1: 名無し1号さん

※記事と関係ない最強議論はNGでお願いします。
引用元: img.2chan.net/b/res/853315022.htm
2: 名無し1号さん
結局こいつの正体は誰でどんなバックボーンがあって世界滅ぼしたの?
3: 名無し1号さん
>結局こいつの正体は誰でどんなバックボーンがあって世界滅ぼしたの?
世界線ごとに違う覚醒の仕方するからマジで違うんだわ
それこそ並行世界に無数のスレ画がいるのは設定面で確定してる
4: 名無し1号さん
>世界線ごとに違う覚醒の仕方するからマジで違うんだわ
それ自体が想像にすぎないけどな
本編でそんな話ないし
10: 名無し1号さん
>本編でそんな話ないし
本来の逢魔の日はジオウⅡから直接オーマジオウになったっぽい描写あるし覚醒方法が複数なのはきっちり描かれてるよ
5: 名無し1号さん
並行世界のオーマジオウはまあ実際居る訳だが
6: 名無し1号さん
顔の”ライダー”がなんとなくショッカーっぽかったから
ショッカー関係だと予想してたら全く関係なかったやつ
7: 名無し1号さん
並行世界のオーマジオウはいる(設定がある)
レジスタンスはゾンジスが生き残って作った(設定にない)
オーマジオウは平成を覚えてる人がいれば蘇る(設定にある)
未来が荒廃してるのは平成を吸い込むゲートのせい(設定にない)
確定みたいに離されてたことも意外と明言されてなかったりする
逆に平成で蘇るオーマジオウみたいな一見嘘みたいな要素とかはファイナルステージでやってる
14: 名無し1号さん
>レジスタンスはゾンジスが生き残って作った(設定にない)
これだけ知らないけど小説初出?
15: 名無し1号さん
>これだけ知らないけど小説初出?
多分妄想
19: 名無し1号さん
>これだけ知らないけど小説初出?
ゾンジズを倒したのが平成から令和に変わった証拠のゼロワンだったから
ずっと平成だったらゼロワン来ないし逃げ延びてクォーツァー残党引き連れてテロと煽動してたんだろうなって予想されてた
8: 名無し1号さん
オーマジオウは墓守だ!は設定…なのかな…
9: 名無し1号さん
基本フォームの豪華版みたいなデザイン好き
11: 名無し1号さん
何か普通に悪人のオーマジオウもいたことになったやつ
40: 名無し1号さん

ジオディケ三回見たけど争って武力で王になるわけでも継承して王になるわけでもなく
選挙で王を選ぶってのはテレビでも映画でもやらなかった決着でいいところなのかなと思った
12: 名無し1号さん
世界滅ぼしたというか何をしたのかさえよくわからん…
とりあえずダイマジーンは暴れたみたいだけど
13: 名無し1号さん

アナザーオーマジオウトリニティとかよくわからないものまで出てくる
16: 名無し1号さん
カッコいいし強いけど敗者
17: 名無し1号さん

ソウゴはSOUGOの影武者みたいなもんだとOQで言ってたけどオーマジオウはソウゴなんでしょ?
じゃあSOUGOはなんなの…
オーマジオウはどこ行ったの
18: 名無し1号さん
>オーマジオウはどこ行ったの
オーマジオウの正体はソウゴではないのかもしれない…
みたいなふわっふわな記述が超図解に
20: 名無し1号さん
設定作り込んでいるのか柔軟に対応する為に無いのかわからないが多分そんなに考えてなさそうだよな
21: 名無し1号さん
設定なんて細かく決まってないんだから今出てる設定だけを見ろ
22: 名無し1号さん
今出てる設定だけでもつじつまがあわない…
23: 名無し1号さん
特撮だとPは設定練ってるけど現場はなにそれ知らん…こわ…みたいなパターンもありそう
24: 名無し1号さん
小説でオーマジオウの所にも普通に人居たり割としっかりした宮殿あったりしてすんごいビックリした
25: 名無し1号さん

設定ウォズなんか設定に存在しなかったけど最終的にめっちゃいいキャラになったから、ガチガチに設定してないのも悪いことばかりじゃない
26: 名無し1号さん
本来オーマの日にオーマジオウとなったソウゴとダイマジーンが世界を滅ぼす日のはずなのに
ダイマジーン送り込んだの未来のオーマジオウってなんか違和感あったから黒幕がいたってのは納得
27: 名無し1号さん
ジオウのオーマ関連の設定が色々明らかになってないのは白倉がオタクを釣るために考察の余地を滅茶苦茶残してあるからでは
29: 名無し1号さん
>ジオウのオーマ関連の設定が色々明らかになってないのは白倉がオタクを釣るために考察の余地を滅茶苦茶残してあるからでは
かもしれないし最初から深く作ってないのかもしれない
色々後付出来るように
28: 名無し1号さん
作中時間と小メタ時間(各ライダーの歴史)と大メタ時間(現実視点時間)の多層構造
時間遡行による歴史改変に関する様々な説
並行世界論多元世界論
時間と世界を肢別れに例えるか川の流れに例えるか
観測によって事実が確定するのか事実があってそれが確定するのか
様々なSFの説や論が複数噛み合って面白い
30: 名無し1号さん
わざと考察の余地残したり設定崩してる訳じゃなくてそこまで詰めてないだけな気はするけどね
同じく白倉が担当してる電王とかディケイドも結構謎多いしそういう作風というか
31: 名無し1号さん
たまに考えすぎだろって論が出てくる
32: 名無し1号さん
>たまに考えすぎだろって論が出てくる
考察ってそんなもんでは?
33: 名無し1号さん
本編は正直バッドエンドにしか見えない
34: 名無し1号さん
>本編は正直バッドエンドにしか見えない
オーマ無双もヤケでしかないからただただお辛い…
36: 名無し1号さん
>>本編は正直バッドエンドにしか見えない
>オーマ無双もヤケでしかないからただただお辛い…
そうは言うけどちゃんとライダーの歴史を返したのは割とハッピーポイントだよ
35: 名無し1号さん
>本編は正直バッドエンドにしか見えない
みんな死んだ…別ルートでやり直そう!
37: 名無し1号さん
>みんな死んだ…別ルートでやり直そう!
やり直すとかじゃなくて世界が融合で消滅確定になったから完全に回避させたんだよ…
38: 名無し1号さん
ウォズですら詳しい出自知らないタイムマジーン
39: 名無し1号さん
タイムパラドックスものは難しいね


小説 仮面ライダージオウ (講談社キャラクター文庫) Kindle版
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダージオウ
- オーマジオウ
設定など無意味それがオーマジオウ