1: 名無し1号さん

ミストスレ
ホラーサスペンスはラストが雑になりがちだけどこれは良かった
引用元: may.2chan.net/b/res/893514826.htm
2: 名無し1号さん
霧が来てすぐ動くか最後まで篭ってたら勝ちのゲームで外れた行動した人
8: 名無し1号さん
>霧が来てすぐ動くか最後まで篭ってたら勝ちのゲームで外れた行動した人
まあどっちも難易度低くはないんだけどね
あのスーパにシャッターさえあればなあ
3: 名無し1号さん
原作だと唯一外の情報がありそうな町に行ってくるよ! じゃあね!だけど
こっちの救いの無さを見てキングが畜生! そうやればよかった! って絶賛してるのが酷い
4: 名無し1号さん
ユダヤ教おばさんと結果的にやったことが変わらんっていうのがな
唯一の最適解が最初に家に送っていくてのが
7: 名無し1号さん
>ユダヤ教おばさんと結果的にやったことが変わらんっていうのがな
>唯一の最適解が最初に家に送っていくてのが
おばさんは無事に帰りついて生き残ったけど同行者も生き残れるとは限らんから送るのが最適解かはわからない
5: 名無し1号さん
これほどまで残酷なエンディングって中々無いと思う
20: 名無し1号さん
>これほどまで残酷なエンディングって中々無いと思う
最後まで希望を捨てるなって監督からのメッセージでああなったという
6: 名無し1号さん
まあでも原作の曖昧エンドの方が好きだわ俺
9: 名無し1号さん
前情報なしでモンスターパニックだと思って見たら何日か引きずる映画
10: 名無し1号さん
結局人間の行動には正義も悪もないんだなっていうのをラストで上手く表現できたからすごいと思うよ
11: 名無し1号さん
まあ店内で松明振り回す作戦はダメだよね
12: 名無し1号さん

ミスト好きな人はウォーキングデッド見てみると良い
ミストの監督が企画に関わってるらしくてどっちにも出演してる俳優が3人もいる
15: 名無し1号さん
>ミストの監督が企画に関わってるらしくてどっちにも出演してる俳優が3人もいる
家に子供残してきたおばちゃんはウォーキングデッドでも強キャラで笑う
13: 名無し1号さん
見てないけどもう駄目だと思って生き残った仲間と息子殺して自分も死のうと外に出たら
事件が一気に解決しましたってオチなんだっけ?
14: 名無し1号さん
>見てないけどもう駄目だと思って生き残った仲間と息子殺して自分も死のうと外に出たら
>事件が一気に解決しましたってオチなんだっけ?
そんな感じ
まあ軍が来て本当に解決したのかどうかまでは描かれていないけど
16: 名無し1号さん
ドラマ版はモンスターの仕様がかなり違ったなストーリーは覚えてない…
17: 名無し1号さん
>ドラマ版はモンスターの仕様がかなり違ったなストーリーは覚えてない…
仕様が違ったというかモンスターらしいモンスター出てこないので
霧の中に出て行ったやつはなんか死ぬことが多いっぽいというだけ
18: 名無し1号さん
全てが裏目に出る展開いいよね
19: 名無し1号さん
どのルート選んでても詰んでた気がする
パニッシャーの人だし妻子が死ぬのは既定路線

