※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
当時は契約期間とかの事情知らなかったこともあって、子供心に
「ブラックマグマまだ健在なのに、スペースシャトル(ありていに言って子供の憧れ)の
パイロットとはいえリーダーが途中離脱とか、無責任にもほどがあるやろ」とか
ツッコまざるをえなかったなあアレ
後年、役者事情であったことを把握したのと
「すごい科学で守ります!」でゴズマ(チェンジマンの敵。宇宙規模)の調査のために
経験者の見識がどーしても必要だった、という解釈を見たのとでものすごく納得したが
しばらくして無事に戻って来てダブルバースによるガメル撃破は熱かったです
「伊達明リターンズ」ってセリフの頼もしさと説得力の中にある伊達さんらしさ大好き
ラスボスになるプランが採用されていたら一体どうなっていたことやら…
伊達さんが一番好きだったから離脱は残念だったし戻ってきた時はテンション上がったけど・・・大手術したわりに復帰早すぎだよな
まあ、特撮(に限らずフィクション)の世界では全身打撲とかも一晩で治るし、最新設備による脳手術くらいなら半日もあれば動ける動ける♪
伊達さんって基本的に「よく食ってよく寝れば治る」ってタイプだし…
開業医になったら儲からなさそう
エゴスって世界規模の組織だけど日本とアメリカだと暗躍の度合いが違うのか、中盤にもなるとバトルフィーバーを倒す為に戦力を日本に集中してたのか言及が無いから消息共々不明だよね
16話で大半が殉職というファン推測はよく見かけるが、地上勤務に異動したのかも?
隊長とも青島以外は大した会話しなかったみたいだし
「MAC全滅!」って銘打たれてたけど、地上の支部もたくさんありましたからね。
本部基地と宇宙パトロール隊(ゲンのいた主力チーム)がやられたけどMAC自体はやられてないはずなので、初期メンバーが生きててもおかしくはないです。
(要を失ったMACは解体→他組織に吸収ってとこ?)
今、漫画で続きが描かれたら、終盤に初期メンバーが助けにかけつけそう
強化アイテム持ってくる役ぐらいはあるかなと思ったら・・・
他には嶋さんの持ってきた写真に写ってたけど、背景の合成感がすごかった記憶
憑依される前も仕事でドジしてるのがちょろっと映っただけだからね
最終回の時に楽しそうで何よりw
だったら同じくZATの上野隊員と荒垣副隊長。
ただ上野隊員は荒垣副隊長と違って、除隊なのか転任なのか何も言わず誰も触れられず突然いなくなったのが不服だった。
あの時のチーム状況では一番オリバーに理解を示した上でチームバランス保ってくれてたから好きだったんだけど、あれ以降ほとんど再登場なしだったのはちょっと寂しかった。
その分出てくれた時は嬉しかったけど(通算150話のインタビューシーンとその後ラグマンとして1回あったよね)
最終的に人間態が判明するけど、まんま裸の大将かと思ってたら、茶髪の青年だった。
怪人体のモデルはピカソかな?
キュビズムだからな
確か途中で彼女だけ信用できる人に預けられるという話だったはず
うろ覚えだけど
その責を感じてケロナから亡命してきたジョナス・クインはシーズン6でSG1に加入して活躍したが
シーズン7冒頭にダニエル・ジャクソン博士が高みの記憶を消されて戻ってきたことと
ケロナがアヌビスに襲撃されたことを機にケロナに帰って行ったっけな
まあシーズン7「堕ちゆく星」回で再登場したけどその後は出てこないし
シーズン10でオーライに惑星が占領されたとか言われていたけどどうなったんだろう?
仮面ライダーBLACKの杏子と克美
光太郎は殺られるわ、何万人も殺られるわでは日本脱出も仕方ないのだろう
でも最終回になっても戻らないのはあんまりじゃないか
RX時代とか、2人のこと思い出しすらしないしなー光太郎・・・
イシジマ副官「地上の平和のために動いてたのに上司に麻酔上で撃たれた。パワハラだ!」
一条総指令「部下と民間人が全員指示に従わず勝手に動いた。パワハラだ!」
昭和ライダー陣はライスピでものすごい高待遇再登板してるぞ。
がんがんじいや佐久間ケンの扱いもだが、黒笑顔ルリ子さんは敵組織ボス級の風格まで備えてる
ライスピの方は作者の性癖ガン載せしてるから…
ところで彼女あのナダのメッセージ入りのタブレットも持って行っちゃったんだろうか?、内容が内容だから消すに消せないだろうしデータだけ龍井家のパソコンに移したのかもしれないけど。
なお、今や地球にいない紘汰に変わって主人公的な立ち位置に
ブラックサタンの最高幹部デッドライオン!
むしろ何しに出てきたのか枠では?w
そもそも敵キャラは途中退場が普通だしな
アニメなのにまるで実写のパターンみたいに唐突に去ってその後再登場もなしというなんかモヤる事例
中盤から登場しなくなるが、終盤に畑仕事がしたいからと田舎に帰ってたことが判明。
ほんの数秒だけど、畑耕してるシーンもあり何の理由も無くフェードアウトするより後付けとはいえ、ちゃんと享受が説明されたのはよかった。
オーストラリアの防衛隊的な所に転勤したらしい
最終回に再登場してよかった
不在な事が多い朝比奈隊長よりリーダーってイメージ強かったから残念だったなぁ
途中退場の理由自体は中の人の都合だけど脚本書くまでに猶予があったのか退場エピソードはかなりしっかりしてる
壊れたドアが伏線になってて、ラストの暁と明美の心境のメタファーになってる演出が秀逸
まさかそのまま最後まで出番なしとは思わなかった。
まぁ、その宇宙生物が姿パクって出ずっぱりだったけどね!
国際科学特捜隊ニューヨーク本部に栄転となり現場の指揮は番場壮吉に譲る事になる。
終盤負傷したカレンの手術のため再登場。
ハイパーカブトの登場後はもう変身してないってことで良いんだろうか。(ワームとの戦闘中にゼクター没シュートされたら大惨事だし…)
Ultraman Ace Complete [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

NASAのスペースシャトルのパイロットに任命されたので途中退場した初代バルイーグルの大鷲かな