1: 名無し1号さん

飛電メタルって結局なんなの?
引用元: img.2chan.net/b/res/860681428.htm
2: 名無し1号さん
地味にゼロツーにも転用されてたりする飛電メタル

3: 名無し1号さん
世界を破壊するビームさえ死なない程度に受け止めるのはちょっと超素材過ぎる
4: 名無し1号さん
まあ超物質でもないと人型ロボとか作るの大変そうだし…
5: 名無し1号さん
元々はストーリー上のキーアイテムのはずだったのでは?とかは言われてたな
6: 名無し1号さん
飛電メタル自体は飛電インテリジェンスが構想していた新素材としか言いようがない
7: 名無し1号さん
it’s highquality過ぎる…
8: 名無し1号さん
説明は無いけど1000%が放置されてた理論を完成させたとかなんだろうか
10: 名無し1号さん
>説明は無いけど1000%が放置されてた理論を完成させたとかなんだろうか
データだけ入力したらアーク様が作ってくれた感じかな
12: 名無し1号さん
>>説明は無いけど1000%が放置されてた理論を完成させたとかなんだろうか
>データだけ入力したらアーク様が作ってくれた感じかな
メタクラだけアーク様製だからゼロワンのフォームの中で異質なのいいよね
24: 名無し1号さん
>>説明は無いけど1000%が放置されてた理論を完成させたとかなんだろうか
>データだけ入力したらアーク様が作ってくれた感じかな
アークはゼアの前進かつ飛電の古いデータ持ってるからパクったライダモデルでシークレットなところにアクセスしてあったデータ使ったとかかもね
ライダモデルで衛星にアクセスできるの何度かやってるしメタクラになったときのセリフも意味が通るし
9: 名無し1号さん
ハイクオリティなメタルのことだよ
11: 名無し1号さん
後からアバドン出したけど画像のがよっぽどアバドン
13: 名無し1号さん
秘伝の金属
14: 名無し1号さん
戦闘特化型としてはこの時点で極めてる感すらある
15: 名無し1号さん
破壊されても速やかに再構成される
16: 名無し1号さん
アーク様は特殊能力持たせがちだけどゼアは全体的に予測と超パワーと超スピードの脳筋スタイルになりがち
17: 名無し1号さん
>アーク様は特殊能力持たせがちだけどゼアは全体的に予測と超パワーと超スピードの脳筋スタイルになりがち
ゼアは予測の精度と基礎ステ上げとけば後は社長がなんとかしてくれるって絶対思ってるよね
21: 名無し1号さん
>>アーク様は特殊能力持たせがちだけどゼアは全体的に予測と超パワーと超スピードの脳筋スタイルになりがち
>ゼアは予測の精度と基礎ステ上げとけば後は社長がなんとかしてくれるって絶対思ってるよね
実際それが一番社長の戦闘スタイルにあってるし…
アークワンの時も特殊能力能力あんまり使わ無かったし
18: 名無し1号さん
硬さが売りそうなのに結構普通にダメージ受けてた気がする
19: 名無し1号さん
>硬さが売りそうなのに結構普通にダメージ受けてた気がする
硬さっていうか作中だとヌルヌル変幻自在に動いてたのが強みっぽかったな
実際硬度でも中々のもんだろうけど
20: 名無し1号さん
>硬さが売りそうなのに結構普通にダメージ受けてた気がする
売りは硬さというより柔軟性じゃねえかな…
逆に硬いのはサウザーの方

34: 名無し1号さん
サウザーは硬い装甲で相手の攻撃受け切ってジャッカーで相手の能力奪って高火力で一気に決着つけるって見た目に反してめちゃくちゃ堅実なタイプ
38: 名無し1号さん
>サウザーは硬い装甲で相手の攻撃受け切ってジャッカーで相手の能力奪って高火力で一気に決着つけるって見た目に反してめちゃくちゃ堅実なタイプ
スペックも高いし1000%がジャッカーの使い方上手すぎるしで滅亡迅雷の内3人までなら優勢だからなサウザー
39: 名無し1号さん
サウザーは1000%の使い方が上手かったからあそこまで戦い抜けたってイメージだな
サウザーの上位互換のザイアが滅亡迅雷にボッコボコにされてたり
40: 名無し1号さん
>サウザーは1000%の使い方が上手かったからあそこまで戦い抜けたってイメージだな
>サウザーの上位互換のザイアが滅亡迅雷にボッコボコにされてたり
吸い取ったデータの扱い無駄に上手いんだよな1000%…
27: 名無し1号さん
まあゼロワンで一番固いの生身の社長だからな…
28: 名無し1号さん
>まあゼロワンで一番固いの生身の社長だからな…
やめなよヒューマギアだったら壊れてたとか言うの
29: 名無し1号さん
>まあゼロワンで一番固いの生身の社長だからな…
直前にバッタが間に合ったとはいえあの高さから叩き落されて生きてるようなやつだからな…
22: 名無し1号さん
メタクラは暴走モードの方がヌルヌルメタルバッタ動かせてたけど制御モードの方が色々小技とか出来てたイメージ
23: 名無し1号さん
>メタクラは暴走モードの方がヌルヌルメタルバッタ動かせてたけど制御モードの方が色々小技とか出来てたイメージ
銃口に詰めたり足場作ったりやけに発想豊かだよね社長
25: 名無し1号さん
やっぱゼアがヤバ過ぎるだけでアーク様も相当スーパーテクノロジーなんだな
26: 名無し1号さん
アーク様も当初はゼアを真似たのか純粋な戦力強化のアサルトグリップ作ってたけどメタクラから一気に特殊能力偏重に変わってるのが面白い
30: 名無し1号さん
作中で一切飛電メタルに触れないのもったいないよね
31: 名無し1号さん
ランペイジバルカン作ってあげたのが1000%自殺行為にしかなってないのは流石にどうにかしろ
32: 名無し1号さん
>ランペイジバルカン作ってあげたのが1000%自殺行為にしかなってないのは流石にどうにかしろ
何で自分より強いの作っちゃったの…
量産かどうかは置いといて
33: 名無し1号さん
>>ランペイジバルカン作ってあげたのが1000%自殺行為にしかなってないのは流石にどうにかしろ
>何で自分より強いの作っちゃったの…
>量産かどうかは置いといて
サウザーだけでは発展性に限界あるから
不破さんはそれまで亡のチップで制御出来てたはずだった訳だし
35: 名無し1号さん
アーク産で大量の質量兵器で押し潰すコンセプトでアークゼロは物質破壊してエネルギーに還元させるのがアーク様辛い
36: 名無し1号さん
>アーク産で大量の質量兵器で押し潰すコンセプトでアークゼロは物質破壊してエネルギーに還元させるのがアーク様辛い
そもそもアークゼロのベースってメタクラじゃなかったっけ
飛電メタル→流体金属で

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/rider/ark_zero/stand.html#modal01
37: 名無し1号さん
アーク様は自分のライダー体の基本ギミックをメタクラから流用してるあたり液体金属好きすぎる


仮面ライダーゼロワン DXメタルクラスタホッパープログライズキー
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーゼロワン
飛電アルトの下位互換