1: 名無し1号さん


ムキムキボディは薬物だけどその後の技術や知識は修練の結果だよね
引用元: img.2chan.net/b/res/889173114.htm
2: 名無し1号さん
コミックだとちゃんと訓練つまされてるぞキャップ
3: 名無し1号さん
仮にタダで超パワーを得ても無償で死ぬ気で戦ってる事に変わりないんだぞ
4: 名無し1号さん
実写のヒョロガリですら訓練についていってたんだ
高潔な魂の持ち主なんだ
5: 名無し1号さん
そもそも敵も超人なので…
超人相手に大した報酬もなく命がけで戦う事になる
6: 名無し1号さん
手榴弾投げ込まれた時にノータイムで抱え込んで味方を守れる精神性の高さほんと尊敬する
7: 名無し1号さん
キャップはミュージカルしたり教育ビデオにも出なきゃならんし
9: 名無し1号さん
日本で言うと皇族みたいなハードスケジュールこなさないといけない立場じゃないかなキャップ…
政務って訳じゃないけどアメリカの広告塔として実質仕事みたいな真似をこなす必要もあるし
8: 名無し1号さん

高潔な精神が無いと皮膚が爛れ落ちて赤いハゲになるんだよね
怖くない?
10: 名無し1号さん
キャプテンアメリカを作ろうとして結局失敗してる例は一杯あるしな…
12: 名無し1号さん
>キャプテンアメリカを作ろうとして結局失敗してる例は一杯あるしな…
ウルヴィーやらデアデビルのニュークやらローラやら…なんかまともな人たちが作ろうとしてなくない?
11: 名無し1号さん
むしろWW2の技術なのに再現性に難があるの何なんだよ謎の薬
13: 名無し1号さん
精神の安定さえ気にしなければ同じような超人どころか更に強力な超人を生み出す薬も作れるんだ
ただ大体なんかおかしくなるんだ
16: 名無し1号さん
クスリにリスクは付き物だから
14: 名無し1号さん

ファーストアベンジャーは荒削りな演出はあるけどそれ差し引いてもキャップの高潔さを描いてて良い
15: 名無し1号さん
原作は知らないけど映画だと人一倍頑張ってたけど貧弱すぎたって感じだった気がする
18: 名無し1号さん
>原作は知らないけど映画だと人一倍頑張ってたけど貧弱すぎたって感じだった気がする
好意的に見ると等身大の人間の強さを感じさせる
17: 名無し1号さん
この人単に入隊するだけで死ぬほど苦労してる…
19: 名無し1号さん
こんな高潔な心がそこらへんにゴロゴロ転がってるとでも思ってんのか
20: 名無し1号さん
最初はロキに格闘で負けたり
ウルトロンとタイマン?オイオイオイ死ぬわあいつだったり
殺意全開のアイアンマンと格闘したり
いやそりゃ無理だろ…というバトルを何度も切り抜けた末に
ついにサノスとも格闘戦に至ったやつ
21: 名無し1号さん
アボミネーションとか怪物化前の血清打たれた直後はハルクのワンパンで瀕死になってた事考えると
サノスに何発殴られても立ち上がった辺りもう人間の域を大きく越えてそう
22: 名無し1号さん
実は薬飲んだ後光線浴びなきゃいけないんだけど
だいたいその光線は無視される
23: 名無し1号さん
>実は薬飲んだ後光線浴びなきゃいけないんだけど
>だいたいその光線は無視される
MCUのハルクのガンマ線照射はそっち方面のアプローチよね
24: 名無し1号さん
ワットイフで超人血清が他の人に行ったとしても高潔であり続けたのいいよね‥

出典:©MARVEL©Hasbro
26: 名無し1号さん
>ワットイフで超人血清が他の人に行ったとしても高潔であり続けたのいいよね‥
超人兵士になりそこねたのにちっとも残念がってないのは凄い
25: 名無し1号さん
この薬再現しようとして色んな所でバケモンが生まれてる…
37: 名無し1号さん
力が同じならヒーローとヴィランと市民を分けるのは精神性だけだから
ヒーローでいるには過酷な運命をぶつけられても高潔であり続けないといけないからな…
27: 名無し1号さん
盾投げの軌道計算できる頭も必要なんじゃない?
28: 名無し1号さん
>盾投げの軌道計算できる頭も必要なんじゃない?
あれはもう計算というか熟練の勘なんだ
計算では再現不能なんだ
34: 名無し1号さん
>あれはもう計算というか熟練の勘なんだ
>計算では再現不能なんだ
バッキーもファルコンもホークアイも盾投げ全然うまいくいかないから
諦めて自分の武器スタイルに戻ったしな
29: 名無し1号さん
そんな薬よりも放射性の蜘蛛に噛まれたほうが強いパワー手に入るんだよね
盾も奪えるし
30: 名無し1号さん
>そんな薬よりも放射性の蜘蛛に噛まれたほうが強いパワー手に入るんだよね
>盾も奪えるし
お前は本当に盾を奪ったと思っているのか
恐らく手加減していたと考えられる
38: 名無し1号さん
最近はアイアンフィストに武術習ってるスパイダーマン
39: 名無し1号さん
>最近はアイアンフィストに武術習ってる
あの流派って過去単騎でフェニックスフォース追い返してるのすごすぎる
41: 名無し1号さん
>あの流派って過去単騎でフェニックスフォース追い返してるのすごすぎる
スパイダーマン本人もアホな方法でフェニックスファイブ二人倒したぞ!
43: 名無し1号さん
>スパイダーマン本人もアホな方法でフェニックスファイブ二人倒したぞ!
勝ち目無い相手から仲間逃すために一人立ち向かうピーターは格好良かったよ
フェニックスフォースがIQ下げてるってのは否定できんが…
40: 名無し1号さん
>最近はアイアンフィストに武術習ってる
昔シャンチーだかから習ってたんだっけ
別キャラとごっちゃになってるかもしれんが
42: 名無し1号さん
>昔シャンチーだかから習ってたんだっけ
>別キャラとごっちゃになってるかもしれんが
習ってる最近翻訳されたスパイダーアイランドに載ってた
31: 名無し1号さん
エンドゲームのラストで石とかハンマー返した後普通に年を取ったことがちょっと許せない
キャプテンアメリカなのに
32: 名無し1号さん
>エンドゲームのラストで石とかハンマー返した後普通に年を取ったことがちょっと許せない
>キャプテンアメリカなのに
コミックだと割とちょくちょく血清効果切れてジジイになったりする
だいたいなんやかんやでもどる
33: 名無し1号さん
>エンドゲームのラストで石とかハンマー返した後普通に年を取ったことがちょっと許せない
>キャプテンアメリカなのに
超人血清は老化が非常に緩やかになる程度で不老になるわけではない
エンドゲームラストのキャップは我々の想像するよりはるかに長い時間を過ごしてきたんだろう
35: 名無し1号さん
>超人血清は老化が非常に緩やかになる程度で不老になるわけではない
コミック版のニック・フューリーも似たような薬打たれてて老化が緩やかなんだよな
第二次大戦時はハウリングコマンドー率いる軍曹だったし
36: 名無し1号さん
ヒーローなんだからそういうもんなんだろうけどなんか変わった特技だよな盾投げ

S.H.フィギュアーツ キャプテン・アメリカ (テック・オン アベンジャーズ) 約155mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- Marvel
- MCU
- キャプテンアメリカ
コンクリや車に普通に突き刺さる盾を人に向かって躊躇なく投げるの案外殺意高いよな