1: 名無し1号さん


ルパパトは一人ではほぼ不可能
引用元: may.2chan.net/b/res/943628078.htm
2: 名無し1号さん
まあデュエットは一人じゃ無理だろ…
3: 名無し1号さん
Wとか
4: 名無し1号さん
アバレンジャーは息継ぎまで真似しようとしたら酸素がもたない
5: 名無し1号さん
タイムレンジャーフーフフーン
6: 名無し1号さん
技術とかじゃなくて単純に声量が桁違いすぎて歌えないやつ
14: 名無し1号さん
>技術とかじゃなくて単純に声量が桁違いすぎて歌えないやつ
この人今何歳だっけ?
15: 名無し1号さん
>>技術とかじゃなくて単純に声量が桁違いすぎて歌えないやつ
>この人今何歳だっけ?
54
9: 名無し1号さん
ウルトラマンゼェェェェェェェェェェェェ…(酸欠)
7: 名無し1号さん
セイバーとビルドもOPがキツいぜ…
8: 名無し1号さん
>セイバーとビルドもOPがキツいぜ…
キーが…キーが高い…!
12: 名無し1号さん
>キーが…キーが高い…!
オオオマイティー!と響くよ〜がきついんだ…
10: 名無し1号さん
ジェットマンのEDもあれかなり難易度高いと思う
17: 名無し1号さん
>ジェットマンのEDもあれかなり難易度高いと思う
思ったような高さの声が出ないんだよな
11: 名無し1号さん
ラトラータとかダブアクリュウタロスとか
13: 名無し1号さん
ボウケンジャーも地味にキツイ
最初のゴゴゴーゴゴゴーレディゴー進めボウケンジャー!のあたり
16: 名無し1号さん
作曲した本人たちがこれ歌う人大変だろうなーって思いながら作ったシンケンジャーOP
無事作曲者自ら歌うことになった模様
18: 名無し1号さん
AnythingGoesは歌えない
33: 名無し1号さん
>AnythingGoesは歌えない
自分の価値は自分で決めるものさーの所でつい「変身!」と叫んでしまい完唱できない
19: 名無し1号さん
ジュウレンジャーはカラオケで歌おうとすると
前奏の長さの間をどう持たせるかになる
20: 名無し1号さん
>ジュウレンジャーはカラオケで歌おうとすると
>前奏の長さの間をどう持たせるかになる
クッソ長いよねアレ
21: 名無し1号さん
前奏はまだしも間奏がむやみに長い曲はカラオケだと空気がつらい
22: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
>何万回どーたらこーたら
サビ前のラップ?のパートか
あそこは俺も無理だ
24: 名無し1号さん
ポッポポッポポポーフォーゼ!
ポッポポッポポポーフォーゼ!
ハーイナンチャラカンチャラ
25: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん
ジュウレンの前奏ってカラオケだと普通にカットされてない?
27: 名無し1号さん
>ジュウレンの前奏ってカラオケだと普通にカットされてない?
機種による
28: 名無し1号さん
遠藤正明が歌うやつはだいたい酸欠になる
29: 名無し1号さん
ガオレンジャーはガチで歌ったら一発で喉が死ぬ
34: 名無し1号さん
>ガオレンジャーはガチで歌ったら一発で喉が死ぬ
頑張ってマイルドに唄うキャストバージョン
30: 名無し1号さん
クライマックスジャンプ間奏に挟まれるリュウタロスのラップ
32: 名無し1号さん
>クライマックスジャンプ間奏に挟まれるリュウタロスのラップ
素直にAAAのほう歌えや!
39: 名無し1号さん
>素直にAAAのほう歌えや!
何故かそっちだとキーが合わない…
野太い関さんらが歌ってる方が馴染むってことなんだろうか?
31: 名無し1号さん
スレ画はどっちか片方バージョンあるから
本編映像諦めれば実は割と簡単に歌える
35: 名無し1号さん
ラップやコーラス担当してくれる友人は宝物
40: 名無し1号さん
>ラップやコーラス担当してくれる友人は宝物
Wのopは二人で歌うと気分ぶちアガる
FingerontheTriggerも完璧歌えるとたのしい
36: 名無し1号さん
タイトルコールは
歌い手「○○戦隊!」
聞き手「○○ジャー!」ってノリノリで合わせてくれる仲間がいるのが理想
37: 名無し1号さん
ゲキレン歌った時に冒頭ナレーションを最終回仕様で読んでくれた奴は今でも俺の親友です
38: 名無し1号さん
実際に歌ってみるとスピルバンが地味に音程取るのが難しい
41: 名無し1号さん


ゴーストのOPは俺が守っからよ!が恥ずかしい
44: 名無し1号さん
ゴーストは高音ないのと映像がカッコイイのもあって毎回歌うわ
俺が守っからよは確かにハズいが勢いで行けばOK
42: 名無し1号さん
役者が歌う系のキャラソンは素人が歌うことを前提にしているのか
音程の幅も広くなく歌いやすいのが多い
43: 名無し1号さん
>役者が歌う系のキャラソンは素人が歌うことを前提にしているのか
>音程の幅も広くなく歌いやすいのが多い
と思ってると稀に歌える役者にあっこいついけるな?って思った作曲家がノリノリで作ったようなキャラソンあって
いざ歌うとあれ?キャラソンなのに難しくね?ってなることもある
45: 名無し1号さん
ゼロワンOPキーが高くてキツい
半ズボンおじさんは流石だわ…
47: 名無し1号さん
>半ズボンおじさんは流石だわ…
ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン…と合わせて酸欠になりかける
46: 名無し1号さん
ご唱和くださいとtriggerが歌えない
案外Buddy,steady,go!は歌いやすい
48: 名無し1号さん
オーズはどれも難しい
49: 名無し1号さん
子供の時にソルブレインのOPの「特急司令〜ソルブレイ〜ン」の部分が唄えなくて悔しかったの想い出
50: 名無し1号さん
サイキックラバーのオープニングは基本歌えない
51: 名無し1号さん
待ァってろよ 生 きてろよ 必ずそこ〜に〜
別の意味で納得のいく声が出せない
52: 名無し1号さん
自分が歌えない歌を好きになりがち


スーパー戦隊シリーズ TVサイズ主題歌集
オススメブログ新着記事
- ゼンカイジャー
- センタイギア
ビーザワン