
0: 名無し1号さん
「SSSS.GRIDMAN」及び「SSSS.DYNAZENON」の
アンチくんまたはナイトが変身したグリッドナイトは
カラーリング含めて夜の背景が一番似合う。
初登場やカイゼルグリッドナイトの初戦闘も含めて
夜戦が多いこの作品だからこそカッコ良いので好き。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ティガかな
2: 名無し1号さん
やっぱファイズでしょ。
OPが目に焼き付いてる。
86: 名無し1号さん
>>2
パラダイスロストで暗闇の中ファイズアクセルになってライオトルーパー瞬殺する場面bgmも相まって好き
3: 名無し1号さん
ファイズやカイザは夜景にフォトンブラッドが光ってるとカッコ良いだろうなって思う
69: 名無し1号さん
>>3
しかしディケイドのネットムービーでは「工事現場の作業員」扱いされるという
84: 名無し1号さん
>>3
なおスーツアクターさんの負担は大きいもよう。
5: 名無し1号さん
仮面ライダーW
夜の風都に立つ姿がまさに街の仮面ライダーって感じがして良いですね
32: 名無し1号さん
>>5
でもあまり本編では夜戦った事は無かった気がする。OPの印象ってデカイね
71: 名無し1号さん
>>32
まあ夜にアクションシーン撮影するのは大変だろうしなぁ…
7: 名無し1号さん
牙狼も夜景が似合ってたと思うな

11: 名無し1号さん
ウルトラマンジードのプリミティブ
38: 名無し1号さん
>>11
残念なことに夜での戦いは第1話と最終回だけなんだよなぁ
45: 名無し1号さん
>>38
とはいえ第1話や最終話で受ける印象は強烈よ。
たとえばウルトラマンレオは、第1~2話の印象から嵐の中で戦ってるイメージが有る。
59: 名無し1号さん
>>45
ウルトラマンレオの初回と第2話は双子怪獣が津波を起こすけど意外と風ははなく雨も降ってないんだよね
おそらく嵐のイメージがあるのは双子怪獣が起こした津波のしぶきと三回あったレオと双子怪獣との戦いのシーンの空が曇天だったからかもしれないね
92: 名無し1号さん
>>59
後、第1話~第2話マグマ星人と戦ってるシーンも
76: 名無し1号さん
>>38
それこそ仮面ライダーWと同じくシーンは少なくても印象に残るってやつですね
12: 名無し1号さん
地獄兄弟=キックホッパー&パンチホッパー
13: 名無し1号さん
特捜ロボジャンパーソン
14: 名無し1号さん
そりゃあもうバットマンでしょう

35: 名無し1号さん
>>14
むしろ白昼に戦う姿が想像できない
90: 名無し1号さん
>>35
ダークナイト ライジングの白昼の決戦・・・・・
91: 名無し1号さん
>>14
やっぱりバットマンだね
15: 名無し1号さん
仮面ライダー旧1号と初期のショッカー怪人たち
61: 名無し1号さん
>>15
ブラウン管テレビの解像度じゃ闇に潰れて何やってんのか全然わかんなかったぞ当時!
16: 名無し1号さん
世紀王ブラックサン
89: 名無し1号さん
>>16
仮面ライダーBLACK&仮面ライダーBLACK RX
17: 名無し1号さん
警視庁秘密捜査官警視正 起動刑事ジバン
18: 名無し1号さん
東京というジャングルを駆け巡ったアマゾンライダー
19: 名無し1号さん
ギャバン
20: 名無し1号さん
スパイダーマッ!
