
0: 名無し1号さん
制限時間があるため、敵が持久戦を仕掛けてくると撤退を余儀なくされることも多いよね。初代ウルトラマンでも、シーボーズの意外な怪力に苦戦して時間切れになったことがあった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
グドン、ツインテール戦での夕日に消える新マンが印象にある

35: 名無し1号さん
>>1
撤退する間もなく制限時間を越えたらどうなっちゃうんだろう?
というのを初めて見たから驚いた
「あ、消えちゃうんだ・・・」
2: 名無し1号さん
モエタランガとかいうヤベー奴
6: 名無し1号さん
>>2
マックスの最強最速っぷりって、やることに応じてちゃんと消費するエネルギーもデカくなっていくから、コイツやダークバルタンみたいな空撃ちさせて消耗狙ってくる相手はキツイのよな
11: 名無し1号さん
>>2
ヤメタランガみたいにやる気を消し去るんじゃなくて、出し切らせて無力化するという念の入りようは凶悪
3: 名無し1号さん
オーブ本編のマガパンドン1戦目。マガパンドンの火の玉をバリアーで包んで宇宙に運んでたら制限時間が来てたな
48: 名無し1号さん
>>3
結構絶望的な負け方したのにさらっと再戦してたのはフュージョン式の利点だったのかもなぁ
4: 名無し1号さん
やっぱ初代VSゼットンかなぁ
厳密にはエネルギーじゃなく命そのものが切れちゃったわけだけど
あの少しずつゆっくりになって消えていくカラータイマーの演出は
無敵のウルトラマンが本当に死んじゃったんだ……という
絶望感とも虚無感ともつかない感覚に襲われたわ
5: 名無し1号さん
無印ギンガは2回位ジャンキラーとの戦い(1回目はラゴン戦終了直後で不意打ちだったけど)で時間が来て変身が強制解除されてたな
7: 名無し1号さん
タロウのバードン戦かな。ケムジラ戦での消耗とバードンの嘴攻撃でカラータイマーの点滅が止まる頃には全身ボロボロになってるタロウの姿が衝撃だった…

29: 名無し1号さん
>>7
普通ならエネルギー切れ=死ではないけど、あれは文字通りの“惨殺”だったな…
8: 名無し1号さん
エースバリアをメトロン星人Jr.とドラゴリーに使用してエネルギーを使い果たし目とカラータイマーの光が消えて倒れたウルトラマンエース
その時のダメージは南夕子が全て受けてしまったっけ
9: 名無し1号さん
確かガイさんはオーブになって初めての戦いでいきなりエネルギーを消耗してベゼルブにやられて変身を強制解除されてたな
10: 名無し1号さん
サンダーブレスターvsギャラクトロン
苦戦してというわけではなく暴走して破壊の限りを尽くしてエネルギー切れを起こしたといったところだが。
シンさんとジェッタの「早く帰ってくれウルトラマン」なやり取りが本当に痛々しい、、
12: 名無し1号さん
ゼロビヨンド対レギオノイドダダカスタマイズ戦が結構印象深いかな
ジードの時にだいぶバフ掛かってたとは言え、あのゼロが普通に負けたのはショックだった
19: 名無し1号さん
>>12
まだ傷が完全に癒えておらず2分しか戦えないとはいえ、一山いくらでやられてたあのレギオノイドがゼロに粘り勝つとは思わんかったわ
どんだけ魔改造したんだよって
22: 名無し1号さん
>>12
自分としては、正面から力で勝つんじゃなく時間制限に追い込んで勝つのは、ウルトラマンらしい弱点の突き方で感心した
ザ☆に出てきたバルタン星人も同じ展開を狙ってたな
45: 名無し1号さん
>>12
間違いなく歴代で一番頭が良くて強いダダだよな
声もキバの太牙兄さんだし
