
0: 名無し1号さん
財団XはMOVIE大戦MEGA MAXや平成ジェネレーションFINALなど
様々なドーパント・グリード・ゾディアーツの幹部だけでは無く、
敵の仮面ライダー達の複製まで作り出したくらい恐ろしかった。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
平成ジェネレーションFINALの財団Xはコアメダルやグリードもコピーしてたな
2: 名無し1号さん
ロイミュードの様に人間の姿をコピーする者もいたな。中には051と077みたいに同じ人間をコピーしてたのもいたな
83: 名無し1号さん
>>2
それこそ人間をコピーと言えばT-1000を忘れたら困る。オリジナルのT-1000の俳優とコピーした人間の俳優は明らかに別人なのに演技で「あ、これT-1000だ…」となるから怖さ倍増。
87: 名無し1号さん
>>2
ブレンのメガネとハンカチとNO2な所もコピー
‥でもな
3: 名無し1号さん
やっぱりあのブルービート=拓也のクローンのブラックビート=シャドー
4: 名無し1号さん
ダイレンジャーでのコピー女帝回は、なかなか贅沢なコピー人間回
68: 名無し1号さん
>>3>>4
両方に共通するのは土屋兄弟
特撮界屈指のそっくり双子をかたや本物、
かたやコピーとして起用したというね
5: 名無し1号さん
最近だとジャグラーがダークZライザーをコピーしてたな

18: 名無し1号さん
>>5
闇の違法コピー(でも闇じゃない違法コピーってなんだろう…)
52: 名無し1号さん
>>18
普通の違法コピーは闇の力使わないので…
55: 名無し1号さん
>>18
リブットが変身する為にGUTSハイパーキーへの自身のコピーは、製作者の了解を承けてないから違法コピーになるんじゃないかな。
90: 名無し1号さん
>>18
闇の適法コピー(しかるべきところの承諾を得た、闇の力による複製)
:
闇の違法コピー(しかるべきところの承諾を得てない、闇の力による複製)
:ダークZライザー
光の適法コピー(しかるべきところの承諾を得た、光の力による複製)
:
光の違法コピー(しかるべきところの承諾を得てない、光の力による複製)
:リブットキー…まって、これ正確には「コピー」っていうより「上書き保存」では?
6: 名無し1号さん
ウルトラセブンの「V3から来た男」でアイロス星人が作り出したフルハシ、アマギ両隊員のコピーが浮かんだ
7: 名無し1号さん
ジャイアントロボのカラミティ
34: 名無し1号さん
>>7
しかし致命的な欠点がありましたな
8: 名無し1号さん
スターウォーズのクローン兵達
CW見てるか否かで全く印象が違うんじゃないかな

9: 名無し1号さん
コピーとはいえヒーローがビル壊すのもなぁ
→そうか悪いビルという事にすればええんや
見事なゼンカイ脳でしたね
15: 名無し1号さん
>>9
世界初ビルの悲鳴が聴ける特撮作品になりましたね
57: 名無し1号さん
>>9
ゼンカイジヤーの場合、トジテンド側が召還する戦隊は全て悪の偽物扱いだしね。
10: 名無し1号さん
怪魔異生獣ドグマログマ
玲ちゃんや茂くんのコピーを生み出し、光太郎を罠にはめようとした
11: 名無し1号さん
コピーオルグ&コピーレンジャー
12: 名無し1号さん
コピーベント。
76: 名無し1号さん
>>12
ライア「どうして私とベルデ君とで性能が違うのでしょう?」
ベルデ「エイとカメレオンの差かなぁ?」
13: 名無し1号さん
受けた攻撃を2倍にして返すボウケンジャーの最凶の邪悪竜・ダガーギン。チーフの無茶苦茶ぶりを引き立てるのに最高の噛ませだったと思う。
14: 名無し1号さん
サウザンドジャッカー
ライダモデルの複製からゼアの力をコピーしたりと用途が広すぎる
16: 名無し1号さん
グリッドマンの姿をコピーしたグリッドナイト。コピーだけどこの時点でアンチはヒーローだったな
17: 名無し1号さん
ウィザードの魔法のコピーかな
24: 名無し1号さん
>>17
お題とは多分違うんだろうが自分も真っ先に浮かんだのはこれ
だってコピーって言ってるんだもの
86: 名無し1号さん
>>24
「だってコピーって言ってるんだもの」
これ以上ない明確な回答だな!
