1: 名無し1号さん
…
出典:Watchmen DC Comics Alan Moore
引用元: img.2chan.net/b/res/877892715.htm
2: 名無し1号さん
ピッキングして人んちに勝手に入りそう
3: 名無し1号さん
>ドアノブ壊して人んちに勝手に入りそう
4: 名無し1号さん
映画でイケメンになった人
5: 名無し1号さん
映画だとブサイクじゃないのが残念
6: 名無し1号さん
バンタム級とかだったのかな
チビのくせに暴動拳ひとつで鎮圧したのすごい
7: 名無し1号さん
>バンタム級とかだったのかな
>チビのくせに暴動拳ひとつで鎮圧したのすごい
漫画だけだとちょっと強い一般人くらいかなくらいに思ってたから
映画やらゲームやらでこんな強かったのかコイツってなった
8: 名無し1号さん
基本武器無しだしそれで暴徒鎮圧する自称ヒーローが弱いわけがねえんだ
9: 名無し1号さん
小せえな
10: 名無し1号さん
弱そうだな…
11: 名無し1号さん
覚悟完了してるからこその強さもあると思う
12: 名無し1号さん
最初は手加減もできたおじさん
13: 名無し1号さん
躊躇や遠慮とかのブレーキなく最初から全力なのは喧嘩なら強いand怖いな
16: 名無し1号さん
>躊躇や遠慮とかのブレーキなく最初から全力なのは喧嘩なら強いand怖いな
あと慣れもあるからストリートファイトなら本当に強い
よく強さ比べの前提になる天下一武闘会みたいなシチュだとどうしても微妙になるが
14: 名無し1号さん

特殊パワーもバックアップもなしで10何年もヒーローやってんだから
バットマンに近い強さなんだよな
15: 名無し1号さん
なんか常に脳内物質ドパドパ出てそう
17: 名無し1号さん
いや…というか最初から徒手空拳と服飾の才能だけはあったんだよこの人
18: 名無し1号さん
>いや…というか最初から徒手空拳と服飾の才能だけはあったんだよこの人
音楽と作文も才能あった気がする
20: 名無し1号さん
オジーとコメディアンの超人じみた強さもいいよね…
21: 名無し1号さん
>オジーとコメディアンの超人じみた強さもいいよね…
コメディアンはCIAだからわからんでもない
オジマンはどうなってんだお前…
22: 名無し1号さん
アマチュアボクシングで優勝してなかったっけスレ画
23: 名無し1号さん
チビでブサイク
39: 名無し1号さん
>チビでブサイクで臭い
24: 名無し1号さん

めちゃカッコいいスーツからこの中身
25: 名無し1号さん
>めちゃカッコいいスーツからこの中身
カッコいいか?というかマスクだけであとは普通の恰好では…
27: 名無し1号さん
>カッコいいか?というかマスクだけであとは普通の恰好では…
フィルムノワールの探偵みたいなシルエットに左右対称で無機質なフルフェイスマスクはイカしたデザインだと思うぜ
31: 名無し1号さん
>フィルムノワールの探偵みたいなシルエットに左右対称で無機質なフルフェイスマスクはイカしたデザインだと思うぜ
ウォッチメンのメンツでいちばん日本人受けしそうなデザインだよね
35: 名無し1号さん
>フィルムノワールの探偵みたいなシルエットに左右対称で無機質なフルフェイスマスクはイカしたデザインだと思うぜ
……だいたい元ネタのおかげでは?
36: 名無し1号さん
>……だいたい元ネタのおかげでは?
まあ元ネタなんだけどクエスチョンとスレ画はマスクで印象だいぶ違うと思う
26: 名無し1号さん
妥協しないさん
28: 名無し1号さん
レジーといい第三騎兵隊といい漫画家といいロールシャッハになる奴らって都合の悪い現実をマスク被って誤魔化してる部分がコバックス踏襲してて面白い
29: 名無し1号さん

実写版の雰囲気完璧だよね
33: 名無し1号さん
>実写版の雰囲気完璧だよね
かなり入れ込んでる人で自主製作VTR送りつけて役勝ち取ったと聞く
34: 名無し1号さん
>>実写版の雰囲気完璧だよね
>かなり入れ込んでる人で自主製作VTR送りつけて役勝ち取ったと聞く
元々ファンの間でやってもらうならこいつだなっていうのを本人が見てそれから原作に触れたら本人も超ハマったんだっけ
30: 名無し1号さん
後に作られた続編のロールシャッハは当時ウォッチメンを読んで「狂人だけどカッコいい!」みたいなこと思ってたオタクをめちゃくちゃ皮肉ってるの時代性感じていいよね
32: 名無し1号さん
情報は街に出てチンピラの小指を折れば手に入るって台詞が好き
37: 名無し1号さん
囚人に油ぶっかけるシーン大好き
38: 名無し1号さん
トイレ流さないさん
40: 名無し1号さん
リヴァイもスレ画に影響されてるって諫山先生言ってるしアメコミとはいえ影響力大きいよねロールシャッハ

ウォッチメン アルティメット・カット版 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- DC
- ロールシャッハ
要素箇条書きするとかっこいいとこなんかない筈なのに不思議と魅力的