1: 名無し1号さん

パワータイプのが描写しやすいから強くなりがち
引用元: img.2chan.net/b/res/858339011.htm
2: 名無し1号さん
紫ライダーだいたい強い法則
3: 名無し1号さん
実写だとスピード感を表現するよりもパワー見せる方が安上がりって媒体の違いもありそう
4: 名無し1号さん
逆に特撮でこの属性やキャラは決まって噛ませポジションみたいな偏りは無い気がする
5: 名無し1号さん
最近は合成技術の向上でスピード系の描写のほうが強そうに見えるようになってきたとトリガー見てて感じた
7: 名無し1号さん
>最近は合成技術の向上でスピード系の描写のほうが強そうに見えるようになってきたとトリガー見てて感じた
技術ってか予算と納期の問題な気がする!
6: 名無し1号さん
特撮だとパワーで建物を粉砕するとかは合成大変だしな
8: 名無し1号さん
特撮のパワーキャラってそんないい印象ないな…
だいたいインフレに巻き込まれてボコボコにされるくせに攻撃も負けてるってなるんだけど
9: 名無し1号さん
>特撮のパワーキャラってそんないい印象ないな…
>だいたいインフレに巻き込まれてボコボコにされるくせに攻撃も負けてるってなるんだけど
特撮のパワーキャラってどんなんあったっけ
キバのドッガとか?
10: 名無し1号さん
ゴリラモンドは即死能力のおかげで注目されててよかった
11: 名無し1号さん
ライダーはともかく最近のウルトラマンのパワーキャラはいいと思う
13: 名無し1号さん
>ライダーはともかく最近のウルトラマンのパワーキャラはいいと思う
前ってそんなひどかったっけ
パワーとかストロングとかだっけ
12: 名無し1号さん
ライダーは強さバラバラだけどウルトラマンのパワー系は大体強い
14: 名無し1号さん
ウルトラとか戦隊だとムキムキキャラダサいってのを開き直ってとことんムキムキにして個性にするってのもあるな
18: 名無し1号さん
>ウルトラとか戦隊だとムキムキキャラダサいってのを開き直ってとことんムキムキにして個性にするってのもあるな
ウルトラは多少盛ったところで中村さんが中に入った方がマッチョだし…
15: 名無し1号さん
スーパー戦隊におけるメンバー内のパワーキャラほとんどかませばっかじゃねえか
16: 名無し1号さん
>スーパー戦隊におけるメンバー内のパワーキャラほとんどかませばっかじゃねえか
大和みたいな主役がパワー系の能力得るとかじゃない限りほとんどがキレンジャー的な扱いに…
17: 名無し1号さん
戦隊のパワーキャラって戦闘員を投げ飛ばすみたいなシーンでアピールしてるイメージ
19: 名無し1号さん


理想的なパワーキャラって閣下みたいな全部強いキャラですよね?
20: 名無し1号さん
>理想的なパワーキャラって閣下みたいな全部強いキャラですよね?
バベルは筋弛緩剤をペガサス一条されないかったらやばかったがいかんせん映った時間がね…
21: 名無し1号さん
>バベルは筋弛緩剤をペガサス一条されないかったらやばかったがいかんせん映った時間がね…
フォームごとに対決するはずが時間がなかったんだ!
22: 名無し1号さん
クウガって破壊力とかパワーだけいうならマイティが高いのよね
タイタンってパワー系かというと違う
23: 名無し1号さん
タイタンどちらかと言えば防御キャラだよね
25: 名無し1号さん
>タイタンどちらかと言えば防御キャラだよね
さらにいうと作中ではそこからカウンター型として運用されてるし大分特殊だなこいつ…
24: 名無し1号さん
思い返せばザインはいい感じの脳筋キャラだったな
26: 名無し1号さん
グロンギはじめ怪人のパワーキャラはとりあえず一回は活躍できるイメージある
27: 名無し1号さん
遠距離攻撃をしながら高速で動けるパワーキャラ
ガタゴリーターを公式で出すな
28: 名無し1号さん
>ガタゴリーター
頭から稲妻放ちながら高速で走って来てゴリラで殴る
31: 名無し1号さん
>頭から稲妻放ちながら高速で走って来てゴリラで殴る
腕のゴリバゴーンは射出可能なので遠中近全てをカバーしている
29: 名無し1号さん
タイタンってパワー系だったのか…
33: 名無し1号さん
>タイタンってパワー系だったのか…
パワーでもありタンクでもあり…
30: 名無し1号さん
パワー系なのに人並みに走れるタイタンずるくない?
32: 名無し1号さん
今の特撮タイプチェンジはだいたいティガ系列だと思うけど
あれも技術的に活躍が限られるスカイに比べてパワーが活躍しがちだったな
続編のダイナではスピード型ではなく超能力型として差別化してた
34: 名無し1号さん
キバの紫も強かった覚えがある
35: 名無し1号さん
ライダーでゴリラは強キャラの証
36: 名無し1号さん
>ライダーでゴリラは強キャラの証
格上にもワンチャン狙えるっぽいゴリラモンドいいよね…
37: 名無し1号さん

サゴーゾはあんまり出番無かった気がする
38: 名無し1号さん
特にパワーというわけではないがゼロノスベガフォームの初披露で剣を振ったら周囲の地面が凹んだ演出をずっと覚えている
39: 名無し1号さん
ゴリラモンドは神を倒した実績と覚悟を決めた悪魔の科学者がエボルト討伐に使おうとしたベストマッチってのが評価あげてると思う
40: 名無し1号さん
サンダーブレスター
マグニフィセント
グランド
タイタス
ベータスマッシュ
パワータイプ
我ら!
41: 名無し1号さん
>サンダーブレスター
>マグニフィセント
>グランド
>タイタス
>ベータスマッシュ
>パワータイプ
>我ら!
ルーブは色しか変わらないから表現が大変そうだった
42: 名無し1号さん


>ルーブは色しか変わらないから表現が大変そうだった
でも属性攻撃の多彩さは特撮界でもピカイチだと思うぞ


仮面ライダークウガ Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ウルトラQ
パワータイプで序盤から頼りになってたタイタンがバベル、ガドルに通じずフルボッコにされたのは戦慄しましたよ。