そしてそのコピーでコピーを倒すという
60: 名無し1号さん
>>17
「コピープリーズ」
「「コピープリーズ」」
「「「「キックストライク 超いいね サイコ~」」」」
19: 名無し1号さん
怪人自体が人に擬態するワーム、ネイティブ
完璧にコピーするもんだから自分がそうであるとすら忘れてしまうのもいた
20: 名無し1号さん
ウルトラマンコスモスでドイガキが物体ファクシミリなんて作ってたけど何気にすごい技術力だよね
21: 名無し1号さん
完全生命体イフ

69: 名無し1号さん
>>21
攻撃がことごとくコピーされて返されるとか、
どうやって倒せば…と思いきや、実は攻撃以外の
行為もコピーする対象だったというね
この特性に気付かないまま、より強力な攻撃を与える
方向で続いていたら地球はどうなっていたか…
92: 名無し1号さん
>>21
完全生命体というけど生き物じゃなくて形を持った法則かなんかだと思うわあいつ
22: 名無し1号さん
レインボーマンの死ね死ね団は人間複写機で日本人の姿をコピーした外国人を構成員として使っている。
23: 名無し1号さん
相手を分析する事でその武器と技をコピーしてしまうバルバン魔神部隊の一人ゴビース
31: 名無し1号さん
>>23
しかし応用に弱いのか色と技が一致しないとダメで想定外に弱く、ギンガマンがお互いの技を真似ただけで簡単に勝てたというね
あの逆転の発想は上手かったし、トドメがガレオパルサーというのも納得の落ち
25: 名無し1号さん
「みんなで宇宙キターッ」に登場した複製ホロスコープス
ダミーではあるものの弦太朗を戦慄させる程本物に負けてない強さを誇ってたな
アクエリアスの手から放つ水流やタウラスのゴルフ打ちでの光弾、ピスケスのトライデント又は魚座のサインを思わせる形の金剛杵状の武器などTV本編では見せなかった能力の披露や武器の所持は印象的だった
それにしても当時はまだ無かった筈のタウラスやジェミニ、ピスケスのスイッチの複製なんてどうやってやったんだ?
62: 名無し1号さん
>>25
あれはパラレルで本編と繋がりないんだよ。
ライダー部の後輩カップルも元気に学校来てるしな。
26: 名無し1号さん
ゴーゴーファイブの武器をコピーして次々と無効化すること無限連鎖カード。
一度やられても次のサイマ獣にも引き継ぎができる便利カードで最強
強さのインフレに対するうまいカウンターでもあるよね
81: 名無し1号さん
>>26
昔の武器を使う理由付けにもなって販促的にもおいしい
27: 名無し1号さん
ユガミ博士が粘土に薬品を掛けた事で生み出した妖怪のレプリカ達
それぞれの身体の一部に新しく武器を装備し、それぞれ1体ずつドロドロに誘拐させた子供達を中に取り込めている。
28: 名無し1号さん
若林司令官の姿をコピーしてフェニックスに潜入していたデッドマンズのカメレオン
41: 名無し1号さん
>>28
「仮面の忍者 赤影」の金目教の傀儡甚内も顔盗みの術で対象者の姿をコピーしていたな
29: 名無し1号さん
強者を完璧に再現したせいで 即裏切られる メガヘクス
89: 名無し1号さん
>>29
次に何が起きるか、視聴者全員が察した時の映画館の空気よ……
30: 名無し1号さん
ワンセブンはもともとブレインの複製なんだったっけ
32: 名無し1号さん
カメンライドは平成ライダーのコピーだし、コンプリートは最終フォームを複製できるしでこうしてみると悪役がもってそうな能力ばっかなディケイド
35: 名無し1号さん
>>32
世界の破壊者だし……
33: 名無し1号さん
ジードもベリアルの複製だったっけ
36: 名無し1号さん
