1: 名無し1号さん

最近レジェンズとカノンとか分かれてるの初めて知った
引用元: img.2chan.net/b/res/886830214.htm
2: 名無し1号さん

散々出てたスピンオフをEP7出るときにまとめて非正史にしたんだっけ
6: 名無し1号さん
>散々出てたスピンオフをEP7出るときにまとめて非正史にしたんだっけ
端的に言えばそう
そもそもルーカスフィルムが考えた話じゃなくて版権料払った作家達が好き勝手に出してたものだから半分公式半分二次創作みたいな毛色だった
スピンオフ同士で矛盾が出ないように頑張ってはいたけど膨大すぎてどうしても矛盾出てきてそれを補うための後付け設定が大量に出てきたりと結構収拾つかない状態だった
3: 名無し1号さん
クローン大戦とクローンウォーズ(映画)とクローンウォーズがある方がややこしいと思う
4: 名無し1号さん
スターウォーズはそこまでややこしくないよ
今ディズニー+で取り扱ってる作品以外はレガシーと思ってれば大体合ってるからそんな面倒でもないよ
5: 名無し1号さん
エピソード1とかの頃に聞いたライトセーバーの設定とマンダロリアン観る前に予習で調べた設定がだいぶ違っていた
8: 名無し1号さん
>エピソード1とかの頃に聞いたライトセーバーの設定とマンダロリアン観る前に予習で調べた設定がだいぶ違っていた
色がどうやって決まるかみたいな話は聞いた覚えが…
7: 名無し1号さん
あとまぁ非正史とはいえ設定をコンバートして行ってるから知ってると楽しいことは多い
特に出来のいいマンダロリアンとかだと
9: 名無し1号さん
闇に葬られたわけじゃなくカノンが出来た後もレジェンズ枠で作品が出てたりする
10: 名無し1号さん
無理にカノンで設定固めたせいで逆にわけわからんことになってるやつもあるが…スターデストロイヤーの総数とか
11: 名無し1号さん
ただ単に会社変わって前の契約まで全引き継ぎできないって事情もある
wookieepedia見たらどっちかはすぐわかるしレジェンズ基本入手困難視聴困難だから気にしなくていい
12: 名無し1号さん
めちゃくちゃだけどレジェンズの設定の方が好きだわ
アクバー提督とかただ死んだだけだしなカノンだと
無双してから死ぬレジェンズの方が好き
13: 名無し1号さん
アニメシリーズちょいちょいつまむぐらいしか追ってないからアソーカが探してた提督がすごいキャラなの知らなかった
14: 名無し1号さん
膨らみすぎてて意味わからんみたいな状態だったからしょうがない部分もあるし
意外とカノンで拾われてるネタとかあるから面白いんだよな
15: 名無し1号さん
レジェンズは送られるとかそういうんじゃなくてリブート前みたいな感じだから
16: 名無し1号さん
正直今の不満はスターキラーとマラがいないくらい
17: 名無し1号さん
>正直今の不満はスターキラーとマラがいないくらい
スターキラーはレジェンズだけど同じ弟子のアソーカが似たようなフォームなの好き
18: 名無し1号さん
レジェンズそのままで公式が作品作っていくの厳しいってのは理解できる状態にはあった
別に完全になかったことになったわけじゃなくて良い部分はCWやマンダロリアン等にも取り入れられてるから距離感としては良いと思う
19: 名無し1号さん
デススターの設計図奪取する作戦がレジェンズだと後付けしまくってややこしさが半端ねぇ
20: 名無し1号さん
シス大戦やマンダロリアン大戦は組み込んでほしい
21: 名無し1号さん
あとカノンはカノンでも映像以外のコンテンツは映像化時に描写が更新されるみたいなことがよくある
22: 名無し1号さん
レジェンズだとめっちゃインフレしてたとこから超デフレしてたのがEP1~6の頃でその後またインフレしだすみたいな設定だから
マジで狂った性能の奴が腐るほど出てくる…
23: 名無し1号さん
旧共和国の話は今度ドラマやるらしいね
24: 名無し1号さん
ボバは6のあとも生きていて活躍します!はいい判断だ
25: 名無し1号さん
ボバドラマ過去と現代の二軸で進んでるんだけどどっちもタトゥーインが舞台だから画面がずっと砂漠で笑う
31: 名無し1号さん
>ボバドラマ過去と現代の二軸で進んでるんだけどどっちもタトゥーインが舞台だから画面がずっと砂漠で笑う
せっかくスレーヴ1があるんだしどこかで宇宙には出そうだよね 出ろ
26: 名無し1号さん
外伝とか後のストーリーの小説も邦訳版けっこう出てたよな
27: 名無し1号さん
レジェンズ含めて長年色々追ってきたけどカートゥーンアニメだけほぼ触れてない
28: 名無し1号さん
カノン縛りじゃなくいろいろ映像作品創ってもいいと思うけど
29: 名無し1号さん
>カノン縛りじゃなくいろいろ映像作品創ってもいいと思うけど
ヴィジョンズ作ったろ

