1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/887791499.htm
2: 名無し1号さん
正直知らん
3: 名無し1号さん
邦訳無いし………
4: 名無し1号さん
スタンリーの書いたコミックってスパイダーマンは知名度の割にそんなに読まれてないよな
一話かオクトパス回くらい?
一話かオクトパス回くらい?
21: 名無し1号さん
>スタンリーの書いたコミックってスパイダーマンは知名度の割にそんなに読まれてないよな
スタンリー担当期のスパイダーマンとFFはめちゃくちゃ読まれてるだろ
スタンリー担当期のスパイダーマンとFFはめちゃくちゃ読まれてるだろ
5: 名無し1号さん
第一話ばかり邦訳されてる
6: 名無し1号さん
ずっとスパイディのファンボーイだと思ってた時代もありました
7: 名無し1号さん
どれから読めばいいのかわからない…多いよ!
8: 名無し1号さん
なんとなく広告や顔としての能力が高いイメージ
9: 名無し1号さん
というかスタンって昔から宣伝塔ポジションの人だし
10: 名無し1号さん
ピーターを曇らせたいおじさんなんでしょ!
知ってるわよそれくらい!
知ってるわよそれくらい!
11: 名無し1号さん
マーベル映画にカメオしてる偉い人でスパイダーマンを全部書いた生みの親くらいだろみんなのイメージ
12: 名無し1号さん
13: 名無し1号さん
>とりあえずベストオブスパイダーマンを読む
マジでベストだよねあれ
さすがスパイダーマン本人がセレクトしただけある
マジでベストだよねあれ
さすがスパイダーマン本人がセレクトしただけある
14: 名無し1号さん
>とりあえずベストオブスパイダーマンを読む
オレもアレ読むといいと思う
特に病気の少年の話好き
オレもアレ読むといいと思う
特に病気の少年の話好き
15: 名無し1号さん
メディアだと気さくなおじいちゃんだけどライターやアーティストからはビジネスライクすぎてあんまり親交無かったの面白い
DCは結構仕事終わりに皆で飲み行ったりしてたけどそういう事しなかった
DCは結構仕事終わりに皆で飲み行ったりしてたけどそういう事しなかった
16: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
>スタンリーのコミックで掛け値なしに面白いのはFF
>全盛期スタンと全盛期カービーの相乗効果が凄い
面白いよね
ただスタンがやりたいのはスパイダーマンとかデアデビルとかクライムヒーローで
カービーがやりたいのはニューゴッズとかエターナルズとかSFなんだよな…
後になればなるほど感じる
>全盛期スタンと全盛期カービーの相乗効果が凄い
面白いよね
ただスタンがやりたいのはスパイダーマンとかデアデビルとかクライムヒーローで
カービーがやりたいのはニューゴッズとかエターナルズとかSFなんだよな…
後になればなるほど感じる
24: 名無し1号さん
>ただスタンがやりたいのはスパイダーマンとかデアデビルとかクライムヒーローで
>カービーがやりたいのはニューゴッズとかエターナルズとかSFなんだよな…
>後になればなるほど感じる
だからFFってバランスいいんだよな…
FF内のリアルな内輪揉めや人間的なドラマとギャラクタスやシルバーサーファーみたいな大宇宙ストーリーが同居してるし…
>カービーがやりたいのはニューゴッズとかエターナルズとかSFなんだよな…
>後になればなるほど感じる
だからFFってバランスいいんだよな…
FF内のリアルな内輪揉めや人間的なドラマとギャラクタスやシルバーサーファーみたいな大宇宙ストーリーが同居してるし…
17: 名無し1号さん
スタン本人がシナリオライターやったコミックとしてはそこまで多く読んではないけど俺はデアデビルの初期が好きだな
リーガルサスペンスとヒーローアクションを短いページ数ですっきり纏めて描いてるのは大変上手いと思う
今の路線と違うオウルやパープルマンやジェスターやマタドールみたいなちょっとスチャラカな悪役と戦うデアデビルも新鮮だし
リーガルサスペンスとヒーローアクションを短いページ数ですっきり纏めて描いてるのは大変上手いと思う
今の路線と違うオウルやパープルマンやジェスターやマタドールみたいなちょっとスチャラカな悪役と戦うデアデビルも新鮮だし