46: 名無し1号さん
>>45
ダダ本人が戦って勝ったら強すぎと言われそうだけど、メカ怪獣に乗り込んで戦って勝つってのは上手いやり方と思ったな
レギオノイドのカラーリングをダダっぽくしてるのもいい
52: 名無し1号さん
>>46
それでも、元から強いキングジョーやギャラクトロンとかじゃなく、雑魚だったレギオノイドがベースというのは強烈だった
13: 名無し1号さん
最初のキングザウルスとの戦いかな。ジャックの光線技がことごとくキングザウルスのバリアで効かず、しかも角で足を負傷してカラータイマーの点滅も早くなって結果負けてたのが印象に残ってる
14: 名無し1号さん
倒す手段が無いまま制限時間になってしまい飛んで退却したイフ戦
磔にされエネルギー切れで光を失い銅化してしまったギガバーサーク戦
などマックスは時間切れやエネルギー切れで負ける事が多かった
15: 名無し1号さん
ガイア終盤のゾグに負けて力尽きて倒れてガイアとアグルの変身が解除される中、それをテレビカメラで中継されて正体がバレた我夢と藤宮
16: 名無し1号さん
ウルトラマンに勝つには最初の3分
逃げ回れと言うからな
39: 名無し1号さん
>>16
これは危険信号なんかじゃない。 アンタを全力で倒すっていう合図だ!!
17: 名無し1号さん
マックスのイフ戦は時間切れとは少し違うか。
自分の力が何一つ通用しないどころか相手に力を与えるだけと悟り止む無く退却。
あんな無念そうなウルトラマンを見るのは初めてだった。
18: 名無し1号さん
二体のガッツ星人の計算された攻撃により活動限界時間を知らせるビームランプが点滅するほどエネルギーを消耗させられ、最後は捕縛光線を浴びて敗北したウルトラセブン
20: 名無し1号さん
タロウの初戦の改造ベムスター戦。一方的にボコボコにされて更に変身も強制的に解除されて変身者の光太郎さんはボロボロになって入院した程なのに、ベムスターとの戦いの間タロウのカラータイマーが点滅してなくて青のまま倒れてたのが印象的だった
40: 名無し1号さん
>>20
タロウて戦闘中のカラータイマー点滅があまりなかったよね
戦闘終了後に点滅するということも何度かあった
タロウのカラータイマーが不良品か調整不足説w
21: 名無し1号さん
やっぱりガタノゾーアの時のティガかな。あの絶望感はかなりエグい
23: 名無し1号さん
ネクサスのクトゥーラ戦は、それまでの積み重ねがあるから本当に限界って感じだったな……
24: 名無し1号さん
エネルギー切れという点ではウルトラセブンの場合
わざわざ太陽に向かった「零下140度の対決」や
「セブン暗殺計画」でガッツ星人の罠にかかった戦いが該当するかな
25: 名無し1号さん
ベリアルアトロシアスの圧倒的力にゼロも倒れ、ジードも時間切れになる直前でウルトラの父が来てくれた事で最悪の事態は免れたとはいえ、当時はハラハラしながら見てました
26: 名無し1号さん
エネルギー切れだと変身解けるのに、カラータイマーとられるとぺちゃんこになるドロボン戦のジャック兄さん
41: 名無し1号さん
>>26
エースキラーにブレスレット盗られただけなのにグッタリしてたこともあるジャック兄さん・・・
27: 名無し1号さん
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟で時間切れで消滅したウルトラマンメビウス
なぜかその日の内に再変身、しかも2回
えっ、あれ、いいの?って思って観ていた映画館の俺
44: 名無し1号さん
>>27
俺の記憶があやふやだけど、再変身2回もありましたっけ?
