演じた坂口拓さんが「ライダーフルボッコにしていいなら怪人役やりますよ」と言ってたがあそこまでガタックをズタボロにするなんて……
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
攻撃力はともかく、不死身度は一条さんもほぼ互角
風都探偵でビルから落ちてもここの読者が誰も心配してないのは笑った
時系列上後にチェイサーで客演するのは決まってるから風都探偵で「明らかに死んでるだろ」って重症を負わせても心配ないのは面白い
しかもその次のエピソードで包帯だらけのミイラ姿でコーヒーを飲んでいたからなあ(さすがに手は震えていたが)。
翔太郎には「助けてもらっておいて言う事じゃねえが、包帯が数本減ったくらいにしか見えねえ」、妻の亜樹子にも「もう諦めた、きっと動き回ってた方が早く治るんだようちの旦那は」と言われる始末だったし…。
実写版の騎士たちも映像技術の制約の範囲とはいえよくやってる
鋼牙なんか生身の状態でも頭の上に落ちてきた長さ5mくらいの鉄骨を片手で無造作に払い飛ばしたりしてるからな
雨宮監督曰く、変身そのものが必殺技だもんな。なので生身で可能な限り追い詰めていって鎧を纏いホラーの返り血対策万全の状態で叩き斬るという
敵と戦う時は不敵だけど普段は意外とテンパる事も多い早川健
ジャンプ力とか並外れだろ
パワーも鋼牙は人間大の岩の塊をパンチで粉々にしたり頭の上に落ちてきた大型の鉄骨を片手で弾き飛ばすとかやってる
あと普通の銃弾なら目で見てから魔戒剣で敵に打ち返せる反応速度
さすがにホラーの力が込められた魔銃にはちょっと苦戦してたけど
耐久力ではゼロと高層ビルから落ちながら一騎打ちしたとき、地面に叩きつけられる直前に鎧を解除してから生身で地面に叩きつけられてたけどちょっと痛い程度だったな
さすが東方不敗やベガ母さんの元ネタだ…
あの世界は生身だと兄さんとおっさんの2強だな。
アクガタはリオ様だけ生身だけど超強い。
で済むんだからシシレッドはこの場合は強いのだろうか……
結果として、強いでいいか
獅子座流星群に乗って地球に落ちてくる→よっしゃラッキー!
を2回やってるから、耐久度は照井と同等かそれ以上かも知れない。
メンタルは照井より劣る→オリオン化以降は同等かな?
生身アクション多いし、設定がな
ライダー1号2号とかな
最終回では生身でバルキー倒してるね
まずタロウ世界の一般人がメンタルも身体能力もヤバイからな
その中で飛び抜けたエリートの光太郎さんはそりゃ強い
アストロモンスに飛びつき、奴が飛行中も振り落とされない握力を発揮するだけでなく噛みついて攻撃してたもんね
素手で鉄筋の壁をぶち破り、数十メートルもジャンプしたり、
コンクリ詰めになったり全身火傷負ってもすぐ回復。
生身で飛竜三段蹴りという必殺技をもってますからね
最終的にダークキバ強制変身解除→直後に負荷の高いプロトイクサに変身→更に強制変身解除され再度ダークキバに変身というのには流石のⅡ世も驚愕していましたね
海野さん以外もあの世界の一般人は身体能力がぶっ飛んでいる人多いからな、改造エレキングに挑む3兄弟やらロードラに挑む気の強い奥さまやら、非常に逞しい。
刑事ドラマとして解釈しても
他が特捜最前線や相棒やってる中で一人だけ西部警察だからおかしいw
Wで照井が重そうに引きずってたエンジンブレードより重いんだってね、マンホールの蓋って……
本家キバ世界なら、足で車止めた名護さんもヤバい
空想科学読本でもネタになってた記憶がある
アナザーになる前からマンホール持ち上げてるのなんなん?
脳のリミッターが外れているのかなあ。一説では、リミッター外れるとすさまじい筋力を発揮できるというし。代わりに体にガタが来るのも早いらしいけど
第一話の時点で数十mくらいジャンプしてSSPの車を掴んで地面に着地したりしてたしパンチやキックで宇宙人を10m以上吹っ飛ばしたり銃を持った人間の警備員が視認できない超高速で移動したり仮面ライダー並みの強さはあったよな
生身なのに強さは等身大ウルトラマンそのもののガイさん
手甲が手持ち砲になったり仮面の宝石から光線放つのも忍術なのか…
忍術です
弱体化したとはいえ根来の六大怪獣を仮面の光線で撃破できる戦闘力は凄すぎる
寸止めせずにブチ当てまくってしまったらしい。なので坂口さん自身も手を怪我しての文中のコメント
演者が演者なせいで変身ポーズとるだけでクッソ強そうに見える
仮面ライダーコーカサス
修行しているから変身せずともある程度粘れるって言う表現なんだろうね
腐っても刑事だからね
演者曰く彼も最初は、純粋な正義心から刑事になったそうで
「あの怪物も生き物なら人間と同じように生体エネルギーを調整
するポイントである骨法でいう『クラ』があるはず
そこを打てば…」
作者の名前見た時点で内容がだいたい想像できるの草
やたら強い格闘家が何故かリアル寄りの描写で
異常にマニアックな拳法解説を挟みつつ
「いやそうはならんやろ」な規模の敵を倒し
最終的にオチがつけられなくなった末に
スピリチュアルな話に逸れていって終わるんだろうな
読んでないけど
芸術といえる彼のアクションはもはや説明不要だろ