21: 名無し1号さん
主人公補正のない主人公
22: 名無し1号さん
>主人公補正のない主人公
俺かな
23: 名無し1号さん
すげぇ性格悪い終わり方だなとおもった(褒めてる)
25: 名無し1号さん
>すげぇ性格悪い終わり方だなとおもった(褒めてる)
思いついてもやるか普通…と思ったよ
26: 名無し1号さん
最後まで諦めたらダメだという希望をくれる映画
27: 名無し1号さん
宗教ババァヘイトめっちゃ溜まるけど熱が覚めるとキャラすごいなって感心する
28: 名無し1号さん
主人公が約束を守ることの大切さを教えてくれる作品
29: 名無し1号さん
最後の判断がもうちょっと遅かったらなって意味ないことずっと考えてしまう
30: 名無し1号さん
お前らは最後までスーパーに残りそうだよね
31: 名無し1号さん
>お前らは最後までスーパーに残りそうだよね
変な音がしてるってシャッターの方に行って殺される感じかと
32: 名無し1号さん
設定をしらないけどあの霧自体に悪影響及ぼす効果ありそう
33: 名無し1号さん
宗教ババアがいなけりゃな…
34: 名無し1号さん
普段煙たがられてるBBAが緊急時に力を持つ流れは割と説得力あると思います
35: 名無し1号さん
よくあるような閉鎖パニックなのになぜか面白い
36: 名無し1号さん
記憶消してもう一回見たい映画いいよね
37: 名無し1号さん
>記憶消してもう一回見たい映画いいよね
あんな胸糞悪い思い二度としたくねー
38: 名無し1号さん
昔から知ってて籠城中の食事も提供してくれた肉屋のおっさんが
宗教BBAの尖兵に変貌してくのは怖いと思った
42: 名無し1号さん
>昔から知ってて籠城中の食事も提供してくれた肉屋のおっさんが
>宗教BBAの尖兵に変貌してくのは怖いと思った
薬局に行く時に兵隊さんに包丁貸してあげてたのに宗教ババアに洗脳されて兵隊さんを包丁で刺すのいいよね
39: 名無し1号さん
先に原作よんでたけどこの結末は唸らされたわ
DVDにはモノクロバージョンがあるんだっけ?
いつかそっちも見てみたい
40: 名無し1号さん
父と子の愛情を描いたハートフル映画
41: 名無し1号さん
43: 名無し1号さん
ラストが最高に最悪だった
44: 名無し1号さん
>ラストが最高に最悪だった
いやあのラストがあるから記憶に残るんだろ
45: 名無し1号さん
小さい頃すでに内容知ってる父親と一緒に見たんだが
これハッピーエンド?と聞いたらうんハッピーエンドと嘘つきやがったクソ親父
46: 名無し1号さん
あのデカイ怪物のシーン神秘的で好き
絶望感もすごいけど
47: 名無し1号さん
宗教ばばぁがいなけりゃなっていうけど
主人公の行動が結果的に犠牲増やして更に意味もなんもないだから
結局は同じことだと思うがな
あれはそういう映画なんだよ
子供を生贄捧げたのも主人公だしやってることがほんとに同じっていう
48: 名無し1号さん
「ババアを殺せ」「ババア撃ち殺してナイス!」って映画観てる観客の倫理観まで狂わせる演出が一番すごいと思った
49: 名無し1号さん
なんというか自分なりに頭フル回転させて一生懸命最善策を取ってたつもりが結果最悪になるのって
すんごい刺さるの
50: 名無し1号さん
>なんというか自分なりに頭フル回転させて一生懸命最善策を取ってたつもりが結果最悪になるのって
>すんごい刺さるの
実際の遭難事件でもそういうのよくある
51: 名無し1号さん
でも主人公は生き残れたからそれでいいだろう
52: 名無し1号さん
>でも主人公は生き残れたからそれでいいだろう
まじであの後どう生きるんだろうなって思う
ずっと後悔と恥と罪悪感に苛まれながら生きるんだろうか
わりとすぐに自殺するんじゃないか
53: 名無し1号さん
こっちじゃ頼れるナイスガイだったんだけどな主人公
仲間ほとんど救えないのは一緒だけど
54: 名無し1号さん
どうしようもない気持ちになる
55: 名無し1号さん
主人公は決して頭が悪いわけでも要領が悪いわけでもなくただくっそ運が悪いよね
56: 名無し1号さん
他のモンスターパニック映画でも物語の焦点に当たらないだけで事態が沈静化するまでは似たようなことが起きているんだろうなあ


ミスト Blu-ray
オススメブログ新着記事
- ミスト
普通にこの世界の軍隊つえええ!!とラストは思ってしまった
普通に地球全体が霧に包まれる世界終焉エンドだろうなぁと思ってただけに