
0: 名無し1号さん
今年2022年で放送や公開からキリの良い数字になるアニバーサリーな作品を今昔問わず語りたい
個人的にはやはり去年25周年だったティガの流れを汲むウルトラマンダイナを推したい
劇中の時代設定だった2017年もいつの間にか通り過ぎてもう今年で25年前になってしまうのかとしみじみ思います
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ウルトラマンAも今年で50周年なんだよね。
2: 名無し1号さん
ジュウレンジャーかなぁ。全然世代じゃないけどドラゴンレンジャーのブライ兄さんがカッコ良くて好きだな。今年でもう30周年なのが時間の早さを感じる
3: 名無し1号さん
ニコニコで毎週日曜朝8時から放送されている仮面ライダーウィザードも調べてみたら10周年なんですね
59: 名無し1号さん
>>3
10年前はニコニコも人が増え始めて活気づいてる時期でシャバドゥビタッチヘンシーンの動画が大草原を生み出してたような記憶がうっすらある
今でこそうるさくて変わった変身音に見慣れてきた感あるけども
4: 名無し1号さん
仮面ライダー電王も15年になるんだよな。昨日のテレビで綾瀬はるかが子供に対して「仮面ライダーの人だよ」と言っていたが今や佐藤健が仮面ライダーだったと認識してる人どれだけいるやら。
俳優のイメージってずっと残る場合と作品によってコロコロ変わる場合があるし。
19: 名無し1号さん
>>4
たとえば電王の時5歳児だった子供は、今現在20歳になる計算になるし、佐藤健が仮面ライダーだったと認識できるのは20以上の年齢と思われる。
・・・これがいわゆるジェネレーションギャップ。 あるいは時空の歪みなんだな。
50: 名無し1号さん
>>19
会社で「最初に見た仮面ライダーは?」って話題で喋っていた時に若い子に「電王やキバ」と答えられて年齢考えたらそうだよなあとなる話題だなw。
今のライダー出演者でも10代後半から20代初めなら平成ライダー初期(クウガ・アギト・龍騎辺り)で微妙なところってところか…。
67: 名無し1号さん
>>50
大二役の日向さんがちょうどそのあたりだった気がする>電王やキバ
クウガ、アギト、龍騎は前作の倫太郎役の山口さんが見てたと言ってたはず
前作だと内藤さんは555、川津さんは電王、岡さんと富樫さんはオーズだったかな
60: 名無し1号さん
>>4
佐藤健は代表作いっぱい持ってるけど売れっ子+屈指の人気作ってことで目にする機会多いからよほど若い子いがいはわりと知ってるんじゃないかな
電王は普段見てないような層も取り込んでたし、実はあの人も仮面ライダーだった!みたいな感じで使われることも多いので
5: 名無し1号さん
龍騎かなぁ。もう20年も経ってるのが切なく感じる…当時は小さくて話が難しくて全然理解出来なかったけど、数年後に改めて観たら面白さを理解出来る様になって好きになったな
21: 名無し1号さん
>>5
ライダーひとり一人が良いキャラしてるよね。
ジオウで外伝作ったし、今年は・・・
プレバンの変身ベルトとか再版しないかな?
6: 名無し1号さん
ウルトラマンサーガも10周年か。DAIGO主演とAKBが防衛チームと聞いた時は不安だったけど、実際に見てみたはそんな不安を吹っ飛ばす程皆キャラが良くて作品自体も面白くて感動したな

63: 名無し1号さん
>>6
AKBファンだけど「怒られないかなぁ」ってちょっと思ってたw
いい作品になってくれてよかった
今でも大好きな作品で年に一度は見てる
出演してたメンバーはみんなAKB卒業しちゃったけどね
7: 名無し1号さん
宇宙刑事ギャバンの放送開始から40年。
ちょうどTVで仮面ライダーが放送されていなかったタイミングで、自分が特撮にハマった最初の作品。
30周年では色々あったから、今年も何か期待したいですね。
49: 名無し1号さん
>>7
スペーススクワットの新作まだかな
久々に烈ちゃんと小次郎さんのやり取りが見たいかな
8: 名無し1号さん
平成セブンの最終作のEVOLUTIONも20周年だな。個人的に平成セブンの作品で1番好きだし、セブンと一体化してようやくカザモリ本人がセブンに変身した時は嬉しかったな。歴代セブンの変身者でカザモリが好きだからいつかギャラクシーファイトとかでカザモリセブンの再登場を期待してるな(カザモリ役の山崎さんはオーブ本編でジェッタの父親役で客演してたけど)
9: 名無し1号さん
「赤い通り魔」ことレッドマンも何気に50周年なのか。ネタになってるけど何だかんだ面白くて好きだな。最近だとZに客演したカネゴンがベータスマッシュを見て「赤いアイツだ!」とレッドマンと見間違えてたのが面白かった
35: 名無し1号さん
>>9
アイツもちょっとした物語つけてアニメ化とかやんないかな