本編ではあんまりなかったと思うけど、OPの夜景や闇バックが印象的。
41: 名無し1号さん
>>20
ビ~ルの~谷間のくらや~みに~♪
東映版スパイダーマンは確かに夜の活躍は少なかったけど、本家アメリカ版は夜の街での戦闘が多かったような(むしろほとんど夜の決戦ばかり)
21: 名無し1号さん
プロトドライブ。特に雨の中での夜景が似合ってそう
22: 名無し1号さん
ウルトラマンマックス
額のクリスタルが映えるし実際に夜戦も多かった
48: 名無し1号さん
>>22
夜の市街地でエレキングと戦ったのが印象的
終盤のスカウトバーサークとの夜戦もいい
23: 名無し1号さん
エグゼイドライダー。特にエグゼイド、ブレイブ、スナイプ、レーザーの医者ライダー4人のOPや1話冒頭、最終回の夜景での並び立ちが良かった
24: 名無し1号さん
仮面ライダーゾルダ
TV初登場時がとても印象的だった
25: 名無し1号さん
夜戦が多かったのもあってSEVENX。

26: 名無し1号さん
コウモリライダーズ
仮面ライダーナイト
仮面ライダーキバ
27: 名無し1号さん
ゴーストライダー
28: 名無し1号さん
「怪盗」だからかルパンレンジャーも夜の背景が似合ってた印象がある。そんなに夜戦のシーンはなかった気がするけど
44: 名無し1号さん
>>28
バンクが夜だからイメージ強いよね
94: 名無し1号さん
>>28
初回の冒頭から夜の出来事だったし、ルパンカイザーの戦闘も結構夜のイメージが強いよね
29: 名無し1号さん
荒木飛呂彦先生が
「ウルトラマンが目とカラータイマーだけ光らせて
山とかビルの谷間で戦っているのが良い。巨大なものは夜がいい」
みたいに言ってた
46: 名無し1号さん
>>29
コミックスの作者近影で言ってましたね。
洋楽や洋画が好きだからあまり見ないと勝手に思っていただけに意外でした。
30: 名無し1号さん
仮面ライダーブレイドが意外と似合いそう
31: 名無し1号さん
そりゃOPが夜景に始まり夜景に終わる宇宙刑事シャリバンよ
33: 名無し1号さん
ウルトラマンゼット ガンマフューチャーは夜が似合うと思う
57: 名無し1号さん
>>33 実際初登場は夜戦だったしね
36: 名無し1号さん
VSシリーズのゴジラ(特にデストロイア時のバーニングゴジラ)
最終決戦はキングギドラを除いて夜だった
37: 名無し1号さん
やっぱウルトラの初代さんよ
バルタン星人やテレスドン回での夜の市街戦が印象的
39: 名無し1号さん
仮面ライダースカル
夜道であったら腰抜かす自信ある
40: 名無し1号さん
グリッドマン
怪獣に襲われてるコンピューターワールドが夜の街っぽい雰囲気で、いつもその中で戦ってたから
42: 名無し1号さん
暗闇で目だけ光ったり、発泡した火薬の光で
一瞬見えるブラックパンサーがカッコイイ!
47: 名無し1号さん
響鬼さんたちには月夜の空が似合う。
OPにも月を見上げるカットがあったと思う。
95: 名無し1号さん
>>47
実際に夜にあの鬼たちと出くわしたらメッチャビビると思う。
49: 名無し1号さん
ウルトラマン80も、メカギラスにアブドラ―ルス、妄想セブンなど、夜戦は少ないけど印象に残るな
特にアブドラ―ルス、見た目からして不気味で身体に発光部分があって、すごく夜戦向けな怪獣だったなあ
50: 名無し1号さん
やっぱキバやね
ダークネスムーンブレイクはいつ見ても素晴らしい
85: 名無し1号さん
>>50
よく言われてるけど平ジェネforeverでのウィザードとのダブルキックメッチャ好き
あのペア考えた人天才だと思う
51: 名無し1号さん
ミラーマンは夜の市街地が似合う
当時は今と違って、市街地でも夜は暗くて静かな感じがするよね
それだけにインベーダーの不気味な怖さが増してる気もする
77: 名無し1号さん
>>51
