
0: 名無し1号さん
テン・ゴーカイジャーの公開が近いのでゴーカイジャー全員が最後に活躍したこの話について語りましょう
シリーズ放送2000回にまさかゴーカイジャーと共演するとは思わなかったな
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
レンジャーキー拝借の為に後輩にも土下座しちゃう鎧くん好き
44: 名無し1号さん
>>1
後輩でも子供でも世界を守り抜いたスーパー戦隊のことは変わらず尊敬しているのだ
それはそれとして後輩からタメ口で話されるとショックを受けるのも好き
58: 名無し1号さん
>>44
その鎧君をしてめんどくさいって思われるみっちゃんのネガティブさよ・・・。

2: 名無し1号さん
鎧が後輩で小学生(トッキュウジャー)相手に土下座してたのが印象に残ってるな
52: 名無し1号さん
>>2
ゴーカイジャー以降の後輩戦隊のレンジャーキーは、こうして借りてくるという描写をきちんとやってくれたのは親切でした。
3: 名無し1号さん
確かゴーカイジャー客演回の次の前後編で第三勢力だったバングレイが退場するんだっけ
25: 名無し1号さん
>>3
退場迄はしていなかったんじゃないかな?
4: 名無し1号さん
カレーを巡ってバングレイと戦闘開始したイメージが強いですね
5: 名無し1号さん
やっぱりゴーカイジャーとジュウオウジャーの新旧戦隊の同時変身と名乗りが観れたのが嬉しかった
6: 名無し1号さん
後編でジュウオウホエールの初登場だっけ
9: 名無し1号さん
>>6
破壊力がヤベー武器だった。
37: 名無し1号さん
>>9
最終的にそれ持って高速飛行できるマッチョになるからな…
7: 名無し1号さん
EDが「スーパー戦隊ヒーローゲッター」で、新しくゴーバスターズからジュウオウジャーを加えたバージョンになってたな
32: 名無し1号さん
>>7
ゼンカイジャーでキュウレン~ゼンカイが追加されたヒーローゲッター来ないか期待してるんだが来ない・・・
数え歌な感じですごい好きなんだ
39: 名無し1号さん
>>32
テンゴーカイジャーで追加されるって公式からアナウンスされてたよ。
楽しみ~。
40: 名無し1号さん
>>32
それ、テン・ゴーカイジャーのED曲なんですよ
8: 名無し1号さん
あの鎧に「面倒臭い…」と言わせるみっちゃんがある意味凄かった。ゴーカイジャーとの戦いでは1人だけ対戦相手がいなくて余って落ち込んで体育座りもしてたな。でも鎧とみっちゃんの追加戦士同士のやり取りも観たかったから観れたのは良かった
10: 名無し1号さん
>>8
あの人が戦隊メンバーに対して毒づくのはこの時ぐらいですしねえ
後輩でも頼むときは土下座するぐらい丁寧なのに
11: 名無し1号さん
忙しかったり、引退で音信不通だったりと、6人全員そろうのは無理だって当時言われてたっけ。
そして、そのまさかをやってのけるゴーカイジャー。
45: 名無し1号さん
>>11
今のところ5年ごとに集まって映像作品にがっつり出演するアニバーサリー作品の鑑
遥かに出しやすいであろうアカレッドより断然活躍してる…
12: 名無し1号さん
悪役好きとしてはバングレイが実体化させた過去のボス&幹部軍団でテンション上がったな
例によってブラジラ混ざってたのをまたネタにされていたのもいい思い出w
20: 名無し1号さん
>>12
そして5年後の映画では歴代ボス合体怪人の中で一番目立つ位置に組み込まれるブラジラさん
27: 名無し1号さん
>>12
しかしドウコク・ブラジラ・エンター・エスケイプは面識あるのは分かるが、何故面識がある筈がないデーボスやゼットまで記憶してたんだマベちゃん?