OVAデビルマンくらいえげつない話になりそうだけどさ
10: 名無し1号さん
50周年のアイアンキング。主人公ではなくその相棒が変身する設定は驚いた。「最弱ヒーロー」と言われるけどアイアンキングがサポートしてくれてるからこそ弦太郎が敵の巨大ロボット等を倒せたし、終盤ではアイアンキングがトドメを刺してたな。弦太郎の「多数を救う為なら少数の犠牲は仕方ない」と言う主人公らしくない考え方や、敵が中盤まで生身の人間でテロリスト集団なのも斬新だった。個人的にマイナーヒーローで1番好きな作品だな
11: 名無し1号さん
現在配信中のカブタックも25周年なんだな。これまでのシリアスで悪との死闘やガチバトルを繰り広げて来たメタルヒーロー達と違ってコメディで明るい作風だったから正直視聴前は全然期待してなかったけど、実際に観てみたら凄く面白くて一気にハマったな。思わず「クリスマス大決戦」のDVDも買った程だった
48: 名無し1号さん
>>11
当時スーパーチェンジシリーズ欲しかったな
TVシリーズは、なぜか未だBDはおろかDVDすら出ていない
25週年を迎える今年こそ
12: 名無し1号さん
10周年のゴーバスターズ。ロボットの描写とか特に良かった。後J/スタッグバスターが好きだったな
22: 名無し1号さん
>>12
前作が戦隊戦隊していたので、当時としてはかなり戦隊らしくない雰囲気にしていたな。
作風もかなりシリアスだし。
あと敵のメガゾードもなかなか魅力的だった。
個人的には無骨なメガゾードβがすき。
13: 名無し1号さん
キカイダーも放送されてから今年で50年になるんだよね。最近興味を持ったから視聴したけどハカイダーがカッコ良くて好きになった

14: 名無し1号さん
まずは龍騎のプレミア配信が楽しみや。
ネット版ディケイド終わってからっぽいけどかなり足踏みして調節してる感あった(笑)
松田悟志さん曰くイベントの予定は無いみたいだけどお話があれば是非とも行きたいし、明日からでも秋山蓮でクランクインできますのテンションらしい。
15: 名無し1号さん
放送開始から15年経つSEVENX。深夜特撮だからか大人な雰囲気を感じる作品だった。SEVENXのデザインも一見セブンの強化形態に見えて実は弱体化形態なのもギャップがあったな
16: 名無し1号さん
大怪獣バトルも15周年なんだっけ。ウルトラマンが一切出て来ないのは正直不安もあったけど怪獣同士の戦いが迫力があってすぐ気にならなくなったな
70: 名無し1号さん
>>16
ボイスドラマにダクヒにアナザージーンと、各所でレイオニクスが登場してるから、何か動きがあるのを期待したいところ
17: 名無し1号さん
映画だとスーパーヒーロー大戦が10年経ってるのか。色々言われるけどディケイドとゴーカイレッドによるカメンライド対ゴーカイチェンジと言う夢の対決が観れただけでもう満足してたな
18: 名無し1号さん
15周年のゲキレンジャー。理央がメチャクチャカッコ良くて好きだったな
23: 名無し1号さん
>>18
何かのインタビュー記事で書いてあったけど、理央の毛皮のマントって、着ると熱くて脱ぐと寒い衣装だったらしいねw
見た目はかっこいいけど。
20: 名無し1号さん
今のところレスキューポリスシリーズ最終作のエクシードラフトも30周年か。このシリーズ眠らせておくには勿体ないと思うんだけど…
24: 名無し1号さん
>>20
ただ、仮面ライダーとスーパー戦隊というブランドに加えて、東映内で別シリーズの特撮を作って顧客のキッズを奪い合うと、少子化の今は厳しい手段になるだろう。
まぁ商業的には難しいかもしれないが、何かしらの記念グッズがプレバンで出るとか動画配信イベントぐらいならあるかもしれない。
52: 名無し1号さん
>>24
来るか!?フィギュアーツドラフトレッダー!
25: 名無し1号さん
ウルトラマンゼアス2もちょうど30年前か。それまで偽物とのウルトラマン同士のバトルから本格的な闇のウルトラマン(まあロボットだったけど)との戦いを全面に打ち出していた以降のシリーズに影響を与えた記念すべき作品だったと思う
26: 名無し1号さん
25周年のメガレンジャーかな。メガシルバーは出番少なかったけど登場するとテンションが上がった
27: 名無し1号さん
マスクマンも35周年なのか。1話限定とは言え初の6人目の戦士だったX1マスクの存在を知った時は衝撃だったな
42: 名無し1号さん
>>27
シリーズ初の5体合体ロボグレートファイブも忘れないでね(小声)
28: 名無し1号さん
35周年の仮面ライダーBLACK。16話と30話で京本正樹さん演じる滝竜介が格好良くて印象に残ってるな。リブートも楽しみ
29: 名無し1号さん
スターウォーズ45周年…何かやるのかしら?