初戦闘でアイアンを倒した後、夜空を見上げるミラーマンのカットが印象的だったなぁ
99: 名無し1号さん
>>77
せっかくのナイトシーンなのに第一話はまだミラーマンの目に電飾が点ってないんだよね
53: 名無し1号さん
夜が似合うと言えば、真っ先に思い浮かぶのは、バットマンですね。後、宇宙刑事ギャバンも、銀色のコンバットスーツと光る目、レーザーブレードが、暗闇で凄く映えるいイメージです。
54: 名無し1号さん
等身大のウルトラセブン
夜にペガ星人やチブル星人と対峙する等身大セブンが意外に夜の風景に合っていたと思う
56: 名無し1号さん
真っ赤なマントに闇のボディ。 ビルの屋上で月の光を背にただすむ スポーンは、ただただかっこいい。
58: 名無し1号さん
初変身回の影響か、タイタスさんは夜のイメージがある
60: 名無し1号さん
アイアンマン
夜の戦闘も良いけど、テスト飛行でお楽しみの社長を見てるとほんとワクワクする
63: 名無し1号さん
お題のように夜に活躍していた印象のあるキャラクターというと、狼鬼とガオハンター(イビル)もだな
シルバーに戻ってからはそんなに夜のイメージ無い
96: 名無し1号さん
>>63
ガオハンターブルームーンのインパクトが強いからガオシルバーになってからも夜の印象はあるにはある。
64: 名無し1号さん
殆ど夜間戦闘なかったイメージがあるけど、仮面ライダーゼロワン・ライジングホッパーかな
提供クレジットか何かの時の、暗闇の中で蛍光イエローっぽいアーマー部分が光り浮かんでるとこが好きだから
65: 名無し1号さん
キバ飛翔態。
劇場版でのアークとのドッグファイトが強烈だった
もちろんアークの満月バックに翼広げるのもっょぃ
68: 名無し1号さん
キバライダーはキバ、サガ、アークと月夜が似合うライダーが多い
72: 名無し1号さん
1話の夜間とか薄暗い場所のイメージもあってアギトかな。ベルト光るの良いよね!
CSMオルタリング付けて歩き回ってる人いたら走って逃げるけど
74: 名無し1号さん
555みたいな発光部位があるのは大概似合うよね
あとは月をバックにして影を見せるタイプ
75: 名無し1号さん
雨宮版ハカイダー(サブローはどちらかというとライバル、ギルは悪役だからヒーローっぽいという事なら)
夜の闇の中をギルティで疾走しながら重武装兵を蹴散らすシーンが印象的だった
80: 名無し1号さん
シャイニングカリバーの玩具のCMのせいだけど、月夜に吼えるアギト・バーニングフォーム
81: 名無し1号さん
クウガ・アメイジングフォーム
初登場もその翌話でダグバにボコられた時も夜だったから
100: 名無し1号さん
>>81
ダグバにボコられた時は大雨で太陽の光が射さない悪天候じゃね?
103: 名無し1号さん
>>100
大雨で日の光が射さなかったのは五代が知り合いに別れを告げて回ってた時じゃないか?
冒頭のダグバにやられてた時は夜
83: 名無し1号さん
ロールシャッハかな
87: 名無し1号さん
仮面ライダードライブ
特捜戦隊デカレンジャー
88: 名無し1号さん
スパイダーマン
97: 名無し1号さん
牙狼も確かにそうなんだけど、絶狼はより夜のイメージが強くあるわ。
あと牙狼以外で言えば狼是かな。
98: 名無し1号さん
こうしてコメントみるとみんな似合うな
似合わないヒーロー探した方が早いかもしれん
101: 名無し1号さん
>>98
サンバルカンは似合わないなw
戦隊シリーズ自体が夜戦はほとんどないけど
102: 名無し1号さん
仮面ライダーゴーストかな
闇夜に骨のラインだけ浮かび上がるのがかっこいい


GIGAN-TECHS SSSS.DYNAZENON グリッドナイト ノンスケール ABS&POM製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- ウルトラマントリガー
- イグニス
ティガかな