42: 名無し1号さん
>>27
なんだかんだ後輩のスーパー戦隊のことを気にかけている説
55: 名無し1号さん
>>27
ゼットはともかく、デーボスはその上位者が宇宙にいたから知ってた可能性はあるよな。
案外、キングに力貸してたりして。
13: 名無し1号さん
何よりこの時からもう5年経つとか早すぎる
14: 名無し1号さん
当然だけど、ゴーカイジャーより後の戦隊へのゴーカイチェンジが多かったね。テン・ゴーカイジャーもジュウオウジャー以降の変身がメインになるのかな。場合によっちゃ、ゴーバスターズ以降の作品が、ゴーカイ以前の作品で変身回数最少のゴーゴーファイブを上回ったりするかもしれないね。
16: 名無し1号さん
>>14
そして自分よりも多くフォームチェンジ出来て落ち込むみっちゃん…
26: 名無し1号さん
>>16
ゴーカイレッドも狙ったかのように動物モチーフの戦士にだけチェンジしてたからなぁ
15: 名無し1号さん
そういえば前作のニンニンジャーもニンジャレッド、ハリケンレッド、シュリケンジャー(一瞬だけアカレンジャーも)の先輩戦隊ヒーローが客演してたな(メタルヒーローのジライヤまで客演したのは驚いたけど)。今思い返すと2年連続でテレビ本編に先輩戦隊ヒーローが客演してたのって何気に凄い事だったんじゃないかと思えて来た
22: 名無し1号さん
>>15
マジイエロー/翼も忘れないであげて
51: 名無し1号さん
>>15
映画の宣伝の為とは言え、キュウレンジャーにもデカレッド&ギャバンが客演してるから3年連続だね
56: 名無し1号さん
>>15
その流れ作ったのがゴーカイジャーなんだよなぁ。
今までは似たモチーフの戦隊であっても本編は単独で、VSで共演へ、みたいな流れだったのが、ゴーカイで本編にも過去メンバー登場することで他の作品でもそれに倣う下地が出来た。
17: 名無し1号さん
ゴーカイジャーを程よく活躍させて、レッドの強化お披露目回をしっかり印象付けさせるすげー好きな回
ゴーカイジャーフルメンで集まれるのはこれが最後とつい最近まで思ってたからテン・ゴーカイジャーはすげー嬉しかったな
18: 名無し1号さん
山田さんの人気に火がつくギリギリのタイミングだったのも凄い
むしろこの時は池田さんが他の仕事でダメそうだったところを、本人が事務所に直談判して半ば無理くり出演したと言うね
19: 名無し1号さん
トッキュウジャーの子供たちはアナザー俳優だったんかな?
21: 名無し1号さん
そしてここからほぼ毎年の様にルカを演じる市道さん
声優業も多忙そうなのにタフさに感心してしまう
24: 名無し1号さん
シャッターがゆっくり上がってゴーカイのメンバー登場でOpイントロ流れる所好き。
マベちゃんだけかと思ったら皆来たのは嬉しい誤算だった。
28: 名無し1号さん
「私です(キリッ」
29: 名無し1号さん
地球を守ってきた歴代のスーパー戦隊の事を後輩らに教えるゴーカイジャーがいかにも先輩らしくて感慨深かった
33: 名無し1号さん
>>29
マベ「この星にはお前らみたいなバカが39組いた」
???「バカってのは自分たちも入ってる」
35: 名無し1号さん
>>33
そのバカがいいんだよね
30: 名無し1号さん
未使用だった大いなるの力の内デンジマンのを披露してくれてマジ感謝
しかもあの電子満月斬りってのは熱い
31: 名無し1号さん
ゴーカイシルバーも後輩レンジャーたちに変身してほしかったな
特にスターニンジャーは性格的にも合っているし
34: 名無し1号さん
>>31
ルパン&パトレンエックスも合いそう
36: 名無し1号さん
ゴーカイジャー4人の後輩戦隊へのゴーカイチェンジ
ブルー→アオニンジャー
イエロー→イエローバスター
グリーン→トッキュウ4号
ピンク→キョウリュウピンク
直感的にも妥当なチェンジチョイスだと思ったな
43: 名無し1号さん
>>36
確か、その時にジュウオウライオンが「もう、どんな姿になっても驚かないぞ!」って言ってましたっけ?