東條の仕掛けた車の爆発に巻き込まれた時はもしかして浅倉、死んだ?と思った。…けろっとしてた…
幹部やヒーローも敵わない最強怪人をも一刀両断した倉間鉄山将軍。
演者がガチの日本舞踊と古流剣術の達人なんだよな
そもそも当時の子供に大ヒットした「紅孔雀」のサブヒーローですから
(メイン主人公は萬屋錦之介)
東映の子供向けヒーローというカテゴリの大先輩ですよ
熱血主人公の萬屋錦之介とクールなイケメンの東千代之介というダブルヒーローの構図なので
東映の黄金パターンが既にこの段階で生まれてるんですよ
変身せずとも普通の長剣で複数のサナギワームを瞬殺する
ココまでで老師の名前が出なかったのは意外でしたね
裏設定では彼とドグマの帝王テラーマクロは兄弟弟子だったそうで
勿論、テラーマクロ相手にも老師は互角に戦う
老師とその一番弟子弁慶が前半で戦死してしまったのが本当に惜しまれる
玄海老師と鉄山将軍は王道すぎるから却って挙がりづらい
その戦闘能力を見込まれ、大教授ビアス直々の教育によってボルトの幹部ドクターアシュラとなった
劇中大した戦力にならなかったが、生身ながらも大木を振り回す怪力を誇りちゃんと訓練すれば大化けする資質はあったかも
X星人幹部たちと互角以上に渡り合い全員倒したゴードン大佐もなかなか
流石にダブルモンスターには敵わず重傷を負わされたが、森林パトロール隊員だった頃から烈も驚愕する驚異的な身体能力を誇っていた。
敵の雑魚戦闘員程度とは互角に戦えていたっけな
バリスレイダーを素手で伸してたりしてるのもそうだけど
トリガー客演時にブルトンの四次元空間内でちゃんばらやってんのはもう人間やめてると思う
特に摩夜はクイーンの特殊能力が同族〇しだったせいか生身でビシバシファンガイアを倒していた
そしてほぼ同じことが出来るビショップとキング
この人達強すぎる…
研究者に偽装して潜入した、石橋雅史演ずる猿渡とかいうキャラ。秘拳・猿渡拳とやらを使いやたら手ごわかった。人間態で強いというか、ヒーロー側が変身できない事情だったが。
子供はヒーローの活躍を早く見たいだろうに、一話でこんな苦戦させるんだなー、と。
まあ石橋雅史の活躍を見たいマニアもいるので…w
その時傍にいたレッドが「ええ~」とびっくりしていたの草。
ついでに彼女クリスマスの時にせっかく買ったケーキをマイナソーに台無しにされて怒りのあまり生身で殴り掛かってたな。しかも結構押していたこともあって既に変身していた仲間が「凄い…」と唖然として見てるのが笑った。
ダイスシワルドの寿司レーンを壊すのにリュウソウギアでリュウソウケンを呼び出したゼンカイザーに対して「アスナが寿司を全部食べてから『素手で』レーンを破壊します」と返してきたリュウソウ公式…。
ゼンカイ脳にケボーンで張り合わんでもw
ジャンパーソンとガンギブソンという主役の戦闘ロボットを、剣一本で圧倒して、一方的にボコボコにするという美人さん
もちろんジャンパーソンたちが不調だったとかそんなことはないw
戦闘時はボディスーツ姿になるけど特別な機能があるわけではなく、特に理由もなくめちゃくちゃ強いだけの生身のお姉さんだった
もう文字通り人というよりモンスターだ
特撮のお約束を破る異常なフィジカル
あのままギア使えばデンジブルーやバルシャーク等レジェンド戦士に変身できるぞ
「あれはバトルフィーバーJのギアチュン!」(やめろ
映画の幹部枠を片手斧で撃破し、地球に侵攻した眼魔ウルティマエボニーを召喚した宮本武蔵と共に倒すなど以上な強さを見せた
ジオウでも怪力は健在でした
ギャグ描写で流されてるけど、あれ普通にヤバいレベルの怪力だったよな
泥臭く戦う姿かっこよかったぞ!
┃成 分 無 調 整┃
┃牛 乳 お と し┃
┃[種類別] 牛乳┃←このラベルで笑った
ガメル(154kg)を突き飛ばす
車椅子に乗ったアンクを持ち上げてそのまま走り出す
野球ボールをぶん投げて50メートル先の金網にめり込ませる
セルメダル満載のポッドを地面と水平に投げつける
力だけならライダーになれる素養があった比奈ちゃん
鎖で縛り上げられて宙吊りの状態でも熟睡できる、も追加で。
普通の人間あんな状態で一晩放置したら死にかねん。
そんな比奈ちゃんも恐れるナイト兵をなぎ倒してゆく暴れん坊将軍
ビヨンドライバー手に入れたら少なくなった
対怪獣はそりゃ無理だけど等身大宇宙人なら充分切り刻めるお人
間違いなく歴代最強の黄金騎士
強すぎて乾いた笑いが出たよw
ドラゴンフルボトルを振って成分を拳に纏うという、子供でもマネしやすい戦法を使って善戦してたよな
あっその超能力ってべつにライダーとか関係ないんだ…
レジエルの中の人は空手有段者でリアル強い人だが、アクションシーンのトラブルで尾上さんの股間を思いきりキックしてしまったらしい
十七章で人間爆弾で満身創痍の状態で傀儡太夫を一人で圧倒し、ボロボロなのに至近距離で人間爆弾更に食らって生きてるとか異能生命体だろ
兄ヒュウガもゼイハブの攻撃食らって満身創痍なのにアースを取り戻して戦ってるし、体力おばけすぎ
仮面ライダーカブト Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

照井竜 どうやったら死ぬんだよ…?