
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/943
引用元: may.2chan.net/b/res/940897532.htm
暗証番号ド忘れする人とかいたしな…
カードの端が折れて半泣きになる門矢士

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/138
キレながら新しいカードを出してくれるブッカーさん
腰に手で直接入れるのはまだ簡単な方
インペラーは膝に入れなきゃいけないから姿勢がかなり制限されるしガイなんて手が届かなくてカード投げ入れだし
デッキを上に投げてベルトに落とすオルタナティブが無理ゲーすぎる
でも確かライドブッカーは任意のカードが瞬時に表に出現して取り出しに手間取ることはないって設定あったからドライバー側にも自動吸引みたいな機能があると考えるのが妥当だろう
実際に終盤になると適当に投げ入れたりしてるしな
特に見ないでも距離感とかわかるんじゃね
人によるけど
一文字は寝床で飛び起きた時に付いてたから
体の一部じゃないか
場面によって、腹に直に付いてたり、服の外側でも上着よりは内側だったり、上着の外側だったりする
改造人間だからね
マスクとかスーツも出し入れ自由だからベルトもそうなんでは?
風見とか神は生身の方が少ないみたいだが
普段は気合か何かで隠してるんじゃないかね
最終回一話前にようやくたどりつくゲルショッカー
>最終回一話前にようやくたどりつくゲルショッカー
ちなみにその隙は0.5秒
長いと見るべきか短いと見るべきか
>長いと見るべきか短いと見るべきか
まあ人間形態〜仮面ライダー形態に変化中の無力状態な一瞬なわけだし
十分短いと思う
改造人間より超テクノロジー過ぎるだろ
途中シンみたいな怪物になってからライダー化してるよね
変身ポーズが終わってバンク映像になったとこでようやくベルトがアップで出現するんだっけ
あれは抽象的な黒い背景状にベルトが現れるという表現だったけど、明確に「服の外側にベルトが浮き出る瞬間」が描かれたのはクウガが最初かな?
やたらと外れて変身解ける555ベルトは不良品だと思う
しょせん一企業が数体作っただけの試作品レベルだからな
体質合わないと装着者殺すのもあるくらいだし
あれは安全装置で外れる仕様
変身する時はバックルを腹に当てると自動的にベルトが伸びて体にフィットするという便利な仕様

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/1232
ファイズギアはそういう機能が無いから持ち運びにデカいケースが必要で大変そうだった
でも変身解除したら全裸だったよね…?
アレはたしか変身前と形が変わる設定がある
敵は狙って戦闘中に折っちゃえば良かったのにな
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ベルトが肉体の一部なら問題ないけど、装着するタイプのベルトはデカければデカいほどどこにしまってるんだ…ってなる。