アバレンジャーのラッコピーマン。ミケラがやたら「ピー」の部分のキーを高くして呼んでたのが面白かった。地味にコピー能力万能で武器も瞬時に生み出せるからアバレンジャーたち4人だけじゃ勝てなかった怪人なんだよな。
38: 名無し1号さん
ウルトラマンオーブダークノワールブラックシュバルツ。チェレーザが憧れのヒーローであるウルトラマンオーブを再現して変身したけど、姿だけでなく能力や武器までコピーしてるのは凄いしその努力は尊敬も出来るな。過程や言動で台無しになってるけど
39: 名無し1号さん
ジオウのアナザーアギトやアークワンもある意味では他人に自身を複写する能力よね
40: 名無し1号さん
ラッコピーマン(爆竜戦隊アバレンジャー)は文字通り敵の武器やら技やら、果てはらんるの声までコピーしてのけた
42: 名無し1号さん
これはメカ戦極凌馬&駆紋戒斗
データから複製されたとなると新檀黎斗や貴利矢さんも含まれるか
43: 名無し1号さん
マコト兄ちゃんかな私の最高傑作だし
あっカノンはいらないです
79: 名無し1号さん
>>43
ダントンお父さん!
いらないなら、カノンちゃんを僕に下さい!
44: 名無し1号さん
宇宙鉄人キョーダインのスカイゼルとグランゼルは、中盤からサイバグラフィー機能によって本体から分離し、葉山譲治・竜治兄弟の姿・形をそっくりそのまま再現できるようになった
67: 名無し1号さん
>>44
言われて思い出した
当時リアタイで見てましたが、物語途中から、スカイゼル、グランゼル、の2人と人間体の2人が別々になってる様な描写になってて
「ん?どういう事?」と当時子供心に意味がよく分からず混乱した思い出が
45: 名無し1号さん
アグルの姿をコピーしたアルギュロスかな
65: 名無し1号さん
>>45
その後ミーモスはガイアに擬態するもガイアがパワーアップ直後なので比較の意味もあってコテンパにやられや
46: 名無し1号さん
ゲゲも中身はともかくガワはセッちゃんのコピーなのかな?
58: 名無し1号さん
>>46
ゲゲはサイズも大きいし、中に誰か乗っていても おかしくはない。中の人が換わってるから行動が違う時があるんじゃないかと思ってる。
47: 名無し1号さん
MOVIE大戦MEGA MAXでコピーといえば、美咲撫子の姿をコピーしたSOLUがフォーゼをコピーして変身した仮面ライダーなでしこ
48: 名無し1号さん
ニセウルトラセブン
昭和特撮モノはこのテのバレバレの偽物だけど誰も気が付かない話って定番であったな。
49: 名無し1号さん
カオスウルトラマン、カオスウルトラマンカラミティ とかいうオリジナルより強いやつ…
50: 名無し1号さん
ゴーカイギャバンに登場したギャバンブートレグ
オリジナルに比べてなんかカラフルで安っぽく見えるなと思ったが
ネーミングの意味を知って激しく合点がいった
51: 名無し1号さん
キラメイジャーの代役ン
ダイヤ君とかかってることに今気づいた😅
72: 名無し1号さん
>>51
ハリガネ邪面回の博多南ミスリードは印象的だね。
53: 名無し1号さん
ゼンカイジュウオーの初陣で登場したダイコピーワルド
「怪獣映画さながらに街を壊すゼンカイジュウオーを撮りたい!だけどヒーローだし…それなら敵が作った悪い街を壊させよう!」という発想になったスタッフに脱帽
54: 名無し1号さん
ツーカイザーはこの枠なのか否か。
コピーワルド界でゾックスとコピーされたゾックスがさして変わらないのは面白かった
74: 名無し1号さん
>>54
ツーカイザー自身はゴーカイジャーのコピーとかじゃなく模倣な気がする。
88: 名無し1号さん
>>74
フリント「かっこよかったからパクった」
なので、もはや盗人猛々しいとかのレベルじゃねぇ!