18: 名無し1号さん
俺の中ではこのおじいちゃんは俳優だ
19: 名無し1号さん
カメオおじいさん
あなたが知ってるスタン・リーのカメオ出演作品は? 一つでも知ってたらリツイートするのだ。#スタンリー pic.twitter.com/RXcwJnCQcM
— Jさん@NO WAR (@Rim_Sword) November 25, 2018
22: 名無し1号さん
スタンの好み的にはフランクミラー路線の方が好きなのかな
23: 名無し1号さん
にわかだからとりあえず原案くらいのプロット投げつけてきて盛り上がって来たら助言を加えてくれるっておじさんだと思ってる
ヒーローマンは最初の1クールの流れサラッと渡してきたらしいし
ヒーローマンは最初の1クールの流れサラッと渡してきたらしいし
25: 名無し1号さん
最初? の力に目覚める奴は読んだけど
(スパイダーバースとかでも出た奴)
それがスタンリーなのかどうかすら知らない
(スパイダーバースとかでも出た奴)
それがスタンリーなのかどうかすら知らない
26: 名無し1号さん
>最初? の力に目覚める奴は読んだけど
>(スパイダーバースとかでも出た奴)
>それがスタンリーなのかどうかすら知らない
アメイジングファンタジー15号のことならスタンリーとスティーブディッコのタッグだと思う
>(スパイダーバースとかでも出た奴)
>それがスタンリーなのかどうかすら知らない
アメイジングファンタジー15号のことならスタンリーとスティーブディッコのタッグだと思う
27: 名無し1号さん
スタンカービーコンビ作品は多い
28: 名無し1号さん
>スタンカービーコンビ作品は多い
単純にめちゃくちゃ多作だなこの人達…
単純にめちゃくちゃ多作だなこの人達…
31: 名無し1号さん
>スタンカービーコンビ作品は多い
FF
インヒューマンズ
XMEN
アベンジャーズ
くらいしか知らない…
FF
インヒューマンズ
XMEN
アベンジャーズ
くらいしか知らない…
29: 名無し1号さん
スパイダーマンはかなりの数邦訳されてるけど全然足りねえ
32: 名無し1号さん
翻訳本も軽く千冊超えてるから選び放題だぞ
30: 名無し1号さん
スタンが書いてた頃のX-MENは地底人やプロレスラーと戦ってた
33: 名無し1号さん
ところでアメコミって何処で買えるの?
34: 名無し1号さん
>ところでアメコミって何処で買えるの?
なんと今は電子書籍でも買えちまうんだ
なんと今は電子書籍でも買えちまうんだ
35: 名無し1号さん
>ところでアメコミって何処で買えるの?
翻訳されたのはデカい本屋で売ってる
原本はAmazonでも買えるしアメコミ専門店でも買える
けど一番いいのは電子書籍じゃないかな
翻訳されたのはデカい本屋で売ってる
原本はAmazonでも買えるしアメコミ専門店でも買える
けど一番いいのは電子書籍じゃないかな
36: 名無し1号さん
ヴァレヴァンか通販か大型書店
関西なら難波に専門店がある
関西なら難波に専門店がある
37: 名無し1号さん
電子版はタブレットかPCで読め
字が小さすぎてスマホじゃ読めん
字が小さすぎてスマホじゃ読めん
38: 名無し1号さん
昔スパイダーマン図鑑っていうのでざっとした紹介を読んだくらいが俺のスパイダーマン知識だ
39: 名無し1号さん
スパイダーマンはあんまこれが鉄板!みたいな作品ないなあ
40: 名無し1号さん
>スパイダーマンはあんまこれが鉄板!みたいな作品ないなあ
邦訳ならベストオブスパイダーマン
邦訳ならベストオブスパイダーマン
41: 名無し1号さん
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

絶対しったかする人が出て来るんで先に書いておく
「スタンは描いてない!カービィやディッコがライティングまでしていたんだ!」という意見
これに対してモリソンは実際にカービィやディッコが自分の名義で出した作品と読み比べると
カービィは古典的な神話でディッコは保守思想の強い内容
スパイダーマンやFFとは明らかに異なる内容で
逆にスタン名義の作品は超人であっても社会と折り合いをつけていくしかないという
世知辛い内容で一貫性があるのでスタンが主導的だったと考えるのが妥当ではないか、との事