でも視聴者の方が「後輩戦隊にゴーカイチェンジした!?」と驚く構成が良いですね
49: 名無し1号さん
>>36
多分
ブルーがアオニンジャー→二刀流(ジョーは剣、八雲は忍術と魔法)
イエローがイエローバスター→どっちも声優やっている
グリーンがトッキュウ4号→どっちもチームだと頭脳派でストッパー
ピンクがキョウリュウピンク→どっちもお嬢様
ていうチョイスだと思うな
38: 名無し1号さん
2000回記念のお祭り企画かと思いきや、後の「4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!」にしっかり話が繋がってたのが面白かったな。

41: 名無し1号さん
エピローグでアトリエに取り残されたナビィが「おいらがどうなったかはスーパー戦隊放送3000回スペシャルで?!」って叫んでたけど、今度のテン・ゴーカイジャーで明らかになるかな?
46: 名無し1号さん
>>41
3000回って2000回から約20年かかるからなあ
有言実行したら凄いけど、そこまで引っ張ることでもないし出ると思う
47: 名無し1号さん
ゴクドス・ギルというポッと出だがなんとなく設定は理解できる奴
48: 名無し1号さん
レッド以外のゴーカイジャーが戦った相手が血祭ドウコクと闇の皇帝ゼットだったけど、どっちも小林靖子脚本のラスボスだな(後イエローがゴーカイチェンジしたのも靖子脚本のレッドだったな)
50: 名無し1号さん
28話でマーベラスがゴーカイチェンジした戦士のモチーフって同期で1000回迎えたオーズのメダルにもあるんだよな、ガオレッドはライオン、ゲキレッドは虎、レッドバスターはチーター、レッドホークは鷹だし
64: 名無し1号さん
>>50
レオとアムに対するガオレッドゲキレッド、飛行能力のレッドホーク、動物縛りでモチーフ被りしない新キャラのレッドバスターって事だろうし、たまたまじゃないかな?
53: 名無し1号さん
「えっマベちゃん声低くね!?」
声変わりかと思うほどドスが利いてて海賊の親分感があったなぁ
それでいて、
「早く言え(コツン」「マジか……」とかコミカルなシーンもできちゃう。
54: 名無し1号さん
ゴーカイジャーの今度出るブルーレイ第3集にこっそり入ってるみたい。
放送当時版持ってるけど買うしかねえな。
放送当時版は特典ディスクがDVDだったのを今回はブルーレイにしてるみたいだし。


57: 名無し1号さん
こう言っちゃなんだけど、クジラモチーフであんなにスタイリッシュなパワーアップをするとは思わなかった
キャッチフレーズも海系じゃなくて「王者の中の王者」というブチ上げぶり
地球最大の生物は伊達じゃないな
59: 名無し1号さん
巨大戦でも大いなる力使ってダイデンジン・電子満月斬りとスーパーライブロボ・スーパービッグバースト使ってたね。
60: 名無し1号さん
当時はゴーカイジャーという濃すぎる先輩に現役のジュウオウジャーが食われるんじゃないか、といらん心配をしたけど、月を(無駄に)破壊しかけるジュウオウホエールの登場のインパクトは凄まじかった
そうだよね、月を破壊するくらいの豪快さが無いとゴーカイジャーには敵わないよね‥‥
61: 名無し1号さん
キューブの奪い合いを傍観してるかと思えば、引っ張り合いになるとマーベラスにくすぐり攻撃かますアム可愛い。
62: 名無し1号さん
怪我の手当以降グッと大和に甘くなるマーベラスを見て
あーそうだったこの人ツンデレキラーには弱いんだった…(ex,アイム、アラタ)とか思ったっけな
そしてここで繋がった縁がスーパー戦隊最強バトルで再来したのも嬉しい驚きだった
35,40と周年レッドの繋がりができてるので45の介人もいつか混ざってみてほしい
63: 名無し1号さん
ゴーカイジャー六人と一羽全員揃っての客演!ていうド派手なトピックスに食われること無く
ジュウオウジャーにとっても大事な「かつての戦い」とパワーアップの話を
無理なくキッチリ楽しくまとめ上げてるのやっぱ流石なんすわ
あと5年ぶりに更新されたヒーローゲッターが最高


【メーカー特典あり】テン・ゴーカイジャー ゴーカイガレオンキー版(初回生産限定)〈Amazon.co.jp特典:コメンタリーアフタートークCD(仮)〉 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ジュウオウジャー
レンジャーキー拝借の為に後輩にも土下座しちゃう鎧くん好き