引用元: img.2chan.net/b/res/863284157.htm
という監督の歪んだ猛烈な愛
いや、ドハティ監督はラドン好きだと思う。
— ゴジラ108 (@L_GODZILLA1198) April 1, 2020
此↓とか比べれば分かるけど、作品内での扱いでは答えず、『空の大怪獣ラドン』という映画の見せ場を、『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ』にトレースする形でラドンへの愛情を見せ付けたのよ。
細かい所では、バスを吹っ飛ばすシーンまで再現してる。 pic.twitter.com/uJrtaq2NAo
>でもコングに負けそう
最初有利に戦ってるんだけど負けそうスペック的には圧倒できるんだけど
>>でもコングに負けそう
>最初有利に戦ってるんだけど負けそうスペック的には圧倒できるんだけど
何かこう…最終的にコングがネックハングで勝つんだろうな…とはなる
アメリカ人好みの滅茶苦茶ボロッボロで火傷まみれになりながら
自分に勝った偽の王に従ったのもそいつを殺した王。に従ったのもタイタン的に自然な行動だから…
>自分に勝った偽の王に従ったのもそいつを殺した王。に従ったのもタイタン的に自然な行動だから…
他はギドラや人類の洗脳ボイスで納得したのにこいつだけガン無視して殺しにかかったからな
ある意味キャラが凄い立ってる
放置するのは論外だけど下手な手下を送ると返り討ちにされる
強いやつを送るとマグマ経由で地球のどこまでも逃げる
俺が行くしかねぇ
あと水中でも泳げる
まぁ空中の8割程度の速さしかないけど
周りの環境に適応して進化する
火山がお気に入りだったからマグマの体液と絶対的な熱耐性を習得した
火口で寝てたから火属性になっただけで別に本人は火属性ではない
殴ると溶岩の体質とマグマの体液でダメージ食らう
放射能濃度薄めだから
だからゴジラ死ぬとほんとに終わり
【ベヒモス】
— スガワラタカフミ (@mgs3pwv124) April 15, 2020
旧約聖書に登場する怪物が名前の由来で、ブラジルのモナーク第58前進基地から出現したタイタン。劇中では、前方向に延びた象牙のような部分でビルを破壊する姿が確認できる。
ボストンにおいてギドラと決着がついたゴジラの元に一番最初に到着した。 pic.twitter.com/WUMnHtjeY1
インフレしまくったゴジラと対等な関係にするには格が足りなくなっちまったし正統派でも多分埋もれるからこれくらいの方がキャラ立って良いのかもなって思うようになった
小説バンとかアメコミとかドハディのヒとか
地上では唯一ゴジラと同世代の古参タイタンだってのはたしかアメコミ
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
今までのラドンで一番KOMが喜怒哀楽ハッキリしていて表情が好き。
元からラドンってかなりその辺の性格付けがゴジラに次いでしっかりしてる感じがする。