1: 名無し1号さん

ギャンゴはカラフルで好き
引用元: may.2chan.net/b/res/926856459.htm
2: 名無し1号さん
戦闘がやたらコミカルなスレ画
3: 名無し1号さん
ギャンゴを使ってしょーもないイタズラを楽しむ悪人が好き
4: 名無し1号さん
ウルトラマンZOFFYの古館実況は対ギャンゴが一番面白い
5: 名無し1号さん
この回のくすぐり攻撃はウルトラマンの神秘性を削いでるのではないか
6: 名無し1号さん
>この回のくすぐり攻撃はウルトラマンの神秘性を削いでるのではないか
脚本やゲストキャラ演出とか見てもどちらかというとコミカルな話の造りだから仕方ないのかも
7: 名無し1号さん
初代怪獣の中じゃマイナーだけどゴルドンすき
8: 名無し1号さん
「パワード版は強かったね」語られることは多いがそろそろ本家ドラコにも日の目を見せてやってほしい
9: 名無し1号さん
>「パワード版は強かったね」語られることは多いがそろそろ本家ドラコにも日の目を見せてやってほしい
シリーズ最強説も根強い宇宙化け猫をしばいてた
10: 名無し1号さん
>「パワード版は強かったね」語られることは多いがそろそろ本家ドラコにも日の目を見せてやってほしい
『ウルトラマンX』でいじめっ子役で出ていてピッタリだと思った
15: 名無し1号さん
ドラコは2回出て2回ともマンと戦えないのが
11: 名無し1号さん
初代とパワードで全く別物になったダダ
12: 名無し1号さん
13: 名無し1号さん
初代ウルトラマンの怪獣は全て傑作
14: 名無し1号さん
>初代ウルトラマンの怪獣は全て傑作
みんなキャラが立ってるもんな
16: 名無し1号さん
ザンボラーケロニアザラガスサイゴキーラ
後半は本当に強敵が多いな
17: 名無し1号さん
スペシウム光線が効かない敵の強敵感は半端ない
18: 名無し1号さん
サイゴはめっちゃ身体長い怪獣なのに図鑑に載る時は例の真正面の写真が多いので
子なきじじいみたいな体型のしょぼい小怪獣なイメージだったわ
37: 名無し1号さん
サイゴとかガマクジラとか正面と横から見ると印象違うのあるよね
サイゴは正面から見るとゼットンのデザインが残っていて面白い
23: 名無し1号さん
実はガマクジラもかなり強いと聞いた
24: 名無し1号さん
>実はガマクジラもかなり強いと聞いた
ウルトラマンの空中体当たりで倒される姿はシュールだと思う
26: 名無し1号さん
>実はガマクジラもかなり強いと聞いた
カットされてなかったらウルトラマンに勝った怪獣として有名になれたかもしれない
27: 名無し1号さん
>カットされてなかったらウルトラマンに勝った怪獣として有名になれたかもしれない
テレビ局からヒーローが負けたらダメでしょとストップかけられたんだったか
なんだか惜しいなあ
36: 名無し1号さん
>テレビ局からヒーローが負けたらダメでしょとストップかけられたんだったか
まあおかげでゼットンのインパクトが強まって最終回として締まったと思えば
19: 名無し1号さん
初代マン怪獣続々再登場してるので
ここらでギャンゴ復活もあり得るのではないか
20: 名無し1号さん
初代~セブンくらいの怪獣は
生物としてのリアリティを追求していると思う
三白眼とか
21: 名無し1号さん
テレスドン大好き
22: 名無し1号さん
>テレスドン大好き
俺も好きだったなぁ
シュッと尖った頭から口先が特に好きだった
25: 名無し1号さん
スレ画は怪獣というより犯罪者ってイメージが強い
28: 名無し1号さん
>スレ画は怪獣というより犯罪者ってイメージが強い
ほとんどイタズラばかりじゃねーか
29: 名無し1号さん

改めて初代とパワードのこいつら見たらめちゃくちゃ強くない?
30: 名無し1号さん
>改めて初代とパワードのこいつら見たらめちゃくちゃ強くない?
溶解液というインチキ技(ただしウルトラマンは溶かせない)
31: 名無し1号さん
3億5000年という中途半端な数字が妙に印象残る
32: 名無し1号さん
>3億5000年
300005000年って表記だとさらに中途半端感が
33: 名無し1号さん
>3億5000年という中途半端な数字が妙に印象残る
台本では3か所のうち最初の1か所が三億五千年前で「万」が脱字ミス
あとの2か所は三億五千「万」年前で正しい表記
ところがアフレコで間違ったほうに統一しちゃった
34: 名無し1号さん
>ところがアフレコで間違ったほうに統一しちゃった
先のシーンで間違っても撮り直しって面倒そうだしな
35: 名無し1号さん
やっぱペスターだな
切っていいシーツなんかねーよ!ってなった
42: 名無し1号さん
ペスターは怪獣図鑑で見てどうやって戦うのかのとワクワクしたものだよ
38: 名無し1号さん
ギャンゴは生みの親の子悪人も好きだけど
人間サイズで悪戯しまくりのギャンゴがカワイイ!
39: 名無し1号さん
スペシウム光線が効かない奴が多い
40: 名無し1号さん
プルトンだっけ?
あれ好き
41: 名無し1号さん
昭和の頃はギャンゴは超メジャー怪獣だった
怪獣ソフビでも怪獣消しゴムでもカードでもギャンゴはバルタン星人やレッドキングと並んですぐラインナップに入るほどのメジャーさだった
でも設定が特殊だから再登場の機会に恵まれなかった
43: 名無し1号さん
ギャンゴはあの石とセットだから出しづらいのかね
44: 名無し1号さん
でもブルトンもアボラスバニラもニュージェネ以降も出てるから
需要があれば隕石なんてどうとでもなると思う
45: 名無し1号さん
隕石と言われて今思いついたんだけど
ブルトンの隕石と物は一緒だったりして
ギャンゴの性格の悪さもなんか例の悪人由来
ばかりとは思えない

ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX(特典なし) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ドンブラザーズ
キーラとかいう強者好き