引用元: may.2chan.net/b/res/925499578.htm
鎧武だとさらにライバルとフォーム交換もするのが良かった
あんなワンタッチでお手軽フォームチェンジ、シルエットも悪くなく、可動を阻害しない
しかも本編では見られなかった組み合わせができる
めっちゃ集めたもんね…
共闘プレイできるのに監察医が死ぬし…
クライマックスフォームと逆の発想で好き
後で1人で使う事で型落ち感を軽減させてたし(無いとは言ってない)
一人だけ低レベル縛りプレイみたいな事言われてて笑った覚えが
レベル1→低頭身のカブタックみたいなやつ
レベル2→基本フォーム
レベル3→スレタイにあるような序盤の派生フォーム
レベル4→バーガーとかサファリとかマイナーなやつ
レベル5→ドラゴナイトハンター
レベル10→ゾンビゲーマー
レベル20→ダブルアクションゲーマー
レベル50→デュアルガシャット
レベル99→パーフェクトノックアウト、マキシマム
レベル100→タドルレガシー
レベルMAX→ハイパームテキ
途中からのインフレ凄まじいのによく中盤まで頑張ったよ
>レベル50→デュアルガシャット
>レベル99→パーフェクトノックアウト、マキシマム
急に倍々ゲーム開始し始めるパラドの絶望感すごいよね
葛城忍が出てきてからまた出番があってよかったね
最近この手のフォームフィギュアーツで出なくなったけど
珍しく出たね
こいつだけ多才すぎる
鍋島フォームとか言われてて笑った記憶
なので改造して別物にします
金メッキリンゴ系列とかプロトドライブ辺り?
>金メッキリンゴ系列とかプロトドライブ辺り?
リンゴは金も銀も両方何度も塗り直されてる
赤リンゴもバロン用が金でイドゥン用が銀
銀リンゴの方はアーマーのエングレービングが盛ってあって派手
逆にスーツ着替えるのだけは大変そうだけど
9通り分作ってるように思ったけど
>9通り分作ってるように思ったけど
ダブルは全部作ってるんじゃなかったっけ
組み合わせはオーズからだったような
再現率は良かったけど動くとポロポロ落ちるから大変だったらしい
平成一期とかなら絶対中間フォーム張ってたデザインだと思う
シャイニングアサルトもクリムゾンも流用されてしまった
もう出番の無いであろうスーツに再度スポットライトが当たるのは嫌いじゃないけどさ
顔とか肩胸のあたりがガラっとデザイン変わるから飽きないし歴代主人公の顔付きゆえにサブって感じがしない
>顔とか肩胸のあたりがガラっとデザイン変わるから飽きないし歴代主人公の顔付きゆえにサブって感じがしない
レジェンドライダーに絡めた収集アイテムはディケイド以降定番になってたけど
ちゃんとスーツにまでなってるのは珍しいね
登場回で大体やれることやり切ってた
>登場回で大体やれることやり切ってた
片手間で適当にばらまいた弾が勝手に敵に当たるとか地味にすごい事やってる
人格2つあるタイプトライドロンでも可能なのかな?マルチタスク
戦闘中に突然ロボットダンス踊るやつ
数年したら黄色の面積の方が多くなるんだろな…
そこまでスーツが残ってるかどうかは知らんが
>そこまでスーツが残ってるかどうかは知らんが
フリージングベアーなんてもう二度と使われる事ないだろうし残ってないでしょ…
って思ったけどつい最近までダーウィン魂のスーツ残ってたしわからんな
あれタッセルに改造されたのを嘆いていた人いたけど
改造されなくても使われる機会もう無いだろ…って思った
ディテール細かいし個性的だしで改造する機会もあんまり無さそうだったから
適材適所が上手いこと見つかってむしろ良かった気がする
魔王のイメージだと元のライダーを知らないといかんし
【Amazon.co.jp限定】仮面ライダーリバイス DXホワイトレオ&ケツァルコアトルスバイスタンプセット
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

やっぱりクウガの超変身(ドラゴン・ペガサス・タイタン)かな