1: 名無し1号さん


海外ドラマとか見てるとよくスタトレのネタは出てきたりするな
引用元: may.2chan.net/b/res/931368108.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
>海外ドラマとか見てるとよくスタトレのネタは出てきたりするな
コバヤシマルとか出てくるよね
4: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
割とモブキャラが死んでた宇宙大作戦
6: 名無し1号さん
赤い服の人はだいたい死ぬ
12: 名無し1号さん
>赤い服の人はだいたい死ぬ
それをネタにした小説も確か出てたな
13: 名無し1号さん
>赤い服の人はだいたい死ぬ
見知らぬ新顔がレギュラーと一緒にいると結構死ぬ
30: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
知らないやつが上陸班にいたらまず死ぬ
8: 名無し1号さん
そう言えば服の色の部署分けが今のと別の配色なんだな
9: 名無し1号さん
>そう言えば服の色の部署分けが今のと別の配色なんだな
TOSは黄色と赤の配置が変則的だったから
10: 名無し1号さん
映画版1とカーンの逆襲の間で宇宙艦隊の服飾規定に大幅な変更が加わったのは何故なんだろう
11: 名無し1号さん
>映画版1とカーンの逆襲の間で宇宙艦隊の服飾規定に大幅な変更が加わったのは何故なんだろう
評判イマイチだったと聞く
2で変わって良かったと思うTNGにも出てるし
14: 名無し1号さん
「いいですよ私が代わりに行きます」
死亡フラグ
15: 名無し1号さん
昔深夜日テレで再放送していた頃たまに観ても艦隊戦もないし毎回敵と交渉事ばかりしてるから退屈だった今観ると面白いだろうか
16: 名無し1号さん
>昔深夜日テレで再放送していた頃たまに観ても艦隊戦もないし毎回敵と交渉事ばかりしてるから退屈だった今観ると面白いだろうか
新しめのになれてるとちょっと辛い
20: 名無し1号さん
初代はガチで探検記だから船同士の砲撃戦なんて無いよ
21: 名無し1号さん
ネトフリでたまに見て楽しんでるけどまぁレトロさを楽しんでるって感じの方がでかい
31: 名無し1号さん
テレビ版のチープさはテレビ版の初代ガンダムに近い気がする
17: 名無し1号さん


なんだかんだ言って結構実力行使に出るカーク
18: 名無し1号さん
まともに戦力になるのがカークの格闘と
スポックのつまみだけだからね
19: 名無し1号さん
カークは圧倒的に力の差のある相手を口先で丸め込むのが上手い
22: 名無し1号さん
海底科学作戦(シービュー号)では見慣れない奴が悪事を働く犯人
23: 名無し1号さん
宇宙大作戦はもう40年くらい前のドラマでなかったっけ?
24: 名無し1号さん
>もう40年くらい前のドラマでなかったっけ?
今年の9月で56年
ウルトラマンと一緒
28: 名無し1号さん
ウルトラマンとスタートレックて同期なんだ
なんか凄いじゃん
25: 名無し1号さん
カーク、スポック、ドクターと言う悪ガキ三羽烏
26: 名無し1号さん
よく考えると俳優陣やキャラが凄え多国籍感
29: 名無し1号さん
>よく考えると俳優陣やキャラが凄え多国籍感
ミスターカトーことヒカルはフィリピン人の血も入ってる日本人だった覚えが
32: 名無し1号さん
>よく考えると俳優陣やキャラが凄え多国籍感
未来を描いたと考えると本当に凄いよね
いまやっとこさ時代が追いついて来てるからな
27: 名無し1号さん
カークとウフーラのキスも当時は相当センセーショナルだったらしいな
33: 名無し1号さん
操作コンソール爆発しすぎ問題
34: 名無し1号さん
どこに被弾してもコンソール爆発
35: 名無し1号さん
24世紀になっても改善しなかったコンソール爆発
36: 名無し1号さん
>24世紀になっても改善しなかったコンソール爆発
全ての動力をプラズマ・コンジットから配するという連邦船の仕様を変えない限り解決しないのでは
37: 名無し1号さん
38: 名無し1号さん
小説のレッドスーツは劇中でもスタトレに言及されてて嬉しかった
39: 名無し1号さん
スコッティもあんなんになってたしTOSメンバーはみんなバラバラになった感じでちょっと寂しく感じる
40: 名無し1号さん
>スコッティもあんなんになってたしTOSメンバーはみんなバラバラになった感じでちょっと寂しく感じる
スールーは艦長に昇進してたけどウーラやチェコフのその後ってどうなんだろう
41: 名無し1号さん
>スールーは艦長に昇進してたけどウーラやチェコフのその後ってどうなんだろう
ウフーラは場末の転送スポットのオペレーターだったじゃん
43: 名無し1号さん
>ウフーラは場末の転送スポットのオペレーターだったじゃん
うわー記憶に無いー老いたくないものだな
44: 名無し1号さん
>うわー記憶に無いー老いたくないものだな
スポックを探せで結構重要な役回り
42: 名無し1号さん
スールーはもともとエクセルシオールの艦長に内定してたけど
ジェネシス事件のとばっちりで外されてしまったという小説設定
その後、映画で返り咲いたが
45: 名無し1号さん
スポックはディスカバリーの32世紀でもケルヴィンタイムラインの世界に行った時点で死亡扱いになってたからあっちでの活躍は誰も知らないんだよな
46: 名無し1号さん
スタトレを見るたびに基本働かなくても貧困や飢えに病と無縁で生活できる地球が羨ましくなる

スター・トレック:宇宙大作戦 Blu-rayコンプリートBOX(ロッデンベリー・アーカイブス付)
オススメブログ新着記事
- スタートレック
カークがやたらと他の星の内政干渉やらかしたのも、
ピカードが交渉で四苦八苦したのも
シスコがDS9や周囲の国家とのカオスさに苦しめられたのも
全部アメリカが悪い(当時アメリカのやっていたことの焼き直しだから)