が追い付かなかったかはもう逆行状態おもしれえええ!!って半分ネタで楽しむことにした