1回は4兄弟からエネルギー分け与えられてたと思うのですが
28: 名無し1号さん
オーブのマガパンドン初戦で灼熱の球体を相手に大技連発でエネルギー切れを起こしたな
残った最後の力で球体を大気圏外まで押し上げたが時間切れでカラータイマーが途絶、変身解除して街中に落下していた
30: 名無し1号さん
ザ☆ウルのベドラン戦
ゲラド、ジャニュール戦で消耗していた上ベドラン自体も強敵だったので
完全にエネルギー切れを起こして倒されてしまった
しかもたとえベドランを倒せても
即次の怪獣が登場していただろうから完全に詰んでいた
31: 名無し1号さん
タールで固めずヒッポリトカプセルに閉じ込めたまま
放置しておいてもエネルギー切れで倒せたのかな
32: 名無し1号さん
ベリアルが光の国を攻撃した時に、一人だけカラータイマー点滅まで粘ったゾフィー隊長。地球ならともかく光の国でカラータイマー点滅は相当ヤバいぞ
47: 名無し1号さん
>>32
ベリアルに踏みつけられた姿だけで弱い扱いとかネタ扱いする人もいるが、ベリアルはゾフィーの光線はきっちりガードに行ってるんだよね
それまで光線撃たれてもギガバトルナイザー振って弾いてたのに、ゾフィーに対してはギガバトルナイザーを回転させてガードしてる
あとパワードのメガスペシウム光線も食らうとヤバかったのかもだけど
33: 名無し1号さん
Z以降の復帰勢だけどZとトリガーは連戦のせいでエネルギー切れになるパターンが強い印象
それ以前のニュージェネってどんな感じだったん?
53: 名無し1号さん
>>33
あまり時間制限でエネルギー切れは少ないイメージ
オーブが時間で切れかけてたのはあったかな
34: 名無し1号さん
VSアークベリアル戦のゼロかな。タイマーの光が消えるギリギリまで頑張って、踏ん張って、誰も諦めなかった光の中でウルティメイトゼロ降臨は凄い熱かった

36: 名無し1号さん
パワードのゼットン戦
ゼットンは倒せたけどパワードもエネルギー切れで倒れてしまった
37: 名無し1号さん
こういうシチュエーションで印象に残ってるのはティガ&ダイナの時のダイナかな。トラウマを克服してデスフェイサーを倒し一旦退散しようとした瞬間クイーンモネラの触手に捕まりそのまま体内に捕らわれ、連戦による消耗に加えて更にエネルギーを吸収された結果カラータイマーの点滅が止まったのは絶望したな…
38: 名無し1号さん
クトゥーラ戦のネクサス。ただでさえ今までの激戦で姫矢さんは心身共に疲労してるのにクトゥーラに負けて張り付け状態にされてるのを見た時は孤門と同じで「嘘だ!」と思ったなぁ
42: 名無し1号さん
ウルティメイトシャイニングゼロもエネルギー消耗が激しくてタルタロスに打ち負けたな
43: 名無し1号さん
メビウス最終章のvsインぺライザーは倒した途端にまた別のインぺライザーが転送されてきてまさに地獄の持久戦だった。数々の激闘を経て成長したメビウスでさえもGUYSの協力含めて3体が限界で、ようやく倒した!と思ったらまた別のインペライザーが送り込まれてきて絶望感が凄かったし、カラータイマーの加速がトラウマになった。
49: 名無し1号さん
カラータイマーって、エネルギーが少なくなると速くなるの?それとも最後には遅くなるの?ネオスはたしか遅くなってたはずだけど。
50: 名無し1号さん
ティガがゴブニュ(ギガ)と闘った時かな。
パワータイプでも押されてて、なんやかんやで自爆しようとするゴブニュを空に運んでいる最中にエネルギー切れでスゥーッと消えていくティガは25年経っても忘れられない。
「これ実質負けじゃん…機械島どーすんだ(絶望)」って思った。
ウルトラマンをエネルギー切れに追い込むという描写は視聴者に「こいつ圧倒的じゃないけどまぁまぁ強敵っすよ」ってのをお手軽に伝える手段の1つで良いと思う

ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX(特典なし) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
グドン、ツインテール戦での夕日に消える新マンが印象にある