そこで改めて、本作の思い出を語りたい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
そこで取り上げられてた弓矢の的にする話
殺伐としたガンコちゃんって感じか
友達の持ってるもの欲しくて殺して奪ったら思ってたものと違ってアチャーみたいな感じで終わる回とかあったな
【森の仲間コレクション】②チョンボ
— クレクレタコラ 公式 (@takora_koushiki) November 2, 2016
いつもタコラと一緒です。タコラの相棒チョンボです。タコラと一緒に知恵しぼるけど、いつも結局とばっちり。ああかなしきかなチョンボかな。 pic.twitter.com/h2bptEkCCH
何でも欲しがり、そのために人に迷惑をかけると相応の報いがあるという、ある種教育的な側面があったのかもしれない。ないか。
てか海外輸出に向いてる作風だと思うけれど
実際に海外では放送されたんだろうか?
あの標識というかOK!みたいなカットイン
今見るとスタイリッシュに感じる
ちょっと調べた限りでは海外で放送されたことはないようです
外国人にはなじみのないネタもけっこうあったから難しいかとw
でもyoutubeの動画のコメントだと英語がめっちゃ多いですね
知る人ぞ知るカルト作品みたいな感じです
外国人のコメントで指摘されてましたがテレタビーズに似たところありますよねw
大正義石川進
ナレーションは、阪脩さんですよ
学校の教材を使って子供がする邪悪な遊び
みたいなテイストだと思う
パトレイバーの、榊のおやっさんでもあります
(確か元歌はオタスケマンの主題歌だったか)
また見たいと思うけど無理かな?
昔ワンフェスだかコミケだかで公式がPV流してて(フィギュア?DVD?)、
主題歌バックにした無声PVだったのに声出して笑っちゃったのを覚えてる。
ラブレターっぽい封筒もらってごきげんなタコラが中身出したら「タコラのばか」って書いてあって怒るだけのやつ。
[GO]とか[OK]とか謎のバンク挟まれるのがツボだった
話で言うとタコラがかき氷機だか欲しがる回で用意したシロップが
「いちごにメロンに腹下し!」
とか言ってナチュラルに腹下しをテーブルに置くところで死ぬほど笑ったのを覚えてる
あの落花生マジでいい動きしてくれるけどスーツアクターさんわからないのか・・・
タコラにひどい目にあわされること多いけど仲良いし、それでいてタコラをあっさり裏切ることも多いのが笑えるw
↓
タコラ「クレクレ!」
↓
追い払われる
↓
後ろから殴り付けて強奪する
↓
OK!
の黄金ルート
悪ガキトリオ居てって話かと思ったが
主人公陣営もしっかりクズで驚いた
何なら悪ガキトリオの方が被害者の
場合もあるとか
そしてこの作品真のヒロインのデブラ
可愛いよデブラ
ひょんなことからアイドルみたいな人気者になった殺し屋の話で、テレビ番組の収録中にスタッフに化けた暗殺者が一斉に襲いかかってくるんだけど、その中の1人がクレクレタコラの着ぐるみ姿で、でも超あっけなく射殺されちゃう…
コメンタリーによると、他の監督に「キャラもの出してくるなんてずるい!」と言われたとか
おまけの内容で、予備の着ぐるみさえ用意出来なかった(胴体部分だけ)のを
知って、本当に超低予算だったんだなって思いました
タコラ以外の登場人物みんなトチ狂っててめっちゃ笑った
タコラ以外の登場人物「も」だ。抜けてた
当時は放射能より身近な災害で、ある意味放射能以上に恐れられてたらしい。
誕生理由が放射能じゃない辺りヘドラといい、世相かな。
#今のオタクが知らなそうな特撮挙げた奴優勝
— きゃべなす🎡🎠 (@kyabenasu) October 13, 2021
クレクレタコラw
くっそシュールだわ😂
第7話「死んでもらいますの巻」よりw pic.twitter.com/f7fkxdzaLw
ヤッターマンのガンちゃんやバイオマンのピーポの声のイメージが強いなあ
この作品、音楽があの菊池俊輔でなにげに良曲多いよね
欲望と暴力にまみれまくりなのに平和な世界のイメージも強いのは、菊池俊輔の音楽や阪脩のナレーションが大きい
クレクレタコラ コンプリート・コレクション vol.1 東宝DVD名作セレクション
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

怒り新党で初めて知った作品
そこで取り上げられてた弓矢の的にする話