※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ジェットマン49話
— 小屋 雅史 (@ramenbu1129) February 25, 2022
目の前からリエさんが消えてしまい泣き崩れる竜を見つめる4人の中で凱の「見るんじゃねぇ!そっとしておいてやれ!」の言葉でその場を去る4人のシーン。
ここの凱さんもめっちゃいい😀
てか30分でこれだけのストーリーよく詰め込むなと思う(笑)
戦闘シーンほぼないけど(笑) pic.twitter.com/55kHc1PPMH
「見るんじゃねぇ、そっとしといてやれぇ・・・」
ハードボイルド過ぎるわ
凱「見るんじゃねぇ・・・」
本当は凱自身が一番竜を見ていられなかったんだろうな
最後のグレイの涙が切なかったわ…
ジェットマン49話
— 小屋 雅史 (@ramenbu1129) February 25, 2022
致命傷を負ったマリア(リエ)を本人の願いを聞く形で竜から遠ざけ、息を引き取る姿を見送り流す涙と共に海にかえすシーンもホントいい⭐️
なんせグレイがいい pic.twitter.com/jwlBxkVJif
あのシーン
グレイは特殊な薬品か何かを目から流して
本当にリエの体を消滅させたのか
実はあの涙も消滅もイメージのようなもので
グレイはただ静かにリエを海に葬ったってことなのか
凱がいなかったら今頃ジェットマンは再びバラバラだったかもしれん
凱が香に竜の事頼まなかったら竜はあのままの状態になってたかもしれない
凱がいない場合雷太とアコじゃマリアのとこに駆けつけなかったかもしれない
凱がいたから最後竜は1人で泣きながらリエとの思い出に浸れた
そう思えば全部凱のお陰じゃん!
続編漫画でも精神世界に現れて竜や、リエと共に剣崎と竜と香の娘の綾を助けてくれてたな
竜がそんな自分でも受け入れてくれる事もわかっていたし、生身でのラディゲへの一太刀に対する反撃も、元々ジェットマンに選ばれる人材だけあって全ての顛末をあの一瞬で受け入れた上での行動だったのかなって思う
しかし次回での竜の行動をみるに
リエはグレイに語った本音を竜にも伝えてから去るべきではあった
あの本音を聞いていれば竜があそこまで暴走することはなかったかもしれない
人に渡すくらいなら自らの手で壊すというラディゲの独占欲が見える
「マリア、お前は俺の物!レッドホークには渡さん!」
思わずこう口にした瞬間
ラディゲも初めて自分はそれほど強くマリアを想っていたということに
気付いたのかもしれない
あんな血に飢えた醜い怪物になってしまった彼女の何がいいのかさっぱり分からないし、分かりたくもない
自分の血で魔獣にすることで
「マリアが完全に自分の色に染まった」という証にでもしたかったんだろう
当時園児だった自分はこんな凄いドラマ見てたんだなと改めてそう思う
そしてマリアを想い続けながらも、その気持ちが届いていたかも分からないグレイも悲しい。
もしも、のIF時空で、ジェットマンが通常戦隊で、(オーレンみたいな感じ?)
リエが普通にホワイトスワンをしている!
そんな外伝を、役者さんたちが若いうちに、映像で一話でも制作して欲しかった。
今の時代のノリだったら。
男ばかりならラディゲもこんな手は使えず、こんな悲劇も起きなかったろうか?
快活なサンバルカンならバイラムも相性悪そうだし。
朝夫を洗脳・・・するわけないか?
美佐ちゃんを狙ったかもしれない
ただしその場合あの嵐山長官とガチでやり合う覚悟が必要だが(汗)
【メーカー特典あり】鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTION VOL.1-VOL.2セット商品(Amazon.co.jp特典:DVDスリーブケース+メガジャケット)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
リエが竜を裏切ってラディゲに就いたと見せかけ油断させて後ろからラディゲを刺すシーンは、ジオウ最終回のツクヨミとスウォルツのシーンを思い出したな