1: 名無し1号さん


リマスターずっと見てると
親父…正体隠す気ないのか…?
ウルトラ警備隊もわかってて付き合ってんじゃないのか…?ってなる
引用元: img.2chan.net/b/res/875865214.htm
2: 名無し1号さん
ダンが行方不明になって
等身大のセブンが入れ替わりに出てきて
「隊長!気をつけてください!!」とかダンの声で隊長に注意して
バレない
3: 名無し1号さん

※ゲストの宇宙人はだいたい正体知ってる
4: 名無し1号さん
ハヤタは人間がウルトラマンになるわけないって思い込みもあるだろうしまだわかるんだ
親父はマジで隠す気ゼロすぎて
5: 名無し1号さん
ダンが帰還しないの!
まあそのうち戻ってくるだろう…みたいなオチ
7: 名無し1号さん
>ダンが帰還しないの!
>まあそのうち戻ってくるだろう…みたいなオチ
最初のうちは間に合いました!とかウルトラセブンが助けてくれたんです!とか小芝居してたのに…
6: 名無し1号さん
ダンが言わない限り気づかないことになってるんだ…
そしてハッキリ言う日がどこかでくる
8: 名無し1号さん
気づいてるけど気づいてないフリしてるかもしれん
9: 名無し1号さん
ダンはミラクルマンだからなで済ませてくれるのがすごい
10: 名無し1号さん
こういう基本的に最後まで正体バレしないって先入観があったからガイアでコマンダーが正体気づいてるだなんて思わなくてびっくりした
11: 名無し1号さん
>こういう基本的に最後まで正体バレしないって先入観があったからガイアでコマンダーが正体気づいてるだなんて思わなくてびっくりした
隊長だけは正体に勘づいてるってパターンは割とあった気がする
展開をスムーズにできるし
12: 名無し1号さん
初登場から怪しすぎるし……
モロボシダンとでも名乗っておきましょうとか
それ明らかに偽名でしょ?
13: 名無し1号さん
流暢な日本語で喋る上にウルトラ警備隊の名前を把握している親父
14: 名無し1号さん
北へ還れ!で同僚の親御さんと微妙な会話する親父
15: 名無し1号さん
顔借りた相手にも会いに行っちゃう
16: 名無し1号さん
MATはすぐ地上で乱戦するから音信不通になっても気にしてる暇無くてバレなさそう
TACは毎回二人も連絡止まるの流石に気づくだろ
17: 名無し1号さん
>TACは毎回二人も連絡止まるの流石に気づくだろ
なんなら脱出!したパラシュートのまま変身する
18: 名無し1号さん
正体バレも何パターンもあって面白い
郷さんはMATの隊員達には正体バレせず終わったし
19: 名無し1号さん
中盤でバラしたメビウスがマジで異例中の異例すぎる
20: 名無し1号さん
ダンに限った話じゃないけど戦闘中いなくなってることにガイア以外フォローないことが気になって仕方ない
21: 名無し1号さん
>ダンに限った話じゃないけど戦闘中いなくなってることにガイア以外フォローないことが気になって仕方ない
ゼットさんは時々セブンガーのコクピットから飛び出してますよね?みたいな回がある
22: 名無し1号さん
>ゼットさんは時々セブンガーのコクピットから飛び出してますよね?みたいな回がある
隊長が必死でフォローしてるんだろう…証拠映像削除したりとかして
24: 名無し1号さん
ガイアしかフォローがないというか
昭和シリーズから散々ツッコまれ続けてきたことに対する一つのアンサーがようやくガイアでお出しされたというか
23: 名無し1号さん
ヒロユキみたいにいつも間にかバレてるって展開あんまりないよね
25: 名無し1号さん
>ヒロユキみたいにいつも間にかバレてるって展開あんまりないよね
80は唐突だけどそんな感じだった
33: 名無し1号さん
>ヒロユキみたいにいつも間にかバレてるって展開あんまりないよね
コスモスは終盤そんな感じ(ドイガキを除く)
40話代でフブキが気付くシーンがあるんだけど人気につき急遽話数が増えたので正体知ってたと明かすのが随分と先になってしまった
26: 名無し1号さん
他の隊員と一緒にいるから変身できない…は定番のだけどそれで自分の手で気絶させるのはなんかダメだった
セブン以外でもこういう展開あったんだろろうか
37: 名無し1号さん
ソガ隊員すまん!
27: 名無し1号さん
トリガーは一番偉い人と隊員二人が事情を知ってるから誤魔化せてるのかな
28: 名無し1号さん
>トリガーは一番偉い人と隊員二人が事情を知ってるから誤魔化せてるのかな
レギュラーメンバーの過半数が知ってるのは誤魔化せてるって言うのかな…
30: 名無し1号さん

トリガーは隊長も何も言わないだけで気づいてるっぽいし
29: 名無し1号さん
メビウスのバレ展開は面白かったけど
バレた後になんか物足りなさがあるのは途中でカップルになるラブコメ漫画みたいなところがある
31: 名無し1号さん
ウルトラマンは小さな英雄の回でイデがハヤタの正体にうっすら気付いてたからあんな事やったんじゃないかとおもってる
32: 名無し1号さん
ウルトラ警備隊はやけに仲良いし懐深いからなんかなぁなぁで終わるけど普通クラタぐらいキレたり疑うのが普通だと思う
34: 名無し1号さん
ガイアは初めにコマンダーにだけバレてその後最終章まで他の隊員にはバレない形なのは本当に珍しい
35: 名無し1号さん
>ガイアは初めにコマンダーにだけバレてその後最終章まで他の隊員にはバレない形なのは本当に珍しい
変身するところ直接見たわけじゃないけど確信をもって我夢…!って言っちゃうの好き
36: 名無し1号さん
ティガで墜落コンビが同時に脱出!ダイゴ変身!!ってのをかました時は
いやそれは流石にシンジョウ気付くだろ!!ってなった
38: 名無し1号さん
アマギ隊員に恩義感じるの何の回だっけ
なんかカメラに撮られるやつ…?
39: 名無し1号さん
>アマギ隊員に恩義感じるの何の回だっけ
>なんかカメラに撮られるやつ…?
それ
ナース回

40: 名無し1号さん
>なんかカメラに撮られるやつ…?
宇宙竜ナースに乗ってきたワイルド星人回
撮影対象の生命を奪うフィルムで死んだダンを蘇生させた
41: 名無し1号さん
ザ☆は入念に正体バレの過程積み上げてたよね…
44: 名無し1号さん
>ザ☆は入念に正体バレの過程積み上げてたよね…
ザ☆は初代の最初の頃にやっていた「肝心な時に主人公がいない」というのをもう少し突き詰めてやって
ヒカリもその事は薄々分かっていたので安易に変身しなかったりとか意欲的なテーマはそこそこある
42: 名無し1号さん
ザ★が面白いと聞きつつ古すぎる絵面に抵抗がある…
43: 名無し1号さん
>ザ★が面白いと聞きつつ古すぎる絵面に抵抗がある…
古さを嫌う奴は遅かれ早かれ行き詰まるもの
思えば55年前の初代ウルトラマンやセブンが見れてザ☆が見られない道理はなかろう
興味があるなら多少の食わず嫌いはせず壁を壊して見てみろ

Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンリブット
- ボイスドラマ
- ギャラクシーレスキューフォース
ギンガの場合はSもだけど序盤から知っている仲間がいたな