30: 名無し1号さん
真仮面ライダーも30周年なのか…結局序章で終わってしまったけど続いてたら真に装甲とかが装置されて仮面ライダーらしい見た目になってたらしいけど、どんなデザインになってたんだろうなぁ
32: 名無し1号さん
仮面ライダーTHENEXTも丁度15年前の映画になるのか。前は心霊現象もショッカーの仕業だと思ってたからそこまで怖くはなかったけど久しぶりに観たら怖かったな。普段ホラー映画とかも全然観ないから最後のパチ屋のシーンも次回作への伏線だと思ってたな。でもアクションも良いし話も自分的には結構面白くて楽しめたから好きな映画だな。NEXT1号のデザインも歴代の1号で1番好き
33: 名無し1号さん
ハリケンジャーって本編放映からは20年になると思うけど
10 YEARS AFTERを制作したから
まさか20 YEARS AFTERは制作しないよなぁ?
55: 名無し1号さん
>>33
それ思いっきりフラグ
69: 名無し1号さん
>>33
戦隊ヒロインキャラ弁クッキングで長澤さんがイエローに連絡しなきゃと言っててイエローの人もノリ超いいらしいから何かしら動きはあるだろう
34: 名無し1号さん
おもいっきり探偵団 覇悪怒組は初回から最終回までちょうど35年
36: 名無し1号さん
怒る!
剣流星の体内に秘められたエネルギーが
怒りと共に頂点に達した時!
彼は、超人機メタルダーに瞬転する!!
41: 名無し1号さん
>>36書き忘れ
超人機メタルダー35周年
37: 名無し1号さん
新体操技で戦った大戦隊ゴーグルファイブ40周年
58: 名無し1号さん
>>37
あれから40年
赤青黄黒桃配色の戦隊が帰って来たけど
そのメンバーがあれとは夢にも思わなかっただろう
38: 名無し1号さん
かつて2017年7月8日?12月23日にかけて活躍されたウルトラマンジードは、今年で5thアニバーサリー
今や彼も、すっかり勇者=ウルトラマンである。
39: 名無し1号さん
オレ、仮面ライダービルド1話が放送された日(2017年9月3日)から5年後である今年9月3日の夜は、【焼肉】を食べるんだ…
40: 名無し1号さん
(祝)ジャッカー電撃隊45周年
現在YouTubeにて絶賛配信中!
43: 名無し1号さん
ゼロ師匠「今年でオレの親父=ウルトラセブンは生誕55周年になるんだぜ!」
ゼロ師匠「ところで、オレの御袋は誰なんだろうな?」
44: 名無し1号さん
希望の魔術師=仮面ライダーウィザード放送10周年
46: 名無し1号さん
「快傑ライオン丸」や「愛の戦士レインボーマン」も50周年で以前実写やアニメでリメイクされていたけど、再び令和の世に見てみたい
47: 名無し1号さん
1982年から1984年にかけて雑誌にて展開された仮面ライダーZX
1984年1月3日には10人の仮面ライダーの活躍を描く「TV特番10号誕生!仮面ライダー全員集合」が放送された
53: 名無し1号さん
妖星ゴラスが60周年なのでマグマが登場して60年ということは、ウルトラQのトドラの原型が60年前でもあるんですよね
54: 名無し1号さん
仮面ライダー50周年(2年目)
…とりあえず「Black Sun 」と「風都探偵」の続報待ってます
56: 名無し1号さん
「サンダーマスク」が放送開始(1972年10月3日)から50年になります。
このまま歴史に埋もれて行くのかな・・・
61: 名無し1号さん
撃のギャバンも10周年か
62: 名無し1号さん
72年は乱立期だから多いなぁ。
64: 名無し1号さん
怪傑ズバット45周年
宮内さん、あの衣装でイベントとかやって下さらないかな
65: 名無し1号さん
龍騎だなぁ
設定からデザインからストーリーから全てが斬新に感じた
66: 名無し1号さん
ゴジラ×メカゴジラが20thアニバーサリー
ということはみんな大好き機龍が20周年ということだ
作品としてはゴジラってよりスーパーロボットものって感じだけど男心にズドンと来るいい作品
72: 名無し1号さん
>>66
そんな機龍が今年の内に超合金魂で出るんだってね…
68: 名無し1号さん
「龍騎が20周年?おう!そうだな!」
「ウィザードが10周年?そんな馬鹿な話があるか。仕事に戻れ。」
こんな感覚
71: 名無し1号さん
恐竜大戦争アイゼンボーグも45周年
先日アメコミが出たし、3年前に新造されたアイゼンボーとゴッデス、ゾビーナの着ぐるみ残ってるだろう(ウルルは残念ながらウーラーに改造)から、何かしら動きがあるのを期待

ウルトラマンダイナ Complete Blu-ray BOX
オススメブログ新着記事
ウルトラマンAも今年で50周年なんだよね。