手にかけ精神的にダメージを与え勝利したが、
人質として捕らえたりまたは洗脳させた方が
手っ取り早いし郷本人も手出し出来ず
精神的にじわじわと追いめ楽に勝てたと思うんだけどね。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
な。
苦戦することはあっても、文字通りの手も足も出ないってなかったからな。
タロウがやられた直後だったからなおさらショックだった
タロウはケムジラ戦で消耗、それも目の見えない子供を庇ってだったのとゾフィーは病院が近くにあって全力が出せなかったからと負ける理由づけはちゃんとあったけど、それにしてもここまでやるかってくらいの惨殺だったな
ケムジラ捕食もグロかったけど団地襲撃は衝撃大きすぎてちょっとしばらく脳が理解するのを拒否した
単純に倒されるだけじゃなく像にされるのか怖かった
エースが死にかけるっていうくらいとんでもない事態なのにめちゃくちゃマイナーっていう
しかも動きにくいであろう四つ足怪獣に負けるんだから・・・。
逆にウルトラマンが来ても勝てないかもしれないというドキドキと、負けてもどうやって勝つんだろう?っていうワクワクは楽しめたんだけど。
人の形をしているだけにバラバラに破壊された姿は当時の自分も幼いなりに絶望を感じてたんだと思うわ
戦隊ロボ初の「破壊されて長期離脱→新ロボ登場」はやはり戦隊史上に残る衝撃イベントだった
そんなファイヤーマンことミサキーの亡骸にアバンの長老オーザは労いの言葉をかけるというより敗れた不甲斐なさを責めているようでいい感じではなかった印象がある
というかアイアンキングはまずアイアンキングじゃなくて弦太郎が主役っていう少々特殊な作品だからねぇ。
平成の特撮の敗北回はなんやかんやでアイテムが増えて強くなるイメージ
ライダーは一旦死ぬし
あBlackはまだ昭和だったな
Blackはカニ怪人に敗北後特訓で新しいライダーパンチを編み出した
いけBlack!カニ怪人に新必殺パンチをお見舞いしてやれ!
ライダーパンチ!(い つ も の バ ン ク)
…ラストのナレーションではちゃんと新パンチのお陰で勝ったことになってるのにどうして…
エフェクトが変わってるやろ
気が付かないものなのか…
いやそれだけかい!?
体を縮めてから伸ばすアクションはどこ行ったんだあ!
ウルトラマンの敗北ってシリーズ通しての山場のイメージがあったから、たったの4話目でまさか負けると思わなかった
角でグサッとが、ものすごく痛そうって思ったわ
ムルロア編もすき
この2話はたとえウルトラマンが負けてもZATがかっこいいのすき
タロウが負けても折れない絶望しない即座に動いて対策を立て直すZAT好き
光太郎さん、海野さん、ZATがそれぞれでリベンジに向けて動き出すのがたまらない
それは兎も角レオ1話でギラス兄弟に脚を折られたセブンはショッキングだった。あのセブンがあっさり負けるしおまけにダンはセブンに変身できなくなるし。
ウルトラマンは単に主人公というだけでなく最後の切り札的な存在(特に昭和ウルトラマンはその傾向が強い)
だからウルトラマンが負けたら後が無いという印象を受けるから敗北に大きなインパクトがある
と考察してみた
ライダーや戦隊は前半敗北→後半パワーアップや対策を講じて撃破!な回が多いけど、ウルトラマンは終盤に登場→敗北して次回へって引きが多いのが理由の一つかな
その後は一文字の姿で拘束されて回転カッターでどうなる!?というところで次週に続く
当時のおれは「一体どうやって助かるんだ?」とハラハラしてたよ
もっとも鋼鉄参謀の手から逃れたのは僥倖かもしれないが…
ライダーキックを正面から受けて弾き返したのは衝撃だった。
おかげで、アリクイってメチャクチャ強いんだと誤解したわ。
オオアリクイは、蟻塚を破壊する鋭い爪が危険らしいから強いと言えば強いのかな?
犬猫レベルの小動物でも本気で襲われたら人間は敵わない
誤解どころかアリクイなんてとんでもないぞ
ちなみにアリガバリの回のシナリオは、V3の死人コウモリの回でリメイクされている
弟が来てくれなかったら危なかった
途中でレオが救援に来たけど、よく見ると救援に来たレオは終始マグマ星人と戦っていて、ギラス兄弟はセブンが必死に足止めしているのがわかる。
経験が浅い未熟なレオは、目の前の仇のことしか見えていないけど、そんなレオが無事だったのも、やられたとはいえ、経験豊富なセブンの存在あったればこそと思うと、見事としか言いようがない。
実際はヨロイ騎士に圧倒されるまでも無く戦闘員に取り押さえられていたよね
さっきまで「俺と風見さんが…」と大口叩いていたのにこの体たらくである
本郷猛=仮面ライダーは、ショッカーが新たに造りだしたトカゲロンの前に敗北してしまう。
後に本郷は、強敵トカゲロンを打ち破るべく立花藤兵衛との特訓の末、<通常のキックの倍の威力を持つ>技を編み出した
そして大変身!
おかげで視聴率まで下がってしまった
ウルトラマンって大体どこかいつも怪獣や宇宙人側にちょっと肩入れしながら観る事が多いせいで
初代最終話でゼットンがウルトラマン倒した時驚きの反面(ついに勝てたか…!)みたいななんとも言えない清々しさがあった
一応言っておくとウルトラマン自体に恨みとかは一切ない
あとアレだ
マックスでダークバルタンが前編完勝して終わった時にも似たような清々しさがあった
もはやおめでとうと言ってやりたくなった
レギュラーメンバーの坂田兄妹が二人とも、まるで大人向けドラマみたいに車に引き殺されたのが当時子供心にショックでトラウマに
変な話し、兄妹二人ともその場で即死とかだったらまだマシだった気がする
まだ息のあった妹の坂田アキは、後に病院で死亡とか演出が残酷で可哀想すぎる…
操られた隊員たちの銃弾が飛んでくる時点でウルトラマンに強制変身だろうか
Return of Ultraman: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

やっぱり初代ウルトラマンが最終回でゼットンに負けたのが衝撃だったな