(c) 2021 TM & c Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
30: 名無し1号さん
>ヴィジョンズ作ったろ
いや1作だけで終わるんじゃなくてどんどん創ってほしいという意味でさ
あれは9作のうちウケたやつの続編やるかもしれないが
32: 名無し1号さん
ヴィジョン食わず嫌いしてたけどバンドの奴良かったよ
33: 名無し1号さん
レジェンズからスローン提督連れてきたりキャラの名前は借りてくるからやっぱり別けるの無理があったんじゃないかな
34: 名無し1号さん
>レジェンズからスローン提督連れてきたりキャラの名前は借りてくるからやっぱり別けるの無理があったんじゃないかな
良い部分は取り込むってので良いと思うわ
レジェンズそのままやるのははちゃめちゃすぎて流石に難しい
35: 名無し1号さん
>レジェンズからスローン提督連れてきたりキャラの名前は借りてくるからやっぱり別けるの無理があったんじゃないかな
分けつつ人気のキャラや設定を拾って設定練り直すから良くなるんだと思う
とはいえスローンが舞い戻ってくる感じは今のところ無いのが残念だ
36: 名無し1号さん
そろそろパラレルというかクローン大戦で分離主義者が勝ってた世界線とか見たいかも
41: 名無し1号さん
>分離主義者が勝ってた世界線とか見たいかも
黒幕のパルパティーンがジロビーストに惨殺されるところから始めよう
37: 名無し1号さん
CW最近見返してるけどやっぱ面白いわ
38: 名無し1号さん
クローンウォーズはアナキンからダークサイド漏れてる瞬間がどれも好きなシーンすぎる
身内がひどい目に遭ったり遭いそうになるとめっちゃキレるのいいよね…
39: 名無し1号さん
バッドバッチの話題あんまり見ないんだけどどうなん?

(C)2021 TM & (C) LucasfilmLtd. All
40: 名無し1号さん
>バッドバッチの話題あんまり見ないんだけどどうなん?
こじんまりしてるけどキャラも世界観の見せ方も結構面白い
お話はS2から加速するだろうしドラマアソーカとも繋がってくるかもしれない
42: 名無し1号さん
マンダロリアンはアニメ系列見てたファンへのご褒美だと思う
43: 名無し1号さん
そういや未だにウーキーペディアよりスターウォーズの鉄人の方が見やすくてそっち見てしまう…
もう古いから情報変わってたりするんだけど
44: 名無し1号さん
鉄人はレジェンズの情報堀に行くにはいいとこだからカノンでピックアップされたレジェンズネタの詳細を探すのには向いてる

スター・ウォーズ ザ・マンダロリアン(ベスカーアーマー)シルバーコーテイングVer. 1/12スケール 色分け済みプラモデル
オススメブログ新着記事
- スターウォーズ
ハッフルベルのカノンとカノンがいっぱいだ~しか知らんがカノンて何ですノン?
で調べたら聖書の正典て意味があんのね…
まことしやかにささやかれているが出自の怪しい伝説(レジェンド)と混乱があっても公式の正典(カノン)ということかしら
でフォールンオーダーはレジェンドなんですかね?(ゲーマー乙)