出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantom/5470:
名無し1号さん仮面ライダー555のオルフェノクはどれも緻密な造形だが中でもセンチピードオルフェノクは凄い
ムカデを模した全身には無数のトゲと節 どうやって作ったか全くわからないが素晴らしい仕事だと思った
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
全身金色かつ鉄の牙狼のスーツかな。本物の鎧って感じで重厚感があって良いな
34: 名無し1号さん
>>1
実際アップ用に使うスーツには本物の金属を使っているのでメチャクチャ動きづらかったらしい
2: 名無し1号さん
ギャラクシーファイトの時のジョーニアスのスーツはアニメそのままって感じで良かった
3: 名無し1号さん
オーマジオウの顔は「王」の文字がビッシリ最初は気づかなかったけど
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_member/214
4: 名無し1号さん
ローズオルフェノクの頭の中に薔薇の装飾があるデザイン。しかも光る。めちゃくちゃ技術力高いよねあれ。
5: 名無し1号さん
シャンゼリオンかなぁ
9: 名無し1号さん
>>5
造形密度を詰めすぎた結果、次郎さん以外が装着すると死ぬともいわれる呪いの装備めいた逸品が完成したのであった。
6: 名無し1号さん
グランドジオウはそれぞれのライダーレリーフ1つ1つがしっかり作られていたのが印象的ですね
それに装動でもちゃんと再現するのは凄かったです
14: 名無し1号さん
>>6
子供向けの塗り絵が大変なことになったとか・・・
7: 名無し1号さん
初代ゼットンかな。2代目のあのゆるさというかなんというかと比較するとかっちりとした造形がたまらない
15: 名無し1号さん
>>7
シンプルなようで、結構生物的な細かい造形なんだよね。
8: 名無し1号さん
レザーのベルトに金属の鋲や金具など、とにかく情報量の多いアンデッド。
あのデザインを造形するのも大変だったろうな。
11: 名無し1号さん
ベリュドラとかスーパー悪者ワルドのような過去作品ごった煮の記念作品怪人(怪獣)
デザインも大変だけど造形も大変そう


18: 名無し1号さん
>>11
ゴーカイジャーの劇場版に出てきた戦闘員集合怪人もすごかったな。
あとゴーカイシルバー・ゴールドモードの歩くお面屋さんみたいなのも・・・
12: 名無し1号さん
イフ第4形態
背中の無数の剣や突起や砲塔、体の各部にある金色の装甲、妙に生々しい茶色の身体とか情報量が多い感じ
38: 名無し1号さん
>>12
イフ最終とか実際に楽器埋めこんでるんだっけ?
13: 名無し1号さん
ファンガイアのステンドグラス風の造形、塗装を一年やり切るの凄い
不気味なんだけど美しいデザインよね
16: 名無し1号さん
>>13
下半身使い回しとかもあったらしいけど、それでも密度の濃いデザインを多く出したのはスゴイよね。
17: 名無し1号さん
これはゴジラだな。
あのシワというか表面の表現がすごいと思うわ


19: 名無し1号さん
サガ。あの密度の高さのおかげか商品化に恵まれない…
29: 名無し1号さん
>>19
ステンドグラス綺麗だよね
20: 名無し1号さん
平成ガメラ2のレギオンかな
21: 名無し1号さん
>>20
いまだに中に人が入っているのが信じられない。
正直構造を説明されても、まだピンとこないw
22: 名無し1号さん
エボルのコブラフォームはすごくお金がかかってそうな出来だと思った
23: 名無し1号さん
デストルドスはデザインのコンセプト的には適当に継ぎ接ぎした感じなんだけど
その影響でスーツの密度的にはやべえことになってる
24: 名無し1号さん
ニュージェネのウルトラマン達
(オーブオリジンとスペゼペは割とシンプルだけど)
ディテールましましなので定番ソフビの塗装が足りない所じゃない…
実はこのシリーズ造型良いの多いけど塗装で損して魅力がイマイチ伝わらないのが切ない
25: 名無し1号さん
ウルトラマンタイタスのスーツは、いわゆるボディビルダー体型だった。そして、次年のベータスマッシュのスーツは演者の岩田さんが造形に意見を言って、現実的な筋肉の付き方をしたプロレスラー型のマチョトラマンを目指したものらしい。ベータスマッシュは近年のマチョトラマンの集大成だと言っていた。
26: 名無し1号さん
スカイライダーのカニンガージン。
それまでのカニ怪人と印象を変えるためか、頭部にガッツリカニの脚を盛り込んだ醜悪かつ演者の目を見せる初期ショッカー怪人らしいデザインが素晴らしい。下半身がほぼ造形なしなのも頭部に印象を集中する分こいつにとってはプラス要素かと。
27: 名無し1号さん
「ロボット刑事」のナナツマン
無駄のない均整の取れた造形は素晴らしい
28: 名無し1号さん
アナザーライダー全般
ライダーが怪人サイドに呑まれた雰囲気がいい
中でもアナザードライブ恐い
31: 名無し1号さん
ハイパームテキの髪の毛(?)
最近だとガオーンの髪の毛(?)も詰まってるなぁと感じてた
32: 名無し1号さん
ブレイドのキングフォームかな、身体のアンデッドのレリーフとかしっかり作られてるなと思ったし
33: 名無し1号さん
ガタノゾーアかな
デカイ上に多数の触手や全身の凹凸とか造形も凝ってる
35: 名無し1号さん
ウルトラマンネクサスのアンファンスは黒がさし色に使われているけど、アップになった画像を見ると所々黒くて細長いパーツを数本重ねて貼り付けているのがよく分かる。制作者曰く「神経のイメージ」なのだそう。また、単に黒いだけでなくブラッシングをして敢えて白みを出すというこだわりも見られる
36: 名無し1号さん
ビーファイター達 メカのディテールがすごい
37: 名無し1号さん
ウィンスペクターのソフビ持ってたけど、情報量の多さに驚かされたな
39: 名無し1号さん
バイスも結構凄いよね。髪?の部分とか。
40: 名無し1号さん
ストリウスかな
ツノが左右非対称だったり使ってる色が赤緑金銀と意外に多くてデコラティブ
装動のシール地獄に泣きました


仮面ライダー555(ファイズ) Blu-ray BOX1
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンダイナ
全身金色かつ鉄の牙狼のスーツかな。本物の鎧って感じで重厚感があって良いな