91: 名無し1号さん
>>88
まさに「海賊版」
56: 名無し1号さん
心なしか複製ネタが多い気がするフォーゼ。
コーマ・ゾディアーツも髪からそれまでに登場したゾディアーツの複製体を作り出す能力を持っていた。
59: 名無し1号さん
大作少年の命令しか聞かないジャイアントロボを乗っ取るため
BF団が送り込んだ大作そっくりのロボット。
キット状態で送り付け、
大作本人に組み立てさせる、というなかなか性格の悪い作戦だった。
61: 名無し1号さん
セイバーのソフィア様は始まりの女性(この人の正式名称なんていうの?)のコピーだったな
63: 名無し1号さん
クローン技術など初歩の初歩の超科学星人バルタン
タイニーバルタンは簡単に私から私を作ることが出来るって言うし、ダークバルタンがクローン分身で一瞬に空一杯に増えた時は!?となった
64: 名無し1号さん
意外と赤マフラーが似合う偽ブレイド
66: 名無し1号さん
橘さんの複製品とも言える人造アンデッドのトライアルE。橘さんをコピーしてデザインモチーフはシャドームーンと自分の好きなキャラを合わせた怪人なのが嬉しくて好きだな
70: 名無し1号さん
ジュウオウジャーのバングイレイが記憶読み取って複製作り出してたな
ゴウカイジャーとのコラボ回では歴代のボス出すという豪華な事してくれた
71: 名無し1号さん
\フタゴキュータマ/
\フタゴキュータマ/ \フタゴキュータマ/
\フタゴキュータマ/ \フタゴキュータマ/ \フタゴキュータマ/ \フタゴキュータマ/
コピー能力でこれが許されるとは……
さすがはラッキーじゃけぇ!
80: 名無し1号さん
>>71
もはや「双子」どころでは無い……
73: 名無し1号さん
なでしこ(SOLU)は学園祭に来てたただの美少女をコピーした姿だったね。
あれが筋肉ムキムキのマッチョマンをコピーしたとかだったら、世界は超銀河王のものになってたはず!残念無念!!
75: 名無し1号さん
複製といえば昭和ライダー劇場版名物再生怪人軍団
スカイライダーの時は開き直ってジャガーパンが改造人間二世部隊名乗ってたな
77: 名無し1号さん
ウルトラマンベリアルの模造品として生を受けたが、本物のヒーローになったウルトラマンジード。朝倉リク。
78: 名無し1号さん
パワーレンジャーニンジャスティールのトミーオリバー客演回に登場したブラックレンジャーのコピーロボット
それにレッド、ホワイト、グリーンへの連続変身で対抗したのはトミーならではでかっこよかった
82: 名無し1号さん
X星人が作った、地球製の宇宙ロケットPー1号のイミテーション
X星人曰く、本物より優秀らしい。
84: 名無し1号さん
ここまで『ウルトラセブン』ワイアール星人の元ネタの一つでもある『恐怖の町/ボディスナッチャー』の空豆型異星生物が無い。 ……怖いぞ。
85: 名無し1号さん
ドラゴンエナジーアームズは生前の凌馬単独の手だと完成できなかったor人体で制御しきれない性能だったところをメガヘクスの協力を経て完成させたものって解釈してたな

仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ& OOO(オーズ) MOVIE大戦 MEGA MAX コレクターズパック【Blu-ray】
オススメブログ新着記事
平成ジェネレーションFINALの財団Xはコアメダルやグリードもコピーしてたな